株をずっと持ってればいつか勝つという風潮

記事サムネイル
1 : 2025/01/24(金) 22:16:43.056 ID:vtULJGfY0
追証入金できなかったら終わりでは
2 : 2025/01/24(金) 22:17:19.128 ID:XZV8Ed5V0
なぜ信用取引の前提なの?
ずっと持つという表現なら現物じゃないの?
4 : 2025/01/24(金) 22:18:26.345 ID:vtULJGfY0
>>2
現物取引してるやつなんかほぼいないだろ
5 : 2025/01/24(金) 22:19:17.471 ID:XZV8Ed5V0
>>4
んん?
9 : 2025/01/24(金) 22:22:32.378 ID:vtULJGfY0
>>5
機関投資家が8割で機関投資家は顧客から預かってる資産を運用してる
残りの2割が個人投資家だけどそのうち7割は信用取引だから自己資金の現物取引は全体の6%だけ
20 : 2025/01/24(金) 22:31:50.781 ID:s4xcudLr0
>>4
こういう言葉の意味も分からず簡単に乗せられる奴いるよね
22 : 2025/01/24(金) 22:33:44.442 ID:vtULJGfY0
>>20
マジの現物取引してるやつなんか超レアだろ
少なくとも統計上はかなり少ない
29 : 2025/01/24(金) 22:43:20.378 ID:IFE402gRF
>>22
大半の人間は配当優待目当てで放置してるだけでしょ
32 : 2025/01/24(金) 22:44:13.161 ID:vtULJGfY0
>>29
そんなやつはほぼいない
8割は機関投資家なんだから邪魔だから株主優待送ってくんなと思ってるのが大多数
34 : 2025/01/24(金) 22:59:13.612 ID:CytR/GQr0
>>32
機関投資家のところにも食事券とか送られてくるのかなw
おもろいな
3 : 2025/01/24(金) 22:17:19.766 ID:oVXCCLg+0
なんで俺が買った株に限っていつまでも上がらんの~😭😭
6 : 2025/01/24(金) 22:20:26.719
あの日本航空ですら上場廃止したんだぞ
8 : 2025/01/24(金) 22:21:31.991 ID:dCGz7fDp0
NTTは30年で報われたしな
10 : 2025/01/24(金) 22:22:49.635 ID:hhz8NOXc0
今時ジャッ株持ってる奴がいるなんて
11 : 2025/01/24(金) 22:23:44.505
ガチホ=現物
12 : 2025/01/24(金) 22:24:07.326 ID:vtULJGfY0
自己資金の現物でも証券会社から融資引いてないだけで他から融資引いてるパターンも多いしな
コロナのゼロゼロ融資が株式市場に大量に流れてるからそれも言ってしまえば疑似信用取引みたいなもの
13 : 2025/01/24(金) 22:25:30.886 ID:EGxezfVj0
個別銘柄一つだけ長期保有とかアホなんか
14 : 2025/01/24(金) 22:25:31.018 ID:JCpjrhGv0
何で現物じゃなく
信用取引前提なん?
15 : 2025/01/24(金) 22:25:37.827 ID:oVXCCLg+0
今ガチホという名の塩漬けしてる
19 : 2025/01/24(金) 22:31:47.305
>>15
おれもクオリプスとQPS研究所を塩漬け中
25 : 2025/01/24(金) 22:34:10.066 ID:oVXCCLg+0
>>19
おれはオオバを塩漬け中
16 : 2025/01/24(金) 22:27:18.359 ID:IFE402gRF
現物前提の話を信用で語るのか
17 : 2025/01/24(金) 22:29:41.695 ID:qhbgVV2i0
日本では過去79454社が上場してきたけどそのうち今でも上場してるのたった4000弱だぞ
会社ってのは簡単に潰れたり上場廃止したりするからずっと持ってたらゼロになることのほうが圧倒的に多いよ
21 : 2025/01/24(金) 22:32:32.085 ID:vtULJGfY0
>>17
株式会社は解散するまで永遠に続くから仕組み上いつかは絶対に0になるわな
今上場してる会社も全てずっと持ってればいつかは0になる
その前に自分の寿命が尽きるのが先だろうけど
24 : 2025/01/24(金) 22:34:09.189 ID:oBLVT/a10
>>21
00年にあった法人のうち何%が25年まで存続してると思う?
26 : 2025/01/24(金) 22:35:40.076 ID:vtULJGfY0
>>24
未上場も含めるなら95%以上消えてるだろ
18 : 2025/01/24(金) 22:31:34.692 ID:n/fCKASf0
信用取引は負け組み
23 : 2025/01/24(金) 22:33:57.764 ID:PLyOURNu0
信用なんか勝てないだろ
27 : 2025/01/24(金) 22:36:32.840 ID:N+TjSGNa0
前職で持株会やってたやつが今プラス340万になってるな
なかなか強い
28 : 2025/01/24(金) 22:42:26.088 ID:aNBJ9Xz10
俺も投資してるけど、この界隈って知識とか資金とかメンタルとか化け物魑魅魍魎の世界と思ったほうがいい
なぜか浅い知識で何万時間とトレードしてる猛者と渡り合えると思ってしまう
30 : 2025/01/24(金) 22:43:40.322 ID:vtULJGfY0
自分の寿命よりは長く生き残りそうな銘柄にしか投資しない
31 : 2025/01/24(金) 22:44:00.027 ID:YtL9lmy60
1銘柄、現物持って早10年以上含み益は700%↑
33 : 2025/01/24(金) 22:57:42.879 ID:CytR/GQr0
信用でずっと持つとかアホかな
35 : 2025/01/24(金) 23:00:09.572 ID:oVXCCLg+0
失敗したら借金する可能性があんのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました