拳銃知識がない奴が自分の作品に拳銃を出したがる理由ってなんなん?

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 06:33:59.66 ID:JKVal8Jw0
シングルアクションなのにハンマー起こさず撃ってたりマガジン刺してスライド引かずにいきなり撃ち始めたりしてるけど何あれ
2 : 2025/03/31(月) 06:36:22.57 ID:NlwtR3t10
おもちゃの鉄砲いっぱい持ってそう
3 : 2025/03/31(月) 06:38:00.54 ID:uZFT9GNmd
一番気になるのは逆に知識あるせいで作品内で浮くレベルに拳銃だか精密に描かれてたりしたりチンピラがマーケットでも幻的コレクターアイテムをバンバン乱射してる時よ
5 : 2025/03/31(月) 06:39:21.16 ID:JKVal8Jw0
>>3
まあ場面や持つキャラに合わせた拳銃じゃないとおかしいよな
ダウンタウンのチンピラがルガー持ってたらおかしいわ
10 : 2025/03/31(月) 06:42:41.73 ID:uZFT9GNmd
>>5
ドラえもんやがのび太がピースメーカーを腰だめ連射
二丁拳銃でなら2連発まで連射してるとこに原作者のマニアぶりが凄まじいと思った
41 : 2025/03/31(月) 07:00:41.74 ID:JveRIbNA0
>>3
日本だと銃規制以前の古式銃はよく流通してるし
昔のリボは構造が単純だから
フィリピンあたりの模造銃が入ってきたって設定なら割と説得力はあると思う
得にSAAなんて素人でも旋盤あれば1日で作れそうやし
46 : 2025/03/31(月) 07:03:22.42 ID:rKufPI7od
>>41
初期モデルのCZとかTDE時代のオートマグとかでもか?
4 : 2025/03/31(月) 06:38:35.69 ID:VhCgT90PM
そのシーンがコマに描かれてないだけやろ
トーストが出て来る漫画かてバター塗ってないのにいつの間にかバター塗られたパン食ってるやん
7 : 2025/03/31(月) 06:40:13.35 ID:JKVal8Jw0
>>4
いや普通に漫画とかシングルアクションの拳銃起こさず撃ってたりするシーンたまにあるぞ
14 : 2025/03/31(月) 06:43:43.83 ID:ytoQNy7f0
>>7
たまになら別にええやん
本格指向謳ってる漫画かてたまにはその手のミスするやろ
逆にガチ勢が描いてた所で開始から完結まで一切その手のミス無しで完結させるなんて可能だとは思えんで

どんな漫画家でもキャラの髪や目の色や指の本数だって度々間違えるのに

15 : 2025/03/31(月) 06:44:47.72 ID:Ok1lp9cm0
>>14
逆に「詳しい作家なら間違わない」っていう根拠のない思い込みどこから湧いて来るんやろな
18 : 2025/03/31(月) 06:46:13.08 ID:JKVal8Jw0
>>15
いや詳しい作家なら分かるよ
ブラックラグーンの広江とか

でもたまにあるやろジャンプ漫画とかミリタリー知らん奴が描いてる漫画やドラマの明らかにおかしい銃火器描写

27 : 2025/03/31(月) 06:51:58.84 ID:pSKqZ8EN0
>>18
そのブラックラグーンかて張さんの指が6本になってるシーンあるけどそれ見て
「医学よく知らん奴が自分の作品に人体出したがる理由ってなんなん?指6本あるけど何あれ」って言い出すようなもんやで君の言うてることは
29 : 2025/03/31(月) 06:53:35.41 ID:JKVal8Jw0
>>27
そんなシーンあったん?
38 : 2025/03/31(月) 07:00:00.79 ID:Ok1lp9cm0
>>29
もうその返しがアスペやん
ブラックラグーンの張さんじゃなく別の漫画の別のキャラでも成り立つ話やし
54 : 2025/03/31(月) 07:07:43.94 ID:VhCgT90PM
>>7
だからなんやねん箸の握り方間違えてる漫画もキャベツが完全に球体になってるアニメもあるわ
6 : 2025/03/31(月) 06:40:10.56 ID:PxuM6ZyZp
冴羽獠はコルトパイソン
11 : 2025/03/31(月) 06:42:43.69 ID:jCw8MaDI0
そこが売りの漫画じゃないなら別にいいんじゃね
サバゲー漫画書いててその手抜きなら残念感あるけど
12 : 2025/03/31(月) 06:43:34.61 ID:pJ+m/2xS0
これミリオタ界隈にたまに居るハッタショ系のやつな
かと言ってそんなに詳しくもないんよこういうやつ
17 : 2025/03/31(月) 06:45:05.96 ID:JKVal8Jw0
>>12
13 : 2025/03/31(月) 06:43:38.27 ID:D5qSCigB0
鬼滅の表紙のショットシェルがマルイのやつなのさすがに笑ったわあれ
16 : 2025/03/31(月) 06:44:52.51 ID:GzeQP9lV0
安全装置かかったままで何故か撃ってたりするしな
19 : 2025/03/31(月) 06:46:42.64 ID:uZFT9GNmd
>>16
よく「安全装置を~」のネタは定番だけどハンマーコックもされてない状態でどうやって手動セーフティかかってたんだろうか?と思うところはある
20 : 2025/03/31(月) 06:48:47.33 ID:pSKqZ8EN0
このスレだけでもミリオタハッタショがニチャりのキモさがしっかり可視化されてるの草
25 : 2025/03/31(月) 06:51:17.92 ID:pJ+m/2xS0
>>20
これ
ミリタリー描写に拘りましたって作品なら言われてもしゃーないけどそうでもない作品に噛み付くのむっちゃアレな子よな
21 : 2025/03/31(月) 06:48:47.57 ID:JKVal8Jw0
特に刑事ドラマ見てると顕著
かなり新しい年代を舞台にした刑事ドラマなのになぜか刑事が木グリのチフスペ持ってたり
そこはSAKURAかせめてニューナンブの小道具くらいあるだろと
34 : 2025/03/31(月) 06:56:55.42 ID:uZFT9GNmd
>>21
刑事ドラマは発火もできてリアリティのある見た目で頑丈なモデルガンが無いとムリ
しかもモデルガンの新作なんてほぼ作られて無いんやから未だにコルトローマンとパイソンスナブが第一線
37 : 2025/03/31(月) 06:59:06.29 ID:JKVal8Jw0
>>34
ニューナンブやSAKURAはマルシンやタナカの使えばええやん
ニューナンブとかは映画に出てきたりするし流石に小道具のレンタル会社にあるやろ
刑事ドラマって大抵発砲シーンはほぼないんやから発火させんくてもええし
44 : 2025/03/31(月) 07:02:10.32 ID:CiVWf5Mj0
>>37
残念ながら視聴者がそこを求めてないって判断なんやろ。
ほんでそれがほぼほぼ正しいって事や。
53 : 2025/03/31(月) 07:07:35.88 ID:Qbz4yHtu0
>>34
アンフェアで篠原がM3913持ってたろ
あれだってそのスジのマニアが三枚おろしで制作したカスタムモデルガンだしなくはない
22 : 2025/03/31(月) 06:48:49.23 ID:s76nku9Kp
峰不二子がデリンジャーに口紅型の弾込めて撃つOPが好き💄
23 : 2025/03/31(月) 06:50:12.09 ID:Syf2UYpYr
お前もシングルアクションの事しか言うてへんやんけ
誰でも分かる事をドヤ顔で言う事ちゃうやろ
24 : 2025/03/31(月) 06:50:49.75 ID:JKVal8Jw0
>>23
お前は揚げ足取りたいだけだろ
お前らにも分かりやすくわざわざ分かりやすい例出してんだよ
26 : 2025/03/31(月) 06:51:36.35 ID:pJ+m/2xS0
>>24
ほなマニアックな例は?
28 : 2025/03/31(月) 06:53:16.38 ID:JKVal8Jw0
>>26
銃器のタイプの登場年代がおかしいとか映画でたまにあるだろ
WWⅡの映画なのに米兵役が持ってるM1カービンにバヨネットラグついてたり
31 : 2025/03/31(月) 06:55:14.12 ID:pJ+m/2xS0
>>28
それが物語に影響あるか?
32 : 2025/03/31(月) 06:56:31.62 ID:JKVal8Jw0
>>31
いや観ててモヤッとして気になるやん
33 : 2025/03/31(月) 06:56:54.42 ID:pJ+m/2xS0
>>32
それは君がハッタショなんやで
30 : 2025/03/31(月) 06:55:12.77 ID:AJDkemun0
揚げ足取り👈😳
35 : 2025/03/31(月) 06:57:27.44 ID:JKVal8Jw0
>>30
変換に出てこんのよ
直すの忘れただけや
36 : 2025/03/31(月) 06:58:47.99 ID:AKs9cM+v0
髪の毛の知識がないやつが自分の作品に髪の毛出したがる理由なんや?😁
39 : 2025/03/31(月) 07:00:19.66 ID:JKVal8Jw0
>>36
いや自然に出る物じゃなくてわざわざそれを選んで出す物やろ銃火器は
わざわざ出すなら調べるか監修つけろやという話や
ちゃんとした映画には銃火器描写の監修する人がちゃんとおるんよ
42 : 2025/03/31(月) 07:01:01.78 ID:pJ+m/2xS0
>>39
じゃあちゃんとした映画とは?
43 : 2025/03/31(月) 07:02:01.23 ID:JKVal8Jw0
>>42
HEATとかハリウッドの映画は本場だけあって銃火器描写はきちんとしてるで
49 : 2025/03/31(月) 07:04:48.77 ID:CiVWf5Mj0
>>43
ハリウッドとかのアメリカンフィルムですは「ソコ」に重きを置いてない作品はワンカートで弾切れしないサブマシンガンをフィーバーしたパチ●コ台みたいに玉ばら撒いてるのが答えや
50 : 2025/03/31(月) 07:06:36.30 ID:JKVal8Jw0
>>49
それなんの映画?
ワイが観てた映画は大抵きちんと弾数だけ撃ってホールドオープンしてたが
56 : 2025/03/31(月) 07:09:25.85 ID:CiVWf5Mj0
>>50
はい、コマンドー
40 : 2025/03/31(月) 07:00:24.90 ID:CiVWf5Mj0
漫画なら鳥山明作品が一番やな小道具の講釈垂れずに作品から浮かないレベルに絶妙にデフォルメして銃器も描いてる
45 : 2025/03/31(月) 07:02:30.96 ID:AgOhdGZf0
そのキレイな顔を吹っ飛ばしてやる
47 : 2025/03/31(月) 07:03:41.96 ID:udPNnzg20
どちらかと言うとメカ的な正しさより銃口管理とか射撃姿勢とか動作面の描写のほうが気になるわ
51 : 2025/03/31(月) 07:06:47.13 ID:E7YFrV4L0
そのきれいな顔をフッ飛ばしてやりたいから
52 : 2025/03/31(月) 07:07:24.45 ID:96mHxBzN0
心の中の日帝爆発させたいんや
55 : 2025/03/31(月) 07:07:58.57 ID:AIUrrgqO0
そこを丁寧に描写することが売りにしてるわけじゃないならどうでもええやん
装弾数とか気にしながら見てるんか?
57 : 2025/03/31(月) 07:09:52.99 ID:1Fql5oYH0
🔫👈😳この絵文字に文句がある…てこと!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました