Pythonってライブラリ使うだけで本質が身につかんからアカンわ、まともな大学では今でもC言語で教えている、C言語位で丁度よい

サムネイル
1 : 2023/03/02(木) 22:31:40.63 ID:FKRQAgc30

実務でどうとかじゃなくて学習用での話しね
今更pthreadとかpipeとかforkとか
古いなあっと思ってたけど
こういう非効率だけど本質的なことをやることに勉強としての意味があるんだなと気づいた
令和にもなって大学では手書きでアセンブリ言語書かせたりしてるけどこういうのが技術者育成で大事だったりするんだよな
https://dmm.co.jp

2 : 2023/03/02(木) 22:32:28.81 ID:FKRQAgc30
流石にアセンブリ言語手書きさせるのは最初の方だけだけど
メインはC言語くらいでいいよ
3 : 2023/03/02(木) 22:33:31.30 ID:LB8Scep70
L型大学ではPythonとかスクリプト言語をメインに教えてExcelとかの処理を自動化できるように教育して
アカデミックな大学ではCとか低レベル言語をメインに教えてコンピューターサイエンスさせれば良いと思う
4 : 2023/03/02(木) 22:33:32.30 ID:rTHciMHJ0
初心者なんだがコマンドプロンプトでの操作覚えたいんだけどPCのデータ全部吹っ飛ばしたりするのが怖くてできないんだがどうやればいいの?
5 : 2023/03/02(木) 22:34:50.30 ID:LqdMJKhMa
今はrustな
6 : 2023/03/02(木) 22:34:55.53 ID:/NqKMAsT0
今更コマンドプロンプトはやらなくていい
powershellやっとけ
23 : 2023/03/02(木) 22:39:11.53 ID:rTHciMHJ0
>>6
Windowsでできるの?
37 : 2023/03/02(木) 22:41:40.71 ID:k312SFaa0
>>23
Linuxとか使うならBashの方がいいかもね
48 : 2023/03/02(木) 22:44:24.84 ID:rTHciMHJ0
>>37
bashは職業訓練で少しだけやったけど自分の環境でやるのもデータ飛ばした時めんどそうだからできなかったうちに忘れてしまったけどなんかいい学習法ある?ゴールはマウス操作減らして実用的に使いたいレベル
57 : 2023/03/02(木) 22:46:04.24 ID:/NqKMAsT0
>>48
windowsならwslでubuntu入れたらすぐ環境できる
69 : 2023/03/02(木) 22:51:10.18 ID:iGi0Z/aVM
>>48
LinuxをCLIで使ってたら自然といつの間にか使えるようになっとる
コマンドの使い方はinfoやhelpで十分
嫌儲だとすぐzshだのLinuxでPowershellだの汎用スクリプト言語でいいじゃん奴が出てくるが
まずはbashでOSを一通り扱えた方が話が早い
7 : 2023/03/02(木) 22:35:00.41 ID:zbX9+l8I0
ワイ低レイヤのこと全然分からんから一理ある
pipeやforkははるか昔に触ったけど大学の講義だったかな
8 : 2023/03/02(木) 22:35:25.21 ID:AQXVTv9w0
いまはハードウエアレベルで抽象化が進んでるからね
やることが増えている以上ひとつひとつのタスクはなるべく容易に実装できるに越したことはない
9 : 2023/03/02(木) 22:35:37.44 ID:LqdMJKhMa
バグるような言語教えるなよ
10 : 2023/03/02(木) 22:35:49.88 ID:rZWi1CUn0
本当のプログラマはPrologを使う
11 : 2023/03/02(木) 22:36:00.52 ID:RrbVjxCF0
本質とかどうでもいいだろ
やりたいことに効率的に辿り着ける良言語だわ
C/C++のライブラリ使えばなんでもできるし
Numpyで計算も爆速とくれば文句なしだ
12 : 2023/03/02(木) 22:36:15.76 ID:Kf3pX7QK0
情報系のやつらはそれもいいかもな
道具として使うだけの人間からしたら本質なんかどうでもよしこちゃん
階層が違う
13 : 2023/03/02(木) 22:36:28.22 ID:rly8ThIZ0
cなんてクソ面倒だよraiiもgenericsもないとかLinuxのカーネルこれで書いてる人たちは忍耐力高すぎる
14 : 2023/03/02(木) 22:36:35.27 ID:rZWi1CUn0
forkとかpthreadはOSでやればええねん
15 : 2023/03/02(木) 22:37:14.62 ID:e2UYAekL0
一度はプリミティブなものに触れておかないと
計算コストの感覚が身に付かんからな
16 : 2023/03/02(木) 22:37:47.18 ID:Vwg14Mah0
PIC16のレガシーアセンブラは楽しいぞ
BTFSS BTFSCでなんでも条件付き実行命令にできる
18 : 2023/03/02(木) 22:38:09.76 ID:Nj5XiQz10
でもC言語でなんか書けるかって言われたら書けない
大学のときにやったTCPサーバークライアントのプログラムとかは結構面白かった記憶あるけど
そういやIT企業だけど10年コード書いてなくてワロタ
19 : 2023/03/02(木) 22:38:10.21 ID:1h2IxNg60
ポインタで投げた
20 : 2023/03/02(木) 22:38:21.01 ID:VN2HQsmh0
CPUの仕組みとかを学ぶならアセンブラ
プログラミングの本質を学ぶならlisp
C言語はどちらにも中途半端
21 : 2023/03/02(木) 22:38:32.33 ID:YY04MLeB0
AIの進化見てるとプログラマーやエンジニアも要らなくなってきそうだよな
22 : 2023/03/02(木) 22:38:48.47 ID:k312SFaa0
その本質ってのがわかって何の意味があるの?
本質を極めることに反論はないけどそれでやることがPythonなら意味なくね
24 : 2023/03/02(木) 22:39:22.04 ID:SFyKWb2c0
大学でc言語やったけどつまらんかった
pythonは簡単に色々できて楽しい
25 : 2023/03/02(木) 22:39:24.07 ID:iGi0Z/aVM
IT土方だけでいいよCなんて
26 : 2023/03/02(木) 22:39:25.28 ID:1SuiOXU80
python便利なんだけど読みにくい
27 : 2023/03/02(木) 22:39:59.55 ID:ndzcUQAg0
理系ならC言語ぐらい書けないとダメとかほざいてる教官が臭かったな
理系なら力学ぐらい、理系なら微積ぐらい、理系なら化学ぐらい

全部キモオタ

28 : 2023/03/02(木) 22:40:16.90 ID:LqdMJKhMa
Pythonはレゴブロックで遊んでるようなもんで
そこに建築の本質を語られても困るだろ
遊んでるんだよ
29 : 2023/03/02(木) 22:40:17.73 ID:1ci1sLdZ0
C++歴10年以上あってメタプログラミングとかもしてたけど
PythonメインになってからC++書けなくなったわ
30 : 2023/03/02(木) 22:40:24.35 ID:iGi0Z/aVM
そもそもPythonとCなんて使用ケースでも使用ユーザでも全く被らないんだから
スレタイもっと工夫しろや
31 : 2023/03/02(木) 22:40:33.76 ID:+qXm610L0
まあ取り敢えずはCでええやろ
32 : 2023/03/02(木) 22:41:03.96 ID:0uyQ2DdN0
ChatGPT が普通にやばすぎて、プログラマーの仕事は半分くらいなくなりそう
まあでも万年人手不足な業界だから、それでも失業はしないのかもな
39 : 2023/03/02(木) 22:41:52.78 ID:iGi0Z/aVM
>>32
ChatGPT使い込むほどにこんなレスがエアプと分かる
33 : 2023/03/02(木) 22:41:05.08 ID:Vwg14Mah0
ベクターテーブルをかけない言語は全部偽物
34 : 2023/03/02(木) 22:41:08.27 ID:NHXtTDE00
directXを直接叩いてた時代は本当に何でもかんでも自分で書いてた
あの頃の努力は無駄だったな…
54 : 2023/03/02(木) 22:45:49.46 ID:ACR8DVW9H
>>34
DirectXとかってそういう負担を軽くするためのものって読んだことあるけど違うの?
68 : 2023/03/02(木) 22:51:06.44 ID:NHXtTDE00
>>54
合ってるけど○や△描くだけでも一苦労だったんだよ
簡単なシューティングゲーム作るだけでどれだけコード書いたことか
DirectXのサンプルプログラムでも見てくれ
35 : 2023/03/02(木) 22:41:10.82 ID:EIMb80T/0
C言語が必要なのはアドレスの概念ぐらいだな
ハードからデータ引っ張ってきて独自でなんかやるようなのじゃなきゃいらん
36 : 2023/03/02(木) 22:41:25.84 ID:DakecSSf0
アセンブラから始めればC言語は楽勝
38 : 2023/03/02(木) 22:41:50.67 ID:WYDS/Psa0
ここでいう本質ってなんだよ
何となくそれっぽいことを言ってるだけ
53 : 2023/03/02(木) 22:45:44.07 ID:FKRQAgc30
>>38
ライブラリでやらせることを課題で人力で書かせる
最初はソートからやらせてオブジェクト指向言語触らせる前にC言語でカプセル化させたり
pthreadで並列処理かかせたり
OpenGLでCVやCGの処理関数一から書かせたりとか色々ある
C言語でC言語のコンパイラ書かせたり
ライブラリ呼び出すだけより身につくものはある
40 : 2023/03/02(木) 22:42:43.00 ID:TRt1E3bt0
Pythonはライブラリが凄いだけでPython自体はクソってよく言われてるやつじゃん

アセンブラ覚えるのはわざわざ実際にアセンブラやらなくてもヒューマンリソースマシンで代用できるのは良いね

学習用としては普通にJavaかC#が無難だと思うけども

47 : 2023/03/02(木) 22:44:01.76 ID:e2UYAekL0
>>40
Pythonはグルー言語って知ってりゃ一行目のようなアホな感想は出てこない
51 : 2023/03/02(木) 22:44:57.40 ID:iGi0Z/aVM
>>40
型がどうこうは置いといて
記述に制約多いから
変なマニアの捏ね繰り回した意味不明な羅列が量産されないだけかなりマシ
41 : 2023/03/02(木) 22:42:45.50 ID:pvcpEtdj0
以前どっかのスレでC言語は高級言語か低級言語かで大ゲンカしてた
46 : 2023/03/02(木) 22:43:53.64 ID:TRt1E3bt0
>>41
どうせアザラシと野良ケンモメンのレスバだろ
42 : 2023/03/02(木) 22:42:54.75 ID:w44XF34k0
本質を知る男
43 : 2023/03/02(木) 22:42:59.85 ID:N8AxLIOz0
入りがJavaだったけどPython使って処理がイレコにしまくれてビビった
44 : 2023/03/02(木) 22:43:20.36 ID:Nj5XiQz10
でもPythonの変数ってポインタみたいなもんじゃなかったっけ?
基本だけでもCやってたほうが理解しやすくはあると謂う
45 : 2023/03/02(木) 22:43:38.90 ID:Jtjs8Krd0
it土方の現場でド素人が感覚で作ったメモリバカ食いするゴミを有識者が直すってやつよくあるよね
49 : 2023/03/02(木) 22:44:49.22 ID:2iQyCNRRa
ラズパイで遊ぶだけならchatgptから出てきたの手直しすりゃいいやってなってる
50 : 2023/03/02(木) 22:44:51.82 ID:TaqlbwTy0
何年も前に読んだf#で機会学習やるよーって本が面白かった
関数型言語だけどインテル数学ライブラリとか使ってGPUで行列計算できるんだ
55 : 2023/03/02(木) 22:45:51.18 ID:+qXm610L0
言語なんて大して重要じゃ無いから
学ぶつもりでやっとけ
56 : 2023/03/02(木) 22:45:54.62 ID:40bog1buM
最近Pythonでいろいろ書いてたけど
パフォーマンス低いし非同期の挙動怪しいから
nodeで書き直しだわくそが
58 : 2023/03/02(木) 22:46:09.92 ID:o0UwBXWB0
MITはまともな大学じゃないってこと?
59 : 2023/03/02(木) 22:46:14.20 ID:LqdMJKhMa
Pythonで型を書く風潮が気に入らない
元は型もなければクラスもなかったのに後付でつけた機能なんか使うんじゃねえ
60 : 2023/03/02(木) 22:46:16.58 ID:v6MJef800
大規模開発だとPythonはアカンというけど、なんとかならんものかと思ってはいる
61 : 2023/03/02(木) 22:46:31.47 ID:rF5wQFVw0
ー 数年後 ー

今の子はAIに書かせてデバッグして提出してくるからアカンわ
本質がどーたらこーたら

無職w

62 : 2023/03/02(木) 22:47:16.73 ID:rF5wQFVw0
Windows11ならデフォルトでLinuxが立ち上がるらしいぞ
63 : 2023/03/02(木) 22:47:59.35 ID:rF5wQFVw0
老害のフガフガに耳を貸してはならない
思いついたことがサクサクできるのがPythonのいいとこ
64 : 2023/03/02(木) 22:48:09.73 ID:zTz06wlP0
基本的にはCでいいんだがポインタとかいう現代では全く学ぶ必要のないクソゴミ要素がね
65 : 2023/03/02(木) 22:49:48.66 ID:zTz06wlP0
ライブラリ云々はイチャモンというか批評として不適当
だってライブラリ使わなきゃいいだけの話だし
pythonはそれより動的型付け言語なとこが初学者には良くないと思う
それ起因のエラーも多いしな
66 : 2023/03/02(木) 22:50:14.46 ID:LqdMJKhMa
スクリプト言語なのになんで型つけるの?

型がある言語で書けばいいですよね

67 : 2023/03/02(木) 22:50:27.52 ID:rZWi1CUn0
OS概論かシステムプログラミングみたいな奴やコンパイラ作成で低レイヤはやるんとちゃうんか
70 : 2023/03/02(木) 22:51:16.52 ID:TBd9GYI1a
今更C言語なんてソケット周りくらいだろ
C++でSTLなりboostなり使えばCレベルの速度とそれ以上の堅牢性で作れるんだし
72 : 2023/03/02(木) 22:52:42.85 ID:LT5fiLdo0
ポインタのポインタとは何なのか
74 : 2023/03/02(木) 22:52:56.35 ID:UbrLNcUl0
C言語のみで37年間も仕事した。で、再雇用でもC言語してる。。
76 : 2023/03/02(木) 22:53:59.08 ID:+qXm610L0
>>74
神おるやんw
80 : 2023/03/02(木) 22:54:33.68 ID:VN2HQsmh0
>>74
低レイヤーって簡単なのに人が少ない穴場だよね
75 : 2023/03/02(木) 22:53:48.28 ID:Nj5XiQz10
PowerShell覚えたらWindowsで何でもできそうな気がするから覚えたいけどあのコマンド覚えるのキツくて本だけ沢山買って触ってない
77 : 2023/03/02(木) 22:54:03.34 ID:LqdMJKhMa
C言語は型があるようで型がないようなもん
バイト数があってるかどうかじゃん
81 : 2023/03/02(木) 22:54:41.38 ID:Vwg14Mah0
>>77
全部void*でいけるな
78 : 2023/03/02(木) 22:54:15.32 ID:Ptq33cgu0
わしの頃は大学じゃFORTRANしかやんなかった
79 : 2023/03/02(木) 22:54:24.54 ID:JH8XJijI0
クラス作って継承して機能作っていく方法ってPythonから始める奴は身に付く?

引用元:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677763900

コメント

タイトルとURLをコピーしました