Snapdragon が急激に廃れた原因ってなんなの?

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 23:41:22.13 ID:muDv+EIu0
2 : 2025/02/26(水) 23:41:52.75 ID:P5egIk+c0
地面師たちの台頭がデカい
3 : 2025/02/26(水) 23:42:17.49 ID:ODalyxt90
世代を乱発
4 : 2025/02/26(水) 23:42:31.94 ID:LQ5d4ueT0
名前が中二病みたいで恥ずかしいから
5 : 2025/02/26(水) 23:43:39.02 ID:QmBrPTzi0
名前が分かりづらい
6 : 2025/02/26(水) 23:43:53.00 ID:CLbxV82p0
室内で動きのある映像を動画撮影しただけで熱暴走
7 : 2025/02/26(水) 23:44:13.88 ID:kQhHdeuy0
強さ分かりにくい
9 : 2025/02/26(水) 23:44:24.00 ID:dVCSdXhQ0
値上げ
10 : 2025/02/26(水) 23:44:53.08 ID:Nv60HSDW0
地面師たち
11 : 2025/02/26(水) 23:45:32.38 ID:fPY9rk840
動画撮影時の熱暴走だろ
スナドラはベンチマークだけは凄い
実際はGoogle Tensorより酷い
12 : 2025/02/26(水) 23:46:10.78 ID:fPY9rk840
最新の8なんて非防水のシャオミですらベンチマーク完走できずに熱暴走するゴミだったからな
13 : 2025/02/26(水) 23:47:07.80 ID:FJdQTW4T0
870辺りで未だに十分だし
15 : 2025/02/26(水) 23:48:03.12 ID:Ax2kp/Iz0
Destinyは電池食うわ
16 : 2025/02/26(水) 23:48:07.78 ID:uZpjR0BYM
スマホのCPU乱立しすぎて勢力図が全くわからん
PCで例えてくれ
17 : 2025/02/26(水) 23:48:52.15 ID:eIrO4BP1r
地面師たちはどうなの?
18 : 2025/02/26(水) 23:50:39.52 ID:Ts0b2MHz0
mediatekの安定感
19 : 2025/02/26(水) 23:52:21.49 ID:IImVGy0Y0
android1.6とかの頃からずーっとSnapdragonだよな
20 : 2025/02/26(水) 23:53:21.02 ID:Bmbya8pur
そもそも寂れてないだろ
詳しくてイジる奴ほどスナドラ機を選ぶ
21 : 2025/02/26(水) 23:53:43.81 ID:bWTYBJAU0
spankbangに見えた
22 : 2025/02/26(水) 23:53:57.65 ID:a5hz7dlA0
ベンチマークはしょぼいがバランスが良いのはExynosとTensorだからな。
Dimensityは一段性能が落ちる。
Snapdragonは短時間ベンチマークでのスコアだけ追及して実用に耐えなくなってしまった。
すぐに熱暴走する。
23 : 2025/02/26(水) 23:56:57.61 ID:8APQ0qyg0
Snapdragonは高価だからで終わり
24 : 2025/02/26(水) 23:58:04.92 ID:E+rcMD5J0
高いからじゃない?
25 : 2025/02/26(水) 23:58:22.12 ID:ycawnLjs0
メディアテックって 台湾の三流メーカーかと思ってたら最近やたらとスマホに採用されてるよね。
27 : 2025/02/27(木) 00:03:02.52 ID:xsApK29+0
>>25
低価格帯はさらに下にUNISOCがあるしねぇ
26 : 2025/02/27(木) 00:01:14.09 ID:JFJ3PlYF0
コスパがね
28 : 2025/02/27(木) 00:05:22.85 ID:iFKUmmBm0
ルーターとかは未だにスナドラ積んでるの多いしマーケット変えたんだろ
29 : 2025/02/27(木) 00:06:51.75 ID:u7ZKE6ZK0
アチアチのイメージあるわイメージね
30 : 2025/02/27(木) 00:08:19.50 ID:OO8Q09CU0
モデルの命名規則が目茶苦茶だから…
31 : 2025/02/27(木) 00:08:57.94 ID:HdOyXLsD0
最近pcに積まれてるやつどうなん?将来性ありそうなん?
32 : 2025/02/27(木) 00:09:25.40 ID:U7P/uL/f0
一昔前だとメディアテックというだけでがっかりメーカーだったのにな
いつの間にか一線で使えるすごいメーカーに成長していて驚いたよ
33 : 2025/02/27(木) 00:10:47.95 ID:iT9KFJvC0
名前がダサいから
34 : 2025/02/27(木) 00:15:48.27 ID:f7B+8Xb+0
クアルコムらしく一番の強みはモデムなんだろ?
一度別のSoC使ったら確かにルーターとの相性で繋がらないとかあったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました