凄く包丁詳しいから質問あったら答える

1 : 2022/03/12(土) 19:59:29.862 ID:U0Q269xL0
質問あったら答える
2 : 2022/03/12(土) 19:59:57.378 ID:sno6zCYe0
1万ほどで三徳が欲しい

おすすめ教えて

10 : 2022/03/12(土) 20:01:10.940 ID:U0Q269xL0
>>2

寅次郎だったっけ?藤次郎のロゴ変えたやつがおすすめ

3 : 2022/03/12(土) 19:59:59.180 ID:QbFcF4wz0
関の孫六が無難なの?
12 : 2022/03/12(土) 20:01:52.429 ID:U0Q269xL0
>>3

関の孫六ってホムセン包丁ってイメージしかないが・・・

4 : 2022/03/12(土) 19:59:59.895 ID:s1OMDhnlp
マルテンサイトがキモなの?
14 : 2022/03/12(土) 20:02:31.419 ID:U0Q269xL0
>>4

マルテンサイトというか炭化物
微細じゃないと切れ味クソ

5 : 2022/03/12(土) 20:00:28.773 ID:sno6zCYe0
関孫六の10000stか藤次郎プロステンレスで迷ってる
6 : 2022/03/12(土) 20:00:42.815 ID:sno6zCYe0
正弘はどうなんかな
16 : 2022/03/12(土) 20:03:00.568 ID:U0Q269xL0
>>6

いい包丁だと思うけど持ってない

7 : 2022/03/12(土) 20:00:42.869 ID:WPetld3v0
牛乳製の包丁持ってる?
9 : 2022/03/12(土) 20:01:01.599 ID:eZ0xcSmd0
おすすめの菜切り5万以下で教えろください
11 : 2022/03/12(土) 20:01:35.762 ID:F44UxvEwr
中村孝明の包丁セットが切れません
17 : 2022/03/12(土) 20:03:35.520 ID:U0Q269xL0
>>11

詳細わからんけど鉄系合金でできてるならとりあえず研ぎなさい

13 : 2022/03/12(土) 20:02:21.968 ID:r/FII8pNM
ダマスカスどうなん
20 : 2022/03/12(土) 20:04:11.569 ID:U0Q269xL0
>>13

見た目はかっこいいから奮発して高いの買うときにどうせだったらダマスカスにしとっか、のノリの世界。

15 : 2022/03/12(土) 20:02:42.475 ID:uSWwWQyM0
研ぎ屋も代替わりして腕落ちたとこ多いよな
24 : 2022/03/12(土) 20:05:26.780 ID:U0Q269xL0
>>15

そうなの?研ぎに出すのは新品買うときに本刃付けお願いするくらいだからちょっとわからん。
まあ、確かに本刃付けしてもらったのがしのぎ筋だれてるのはあったな。
無料本刃付けだし贅沢言っちゃいかんかと思ったけど。

18 : 2022/03/12(土) 20:03:40.325 ID:zGhfKQRZa
結局研げば同じじゃないの?
27 : 2022/03/12(土) 20:06:30.895 ID:U0Q269xL0
>>18

鋼材によって刃のもちが違う
あとあんまりハズレの包丁だと、重心位置のバランス悪くて使いづらい。
普通ないんだけど、俺は一回だけそういう包丁に遭遇した。

19 : 2022/03/12(土) 20:03:53.345 ID:ISelP4LI0
料理するからツヴィリングの2万くらいの20センチくらいのもらった
日本製は旬意外知らない
29 : 2022/03/12(土) 20:07:15.720 ID:U0Q269xL0
>>19

ツインセルマックスの24cmなら持ってるよ
ツヴィリングのは設計がちゃんとしてる印象

21 : 2022/03/12(土) 20:04:14.629 ID:saHFxrzp0
ホムセンに売ってる耐久性がバカ高い有名な包丁なんだっけ?
昔、テレビで見たんだがなにかわからない
22 : 2022/03/12(土) 20:04:25.897 ID:tFDr/V030
iizaっていい?
31 : 2022/03/12(土) 20:07:48.505 ID:U0Q269xL0
>>22

ちょっと聞いたことのないメーカーだからわからない、すまん

23 : 2022/03/12(土) 20:05:21.785 ID:gzno3yEV0
鋼の包丁欲しいんだがやめたほうがいいか?
ちな料理しない
釣りとかキャンプで使いたい
35 : 2022/03/12(土) 20:10:18.977 ID:U0Q269xL0
>>23

その手の話題って実はめんどくさくて、そもそも刃物に使う鋼材は全部高炭素の鋼だから、ステンレスだろうと合金鋼だろうと全部鋼に違いはない。

でおそらく炭素鋼の包丁を使いたいっていうことなんだろうけど、たまにしか使わないと管理が面倒。
毎日使うなら意外とそこまで面倒ではないが、野菜の汁が鉄と反応して茶色になるのは避けられない。

俺だったらもう面倒だからステンレス買うかな。

あとアウトドアで使うには耐食性が低いってのは割と致命的だと思うよ。

25 : 2022/03/12(土) 20:05:37.837 ID:GFLtxYgz0
セラミックの包丁はどうなの?
30 : 2022/03/12(土) 20:07:38.534 ID:KhJXIQ1x0
>>25
自分で研ぐ気が無いやつには一番向いてる
切れ味の保ちは一番だがメーカーでしか研ぎ直せない
36 : 2022/03/12(土) 20:11:02.927 ID:U0Q269xL0
>>25

自分で研げるイメージがないな。
あと脆性材料じゃん。

26 : 2022/03/12(土) 20:05:41.758 ID:r/FII8pNM
三徳包丁のフォルムがダサいので牛刀もっと流行って欲しい
39 : 2022/03/12(土) 20:12:24.521 ID:U0Q269xL0
>>26

でも牛刀って三徳と違って刃の反り生かした使い方を意識しないと使いづらいから日本じゃ流行りにくいだろう。
特に三徳と同じ刃渡りの牛刀使うと顕著だよね。
日本人は菜切りと同じ使い方で包丁使う人多いでしょ。

28 : 2022/03/12(土) 20:06:44.775 ID:Sxm+ryLAa
甲伏造ってどう?
41 : 2022/03/12(土) 20:13:49.428 ID:U0Q269xL0
>>28

甲伏せにしてもデメリットしかなくね。
研ぎ面全部焼きの入った鋼になるし、研ぎ減ると刃の部分に軟鉄出るし。

32 : 2022/03/12(土) 20:08:19.475 ID:sq3qFrEe0
使ってみて1番良かった包丁ってなに?万能系で
43 : 2022/03/12(土) 20:14:22.429 ID:U0Q269xL0
>>32

ツインセルマックス

59 : 2022/03/12(土) 20:20:14.169 ID:sq3qFrEe0
>>43
ツヴィリングのやつ?使った事ないから今度買ってみる!
73 : 2022/03/12(土) 20:25:13.096 ID:U0Q269xL0
>>59

一応補足しておくが、あれ鋼材が硬いから研ぎに慣れてないんだったら勧めないぞ。
俺は砥石も研磨力が高いの使ってるし、高硬度の鋼材も色々研いだことがあってその中で”は”一番研ぎやすかったから
気に入っただけで。

33 : 2022/03/12(土) 20:08:38.675 ID:3Z/mJbsi0
青紙って何
47 : 2022/03/12(土) 20:15:33.673 ID:U0Q269xL0
>>33

日立金属の出してる刃物用の合金鋼で、高純度の炭素鋼(同社の白紙)にクロムとタングステンを少量入れたやつ。
耐摩耗性と焼き入れ性が向上してる。

50 : 2022/03/12(土) 20:17:19.594 ID:3Z/mJbsi0
>>47
青紙の柳刃持ってるんだけどすぐ錆びるからなんとかしてくれ
65 : 2022/03/12(土) 20:22:19.735 ID:U0Q269xL0
>>50

錆びないように手入れするしかないね

34 : 2022/03/12(土) 20:09:53.921 ID:gytfAhT80
misonoってどうよ?
48 : 2022/03/12(土) 20:16:25.835 ID:U0Q269xL0
>>34

洋食やってるプロには定番らしいね。
使ったことはないが、聞いた話では使用感はブレード軽めな感じだそうな。
和包丁とは真逆そう。

37 : 2022/03/12(土) 20:11:19.781 ID:qR4NBXK70
自分で作ってみたいんだけど必要な材料ってある?
51 : 2022/03/12(土) 20:17:44.234 ID:U0Q269xL0
>>37

材料より工具どうにかしたほうがいい。
材料は鋼材と柄に使う木材やらFRPっぽい繊維に樹脂を浸透させた奴とか。
加工がめんどくさかったら図面だけ自分で書いて、加工外注ってのもありかも。
どうせ熱処理は外注に出すんだし。

38 : 2022/03/12(土) 20:11:25.205 ID:i1gJDjZb0
日本刀とかも請け負ってる研ぎ師が近所に居て偶に研ぎに出すけど何でもやってくれる割には笑いながら鈍使ってんねとか研ぎ代貯めてもっといいのを買えば今より刃が持つよって言われるけどそんなに変わる?
そこの研ぎ師に出すと物凄い切れ味良くなるけどノリが軽くてイマイチ信用が置けないような
40 : 2022/03/12(土) 20:13:18.828 ID:WPetld3v0
>>38
うらやましい環境だな
55 : 2022/03/12(土) 20:19:07.679 ID:i1gJDjZb0
>>40
元々居合の関係で知り合って店主と仲良くなったのよ
そのせいで客と店主って形にはどうしてもなれなくて互いに友人って感じになってしまうそのせいで軽口なのかマジなのか判別つかない……
60 : 2022/03/12(土) 20:20:19.017 ID:WPetld3v0
>>55
日本刀も持ってるの?
56 : 2022/03/12(土) 20:19:10.172 ID:U0Q269xL0
>>38

今使ってるのがどんな程度の奴なのか知らんけど、安いHRC56以下の硬さの包丁はクソだと思う。
あんなもんすぐ刃がなまるから研ぐ気が起こらない。

42 : 2022/03/12(土) 20:14:18.065 ID:S8jRd0Yqd
全然詳しくないしこだわりも無いけど、家庭で使うコスパいいの教えてくれれ
44 : 2022/03/12(土) 20:14:26.263 ID:sno6zCYe0
野菜切るのに牛刀は三徳より使いづらいし、日本のキッチンは狭いから三徳がなんだかんな最強だよな

あえてこだわるなら薄めの刃にすれば良い

45 : 2022/03/12(土) 20:14:48.858 ID:uC6NBt450
研ぐコツがわからない
参考になる動画とかある?
54 : 2022/03/12(土) 20:18:39.281 ID:sno6zCYe0
>>45
YouTubeにいくらでも似たような動画あることない?

ゆっくりでもいいからとにかく角度を一定にして、刃先一ミリぐらいラインを一定に保ちながらバリを作る

最後にバリとるのは新聞紙とか紙で軽くこする

63 : 2022/03/12(土) 20:21:11.032 ID:uC6NBt450
>>54
その中でもおすすめの動画おしえてほしい
10円玉2枚おいてどの位置でも同じ確度になるよう気をつけてやってるけど
難しい
68 : 2022/03/12(土) 20:23:04.491 ID:gzno3yEV0
>>63
そんなもん見るよりとにかく数こなして慣れるしかないぞ
46 : 2022/03/12(土) 20:14:58.249 ID:KhJXIQ1x0
1万前後の三徳のオススメ教えて
(具体的に型番も)
64 : 2022/03/12(土) 20:21:37.781 ID:U0Q269xL0
>>46

FU-895

49 : 2022/03/12(土) 20:16:54.502 ID:AOeasRdFM
一人暮らしだしキッチンハサミで充分だろ
52 : 2022/03/12(土) 20:17:48.951 ID:gzno3yEV0
土佐の包丁ってどうなんよ?
67 : 2022/03/12(土) 20:22:57.332 ID:U0Q269xL0
>>52

両刃の和包丁でしょ、あそこの。
個人的にはあまり魅力を感じないかなあ。

70 : 2022/03/12(土) 20:23:48.516 ID:gzno3yEV0
>>67
でも見た目的には最高にカッコ良くないか?あの無骨な感じ最高
俺は土佐の鉈とか好きなんだ
53 : 2022/03/12(土) 20:18:19.335 ID:PP10KNQO0
砥石をわざわざ買う気にならないんだがやっぱり研ぐと世界変わる?
砥石使わないで切れ味復活させる方法って無いの?
57 : 2022/03/12(土) 20:19:57.608 ID:sno6zCYe0
>>53
ちゃん研いだら全然違うよ

てか高級包丁だとシャープナーは包丁とシャープナーどちらも痛めるから良くない

69 : 2022/03/12(土) 20:23:41.583 ID:U0Q269xL0
>>53

無い
研がないんだったら包丁使い捨てにするのと大差ない

58 : 2022/03/12(土) 20:20:02.961 ID:EKV/89ji0
詳しすぎてよくわからん
61 : 2022/03/12(土) 20:20:44.961 ID:SIE7rC7x0
家で使ってる三徳は錆びないのに刃物で有名な地方都市で買った三徳は三日で錆びだらけになったんだけどどうして?刃物専門のお土産屋さんみたいなところで買ったんだけども
66 : 2022/03/12(土) 20:22:47.594 ID:sno6zCYe0
>>61
高くて本格的な包丁は、切れ味良くするために炭素含有率が高い金属が多い

使ったら必ず水気とる
こまめに研いで錆をとる

72 : 2022/03/12(土) 20:24:46.700 ID:SIE7rC7x0
>>66
はーそうだったのかやっぱり研がなきゃダメなのねありがとう勉強になった
62 : 2022/03/12(土) 20:20:45.739 ID:RvG1cf/30
まな板にも詳しい?
71 : 2022/03/12(土) 20:24:13.518 ID:wyAwx1Ce0
研いで3ヶ月くらいしか保たないんだけどもうちょっと浅く研いだ方がいいの?
74 : 2022/03/12(土) 20:25:14.372 ID:3Z/mJbsi0
砥石を平らにするのってブロック塀とかでもできる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました