- 1 : 2025/02/09(日) 12:10:25.35 ID:xZaaDXeAM
-
【なぜ】埼玉・八潮市下水管点検「5年以内再検査の“B判定”」で陥没…専門家「判定を見直す必要がある」全国の下水管点検要請へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52e5ef0986c71bc07eba58d50b5e68d96932428 - 2 : 2025/02/09(日) 12:11:12.45 ID:xZaaDXeAM
-
2015年以降、下水道は5年に一度の点検が義務化されており、その点検による判定で、「補修する」「しない」が決まってきます。
今回の埼玉県八潮市の現場は、骨材が露出している状態の「B判定」で、「5年以内に再調査を行う」という状況でした。しかし、吉村氏は「すぐに対応が必要」とされているA判定が「鉄骨が露出している状態」である点に触れ、B判定でもコンクリート管の厚さを点検していないため、どれくらいの腐食具合かわからず、鉄筋の露出まですれすれだった可能性があると指摘します。
グローバルウォータ・ジャパン 吉村和就代表:
下水道の配管、A・B・C判定をもう一度見直す必要があるのではないかと思っています。特にB判定の時に、骨材が見える、その骨材の位置が表面なのかあるいは鉄筋のすぐそばの骨材なのか、厚さ・深さの測定が全くされていないと。なぜならば目視で単なる骨材が見えましたと「B判定」になっていると。5年に1度というインターバルも見直す必要があると思います。 - 3 : 2025/02/09(日) 12:11:31.54 ID:xZaaDXeAM
- 4 : 2025/02/09(日) 12:12:16.33 ID:J7M+oNs40
-
全国で一斉検査とか見たけどやってる感
検査したのに崩落してしまったってアリバイ作り - 5 : 2025/02/09(日) 12:12:51.70 ID:svqcRRZQM
-
まあ見直したら全域が交換対象になるんだけどな
- 6 : 2025/02/09(日) 12:13:04.72 ID:0F8dcrYV0
-
日本各地同じ基準で見逃されてるとこも同じことになる可能性あるんだし道路ガチャ前提のかもしれない運転心がけろ
- 7 : 2025/02/09(日) 12:13:13.05 ID:c5v0h7tEa
-
見た目での判断がおかしいって誰も思わないんだから全員クビで入れ換えしたらいい
- 18 : 2025/02/09(日) 12:16:57.60 ID:PMzDtL0p0
-
>>7
埋設管の検査って外観以外あるんか?
定修できんならUTとかやれえうことあるのかもしらんが、そんなんないやろ - 8 : 2025/02/09(日) 12:13:47.80 ID:UxmoFTAU0
-
予算はノーパンシャブシャブに突っ込んじゃってねんだわw
- 9 : 2025/02/09(日) 12:13:57.10 ID:y7bUG3Qo0
-
硫化水素漏れを検出した方が早そう
- 10 : 2025/02/09(日) 12:14:10.59 ID:pAfgqJ4Z0
-
A判定増やし過ぎたら検査に金がかかって財政が破綻するだろ
B判定にしとけ - 11 : 2025/02/09(日) 12:14:48.46 ID:ivqQp65c0
-
硫酸に強い素材とかは無理なん?
- 20 : 2025/02/09(日) 12:17:33.07 ID:PMzDtL0p0
-
>>11
コスト100倍かければ高級金属材料が使えるぞ! - 12 : 2025/02/09(日) 12:14:59.98 ID:drDc7h4e0
-
見つけた人が責任持って直さないとね
- 14 : 2025/02/09(日) 12:16:01.04 ID:y7bUG3Qo0
-
>>12
あー - 13 : 2025/02/09(日) 12:15:23.16 ID:pAfgqJ4Z0
-
欠陥、見つけてしまったんですか!?
- 15 : 2025/02/09(日) 12:16:28.74 ID:Ka1ejQVV0
-
もう無理
福島みたいに人が立ち入りできない地域にしろ - 16 : 2025/02/09(日) 12:16:36.54 ID:UxmoFTAU0
-
まぁ、B判定とA判定の差なんて、見た奴の感想レベルだろうがw
- 17 : 2025/02/09(日) 12:16:51.60 ID:EB9iDpj10
-
今まで何してたんだ?
- 19 : 2025/02/09(日) 12:17:20.56 ID:uQzFs6zs0
-
インフラ崩壊が始まった
- 21 : 2025/02/09(日) 12:19:29.62 ID:NmYIl3ZP0
-
まあ今まで大丈夫だったし今回もヨシ!
- 22 : 2025/02/09(日) 12:20:25.83 ID:KB05fmFL0
-
ライニング処理しとけよ
酸化する環境下でコンクリが長持ちするわけねーだろハゲ - 33 : 2025/02/09(日) 12:31:08.14 ID:xK+8ZgTk0
-
>>22
埋めたの40年以上前だしなー
その当時は技術もろくになかった - 23 : 2025/02/09(日) 12:21:19.99 ID:3AQqkkg50
-
内面をライニング加工しても防げないの?
- 24 : 2025/02/09(日) 12:21:25.56 ID:Qs60HGdP0
-
もうだめだなこの国はw
ジジイばかりだからやる気ない - 25 : 2025/02/09(日) 12:22:07.29 ID:OoTlw5+S0
-
他の楽しそうな事業に金使ってるからインフラ直す金とか無いんだわ
- 26 : 2025/02/09(日) 12:22:31.62 ID:OdVN/HP20
-
コンクリの厚みなんてわからんし
- 27 : 2025/02/09(日) 12:23:31.19 ID:eqFUB+Dm0
-
技術者がいない、アホの文系がほざくな
- 28 : 2025/02/09(日) 12:24:04.10 ID:TAdyXS0qM
-
こんなんもう財源ハー?不可避だろ
- 29 : 2025/02/09(日) 12:24:25.97 ID:UxmoFTAU0
-
まぁ、現実的にはB判定以上は全部A判定基準で交換必要なんだろうな
こら全国で起きるわw - 30 : 2025/02/09(日) 12:25:53.35 ID:GwNj1FoDH
-
ほんとこれもう諦めろ
- 32 : 2025/02/09(日) 12:30:09.70 ID:xK+8ZgTk0
-
B判定の管を全部交換したら水道代倍ぐらいになりそうだな
八潮市下水道管「即時対応しなくていい」B判定で陥没の謎……専門家「判定基準見直すべき」

コメント