- 1 : 25/04/02(水) 23:49:16 ID:GCjV
- 文系頭悪すぎ
- 3 : 25/04/02(水) 23:49:56 ID:N0vG
- でもイッチは文系より数学出来ないよね
- 5 : 25/04/02(水) 23:50:28 ID:GCjV
- >>3
文カスよりはできる - 6 : 25/04/02(水) 23:50:54 ID:N0vG
- >>5
東大の文系には勝てないよね? - 9 : 25/04/02(水) 23:51:52 ID:GCjV
- >>6
勝てるで
東大の文系数学くらいならできる - 10 : 25/04/02(水) 23:52:06 ID:N0vG
- >>9
嘘つくなよ - 12 : 25/04/02(水) 23:52:21 ID:GCjV
- >>10
ガチやで - 14 : 25/04/02(水) 23:52:54 ID:N0vG
- >>12
なんやセンター9割ニキか - 7 : 25/04/02(水) 23:51:12 ID:lkxo
- でも理系って院でないとろくな職業つけないし、その2年間分の給料減っちゃうよね
- 11 : 25/04/02(水) 23:52:11 ID:GCjV
- >>7
最初の2年なんか給料低いやん - 16 : 25/04/02(水) 23:53:46 ID:lkxo
- >>11
それは理系もやで。結局かわるのは退職前2年間の給料。だからかなりの高学歴帯では1500万くらい文系が得するんや - 19 : 25/04/02(水) 23:54:50 ID:0ZTd
- >>16
それは浪人の話やろ
院卒の場合学卒よりも出世も2年早いから別にそこは変わらんと思うで - 21 : 25/04/02(水) 23:55:29 ID:GCjV
- >>16
ちゃうで
修士は大卒+2年分の基本給で決まってるんやで
だから新人2年分の給料なんやで
お前の計算だと大卒と院卒の基本給が変わらなくなる - 8 : 25/04/02(水) 23:51:24 ID:iHMg
- 本当だからだ!
- 13 : 25/04/02(水) 23:52:23 ID:0ZTd
- 理系苦手なら文系行った方がええよ
結局理系のがむずいから
無理して理系行くくらいなら文系で頑張ってその分偏差値高い大学行った方がいい - 15 : 25/04/02(水) 23:53:30 ID:piD2
- まぁ文系より明らかしんどいし
- 17 : 25/04/02(水) 23:53:59 ID:Prye
- 大学しんどいから無理
頭良くないもん - 18 : 25/04/02(水) 23:54:25 ID:hasp
- あそびたいもーん
- 20 : 25/04/02(水) 23:55:03 ID:YrIo
- わざわざ大学行ってまで勉強したいと思わない
これだけや
- 22 : 25/04/02(水) 23:55:45 ID:GCjV
- >>20
バカやな - 23 : 25/04/02(水) 23:55:57 ID:Dlo4
- 興味も得意も文系なのに理系行ったワイは無事死亡したわ
- 24 : 25/04/02(水) 23:56:03 ID:iHMg
- 理系の素質があるかどうかはある程度先天的に決まってそうやから 文系の人間が無理して理系に行くべきではない
- 25 : 25/04/02(水) 23:57:14 ID:GCjV
- お前ら理系行けよ
楽しいぞ - 26 : 25/04/02(水) 23:57:15 ID:cn1A
- 統計データを出せば
議論するまでもない話やで
イッチはなぜ示さないのか - 27 : 25/04/02(水) 23:57:53 ID:GCjV
- >>26
2024年12月時点の調査では、理系出身者の平均年収は600.99万円、文系出身者の平均年収は559.02万円でした。
調べれば出てくる - 29 : 25/04/02(水) 23:59:10 ID:cn1A
- >>27
そういう時は引用元も示すものや
イッチは本当に理系なのか - 30 : 25/04/03(木) 00:00:09 ID:QA2z
- >>29
誰でも調べれば出てくる
今回の場合相手がおんJ民なんやから相手に検索能力あると見て示す必要ない
示す必要があるのは論文を書いたりする時や - 28 : 25/04/02(水) 23:58:22 ID:0ZTd
- 確かに理系に興味無いならいくべきでは無いな
理系就職しないこと前提に置いたとすれば理系に行く意味がない
年収は理系>文系なのに文系選ぶ奴頭悪いよな

コメント