謎の勢力「実はEVの方が環境に悪い!」これが完全に時代遅れの妄想だったと論破される

サムネイル
1 : 2022/10/26(水) 13:00:12.79 ID:Kzg/OENkM

https://merkmal-biz.jp/post/22259/2

2019年のマツダと工学院大学の発表によると、製造した時点でEVは

「内燃機関車の2倍程度の二酸化炭素を排出する」

とされている。

 その後11万km走行すると逆転してEVのほうが低排出となるが、EVは16万km走行した時点で電池を交換するために再度EVより内燃機関車のほうが低排出となり、
車両の寿命となる20万km走行するまで逆転することなく、最終的には内燃機関車のほうが排出が少ないとしている。

 この発表を真に受けるならば「EVよりも内燃機関車のほうが環境に良い」といえそうだが、
実はこの発表にはさまざまな問題点が存在する。
まず電池の製造過程での排出については、いくつかの実例を平均して1kWhあたり177kg排出するとしているが、
これは車載向けの量産が始まる前のデータを基にしている。

 例えば、スウェーデンの研究機関であるスウェーデン環境研究所(IVL)の発表によると、
直近では1kWhあたり61~106kgまで減少しており、量産による効率化や再エネの使用により半分から3分の1程度に減少している。

 次に16万kmで電池の交換が必要とされているが、これは10年以上前に生産された一部のEVを除き、非現実的な想定である。
例えばテスラ車の電池の劣化状況を調査している「KATU Tesla Battery Survey」によると、20万マイル(約32万km)の走行後でも、平均で新車の90%程度の容量が残っていることを示している。
さらにレクサス初のEVとなるUX300eについても、欧州では10年/100万kmの電池保証がついており、16万kmで交換する想定は前時代的であるといえる。

 一方で乗用車の平均使用年数は13.51年(自動車検査登録情報協会、2020年実績より)、
年間平均走行距離は6017km(ソニー損保、2020年全国カーライフ実態調査より)とされており、生涯の走行距離は単純計算で8万km程度となる。

 このように、多くの場合で車両よりも電池のほうが長寿命であることから、EVとして寿命を終えた電池はすぐには廃棄されず、定置型蓄電池などの用途で再利用が可能である。
例えば電池の寿命の半分をEVとして使った場合、LCAの原理原則にのっとれば、生産時の排出量は残りの寿命に応じて計上することが本来は妥当といえる。

 さらに発電による排出量に2013年の実績を使用しており、車の平均使用年数である13年間、変わらないと想定されている。
一方で政府は2050年のカーボン・ニュートラルに向けて、発電における二酸化炭素の排出量を2030年にほぼ半減させることを目指すとしている。

 走行による排出量を計算する上で重要な点は、内燃機関車は購入後に排出量が減ることはないのに対し、
EVは発電における排出量が減少すれば走行の排出量も自動的に減少する点である。 内燃機関車もクリーンエネルギーで生成した高価なバイオ燃料や合成燃料を使えば削減可能かもしれないが、普及させるにはクリーンエネルギーのコストを大幅に削減する必要がある。
一方でEVは直接これらのクリーンエネルギーを電池にためて使うため、クリーンエネルギーのコストが下がればEVのコストはバイオ燃料や合成燃料以上に安価になることを意味する。

 このように、今回の発表ではEVに対して不利な条件を設定した上で、内燃機関車についてはエンジンオイルや特有の消耗部品の交換・廃棄を考慮しないなど、
有利な条件を設定している。これらのEVに対して不利な条件を実際に近い数値に差し替えて再計算すると、
画像の通り約7万kmの走行で逆転してEVのほうが低排出となり、20万km走行後は2倍以上の差が広がっていることがわかる。このほかの

「内燃機関車のほうが環境にやさしい」
「EVは普及は難しい(電気や充電インフラが足りないなどを含む)」

といった主張も、多くの場合で似たような手法が取られているので、うのみにせずに前提条件を検証する必要がある。

それでは、本当にEVは内燃機関車よりも環境に良いのだろうか。これは多くの

「自動車メーカーや化石燃料業界が関わっていない」

学術論文により肯定されている。

 例えば英ケンブリッジ大学などが2020年に公開した論文「Net emission reductions from electric cars and heat pumps in 59 world regions over time(世界59地域における電気自動車とヒートポンプによる純排出量の経年変化)」によると、
世界の59の国と地域のうち、日本を含む95%の国と地域ではEVのほうが排出が少ないとされている。当然ながら、これは現時点での日本の発電による排出量で計算した結果だ。

2 : 2022/10/26(水) 13:00:29.56 ID:Kzg/OENkM
日本の自動車メーカーのやらない言い訳だよ
3 : 2022/10/26(水) 13:01:15.06 ID:yTfVX0meM
ガソリン車に都合が悪いから適当なことほざいてただけだもんな
4 : 2022/10/26(水) 13:01:42.19 ID:vxdfrdTt0
トヨタのネガティブキャンペーンだよ
EVが燃えるってのも、ガソリン車の方がよっぽど燃えてる
10 : 2022/10/26(水) 13:04:56.33 ID:lbGgREFN0
>>4
台数が違うんだが?
36 : 2022/10/26(水) 13:23:43.34 ID:QC4LfAkH0
>>10
割合で見てもガソリンの方が圧倒的に燃えてる
5 : 2022/10/26(水) 13:01:51.75 ID:NxtMtBD+0
石油業界が温暖化は嘘って研究に金を出す様なノリだろ
6 : 2022/10/26(水) 13:01:56.06 ID:PCjNBO/z0
嘘でもいいんだよ
ネトウヨが乗ってくれれば「勝ち」
そうやって30年衰退してきたんだ
7 : 2022/10/26(水) 13:02:38.71 ID:OyR8ks6qp
そういや電気も作るのにCO2がーとか言ってたな
8 : 2022/10/26(水) 13:03:27.33 ID:swgge/hy0
ただし冷房暖房を使わない場合…のような気がする
9 : 2022/10/26(水) 13:04:10.60 ID:g0Hm8Q8QM
>>8
バカの見本が居て草
11 : 2022/10/26(水) 13:06:04.65 ID:BFmMilKz0
今のところどっちも信用しない
これが正解
12 : 2022/10/26(水) 13:06:11.93 ID:jVp4PtDp0
>例えばテスラ車の電池の劣化状況を調査している「KATU Tesla Battery Survey」によると、20万マイル(約32万km)の走行後でも、
>平均で新車の90%程度の容量が残っていることを示している。

テスラのバッテリーマネジメントシステム凄い

13 : 2022/10/26(水) 13:07:20.37 ID:Kzg/OENkM
>>12
テスラだけじゃなくて今はこれが当たり前だからね?
14 : 2022/10/26(水) 13:07:22.29 ID:gW43Erij0
日本に決定権は無いんで
15 : 2022/10/26(水) 13:07:41.12 ID:WKCdtfs20
carboncounterっていうMITが作った比較サイトでどっちがいいか調べられる
圧倒的にEVの価値
ちなみにコストだとEVはカブ並みに走る
16 : 2022/10/26(水) 13:08:58.67 ID:jVp4PtDp0
日本は初代リーフのせいでEVに悪印象がついちゃったね
21 : 2022/10/26(水) 13:12:30.12 ID:dpDXMgiW0
>>16
てか2台持ちする場所と所得者が少ない日本じゃ流行らんだけ
長距離旅行行きづらいEV1台のみ購入はリスクが高すぎる
30 : 2022/10/26(水) 13:19:35.34 ID:Kzg/OENkM
>>21
それももう時代遅れ
中国では高速充電30分で80%まで行って300km以上走れるのがスタンダードで
遠出するにしてもSAで休憩する程度の時間で充分に充電回せるようになってる
17 : 2022/10/26(水) 13:09:37.79 ID:OQ0m53eT0
あ~あバカウヨのせいでまた日本の産業落ちぶれちゃった(笑)
18 : 2022/10/26(水) 13:10:33.24 ID:P12E9OV10
30万kmなんて一般的なジャップはそんなに乗らねえわな
それでも90%容量残ってるならバッテリー交換する機会すらねえじゃん
19 : 2022/10/26(水) 13:10:57.65 ID:1F1m/m1E0
バッテリーってどのくらい持つんだろ
23 : 2022/10/26(水) 13:13:01.98 ID:WKCdtfs20
バッテリーのリサイクルも液体窒素で凍結しながら粉砕すればいいから既に解決してる(テスラはこの方式)
24 : 2022/10/26(水) 13:14:06.69 ID:5Qnn3ZtpM
>>23
燃えないようにてこと?
25 : 2022/10/26(水) 13:14:36.01 ID:WKCdtfs20
>>24
そう
26 : 2022/10/26(水) 13:15:05.98 ID:lozupc300
原油は化学物質合成の原料に使うべきで燃料に消費したらダメだと思うの( ´△`)
27 : 2022/10/26(水) 13:16:37.49 ID:P5bNv2wt0
全固体バッテリーが大容量化すれば激変するだろうね
28 : 2022/10/26(水) 13:17:06.21 ID:ipTDcy6l0
>>1
ちょっとええか?
もしかしてこれってEV車もガソリン車もどちらも環境に悪いですよ
しかも大差はあまり無いですよってことじゃねえの?
環境考えるなら両方禁止にしろよ
29 : 2022/10/26(水) 13:17:42.48 ID:swgge/hy0
キャンピングカーの電気冷暖房車が出れば車内泊が捗るな
31 : 2022/10/26(水) 13:20:12.95 ID:gW43Erij0
右派がよくやる相殺法だ 「そっちこそ○○じゃないか!」というアレ
32 : 2022/10/26(水) 13:20:58.04 ID:pyxXR15E0
日本人のEVや再エネに対する敵愾心はすごいよな
石油とれないんだからむしろ重要な技術にはずなのに
33 : 2022/10/26(水) 13:22:31.16 ID:98EIuS/R0
ガス会社がIHはチャーハン作れない
鍋振れない
ってデマ流すのと一緒か
34 : 2022/10/26(水) 13:22:50.01 ID:XEbZBDvv0
そもそもEVとかガソリン関係なく、車自体が環境に悪い
37 : 2022/10/26(水) 13:23:54.06 ID:oxiz2P3EM
日本企業はもう嘘しか言わないな

引用元:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666756812

コメント

タイトルとURLをコピーしました