何で多くの人は論文を信用できるものとして考えてるの?

サムネイル
1 : 2022/11/20(日) 09:38:27.749 ID:aTYOD3ONMHAPPY
論文て研究者間の政治的な成果のたまものではないの?
2 : 2022/11/20(日) 09:39:17.469 ID:aTYOD3ONMHAPPY
なぜ政治の賜物としての成果を経典とできるのか理解できない
3 : 2022/11/20(日) 09:39:44.539 ID:sOMHjZkJ0HAPPY
信用できないなら反証してみればいい
7 : 2022/11/20(日) 09:41:32.380 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>3
反証するだけじゃ論文にならないよね?
8 : 2022/11/20(日) 09:42:33.181 ID:sOMHjZkJ0HAPPY
>>7
何言ってんだおまえは
12 : 2022/11/20(日) 09:43:59.055 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>8
あ、いやすまん。反証だけならそうだな。
反証して論文を各とまでは書いてかかったわ?
4 : 2022/11/20(日) 09:40:44.439 ID:ZhIQrTWndHAPPY
政治的に必要だから作られた論文も数多くあるけど全部が全部そうじゃないんじゃないの知らんけど
5 : 2022/11/20(日) 09:40:56.007 ID:7IAzwsmE0HAPPY
査読済だから
9 : 2022/11/20(日) 09:43:03.523 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>5
学会の主流派がむちゃくちゃな理論を経典として信じてたら、真実書いてても採用されなくね?

要は「正しいものが正しい」と学会全体が集団催眠にかかってる可能性もあるってこと。

13 : 2022/11/20(日) 09:45:19.888 ID:kvpCc7re0HAPPY
>>9
文系だとこういうトンデモ学会ありそう
14 : 2022/11/20(日) 09:46:43.500 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>13
自然科学系でもあるぞい。
6 : 2022/11/20(日) 09:41:24.837 ID:URWfETN70HAPPY
論文か安倍晋三なら論文を信じるわ
10 : 2022/11/20(日) 09:43:41.207 ID:1rhUITBD0HAPPY
反証して上手くいかないからおかしいってなったのがオボだろ
11 : 2022/11/20(日) 09:43:48.742 ID:85qkRA650HAPPY
絶対ではないけどそこそこ正しいよ
15 : 2022/11/20(日) 09:51:04.855 ID:3LcWUyVAdHAPPY
真実かどうかなんて多くの人は気にしてないからな
地球が丸かろうが平らだろうが自分の生活には関係から、丸いという専門家が多いならそれでいいかとなる
19 : 2022/11/20(日) 09:53:46.432 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>15
結局そうなんよな。思いたいように思ってるって、それもう宗教なってるやんて。元々科学が宗教の反証として出てきたものやからわからなくはないけど。
16 : 2022/11/20(日) 09:51:46.188 ID:1fTXlmuR0HAPPY
何と比べて信用できるものかって話で
論文にあるから正しいなんて誰もいってない
17 : 2022/11/20(日) 09:52:02.358 ID:aTYOD3ONMHAPPY
大学のときの先生が、ある学会の主流とされる理論を自分の実験室で再現したところどうも理論通りにならないことがあって
それを反証する実験してその実験結果通りになる理論も提唱してたけど、結局学会では実験してもその通りにならない理論がもてはやされて主流になってたことがあったな。
18 : 2022/11/20(日) 09:53:28.659 ID:YF5Kc61Q0HAPPY
>>17
なんの理論?
20 : 2022/11/20(日) 09:56:05.066 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>18
ある理学系の物理か化学?系の分野だとだけ。
もう何年も前の話だからな。
21 : 2022/11/20(日) 09:58:25.252 ID:kvpCc7re0HAPPY
定式化した理論じゃなくて◯◯説とかのよくわからんやつは確かに政治感あるかもしれない
国の金でそれっぽい話作って制度作ってビジネスするしな
24 : 2022/11/20(日) 10:06:14.194 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>21
国どころか世界規模の研究でもそうだったね。まあ学会ってそういう政治的な力が働くのかと思ったのが収穫だったかな。

>>23
科学の真実性を追求することと科学の利便性を普及させることとは全く別の話だよ。

22 : 2022/11/20(日) 09:59:28.717 ID:aTYOD3ONMHAPPY
自然科学系で真実追求を目的としてる学会でも政治的な力によって実験結果に合致する理論て採用されたり主流にならないんだと思った結論。
23 : 2022/11/20(日) 10:02:01.724 ID:YF5Kc61Q0HAPPY
そういうこともゼロではないだろうけどだからといって本文が全てそうだと考えるのはアホ
お前がいまこのvipに書き込みで使ってるそれも色々研究されて論文に書かれたものの集合体だし
25 : 2022/11/20(日) 10:07:13.079 ID:b/dn/ijoaHAPPY
科学は宗教!とか言う人いるけど宗教に繰り返し性なんてないからねぇ
科学の恩恵を受けた生活してながら何言ってるんだかって感じ
数が極少ない繰り返し性の無いものの例もある!とか言ってくるんだろうけど具体性は何もないし
26 : 2022/11/20(日) 10:09:43.629 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>25
科学の精度と確度は違うよ。あなたが書いてるのは確度。科学が宗教だというのは精度のもんだいだよ。
27 : 2022/11/20(日) 10:10:11.921 ID:HPd1GdKLdHAPPY
1の言ってることは「たまに事故が起きるから自動車を皆使うべきではない」みたいなことだな
内容は半分合ってるが半分は間違ってる
30 : 2022/11/20(日) 10:14:41.869 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>27
そこまで極端ではないよどちらかというと「車に乗るとたまに事故を起こす、その因果関係がわからないのかな?」ってだけだよ。
32 : 2022/11/20(日) 10:21:58.634 ID:HPd1GdKLdHAPPY
>>30
論文に不正やら癒着やらあるのは分かるけど論文以上に信頼性あるシステムないからしょうがなくねっていう
最近もアルツハイマーの重要論文が捏造だったし
28 : 2022/11/20(日) 10:10:39.412 ID:3LcWUyVAdHAPPY
現実問題、現時点での科学理論だって、現時点での測定結果に矛盾しない理論でしかなくて、真実であるかと言われるとそんなことは全くない
未來の技術で地球を改めて観測すると、地球は丸に見えていただけで実際は紐なのかもしれない
結局よく分からないというのが科学の結論なので多少の政治なんてのはそれこそ観測誤差だろう
31 : 2022/11/20(日) 10:18:24.312 ID:aTYOD3ONMHAPPY
>>28
結論的には書かれているように良くわからないというのが真だね、だけどよにいる科学信仰者は科学でわかると思い込んでる現実があるね。
29 : 2022/11/20(日) 10:11:34.480 ID:b/dn/ijoaHAPPY
いや再現性だけど?
科学って再現性の学問だし
まぁどっちでもいいけどね
宗教にはどっちもないからw
33 : 2022/11/20(日) 10:22:40.704 ID:YF5Kc61Q0HAPPY
未来の~とか言い出したらキリがないしただのイチャモンにしか見えんw
34 : 2022/11/20(日) 10:22:53.622 ID:E9cUPWw9rHAPPY
大抵の人は博士課程まで進まないから

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668904707

コメント

  1. 匿名 より:

    科学は根っこの数学が無矛盾の公理系っていう神を盲信して成り立ってる宗教だから結局は宗教なんだよなぁ
    再現性云々はあくまで既存宗教との差別化点ってだけで、神(無矛盾の公理系)の存在が否定された時点で破綻する以上本質は同じモノ
    ちゃんとした理系はこれが常識レベルで分かってるから、この話が通じない奴は文系かエセ理系と断定していいので、手っ取り早く理系教養の有無を見る踏み絵としてオススメ

タイトルとURLをコピーしました