nを自然数とする。以下の問いに答えよ。

1 : 25/02/27(木) 22:50:45 ID:k9UL
コンピュータの画面に、記号〇と×のいずれかを表示させる操作を繰り返す。
このとき、各操作で、直前の記号と同じ記号を表示させる確率をpとする。
最初に、×が表示された。
操作を繰り返し、×が最初のものを含めて3個出るより先に、〇がn個出る確率をP(n)とする。
〇がn個出た時点で操作を終了する。

(1)P(2)を求めよ。

(2)n≧3のとき、P(n)を求めよ。

2 : 25/02/27(木) 22:51:12 ID:xJJ5
うるせ〜ペニスペニスペニスペニス
3 : 25/02/27(木) 22:52:00 ID:xsSW
今日はもう疲れてるんや明日にしてくれ
5 : 25/02/27(木) 23:03:26 ID:bjT9
(1)P(2)てなんや?
8 : 25/02/27(木) 23:04:51 ID:rR2U
数学科院卒ワイがきましたよ
めんどくせ
14 : 25/02/27(木) 23:09:31 ID:k9UL
>>8
こんな問題瞬殺しちゃってくださいよ
9 : 25/02/27(木) 23:05:05 ID:v99b
最初の×の確率がいらんかったか??
11 : 25/02/27(木) 23:05:58 ID:k9UL
>>9
「×を出す確率がp」だと勘違いしてないか?
13 : 25/02/27(木) 23:06:48 ID:v99b
>>11
理解した
確率pの考え方が違ったか
10 : 25/02/27(木) 23:05:08 ID:yzZT
理系やが全く分からん
18 : 25/02/27(木) 23:15:46 ID:Oxxj
正解が出てから答えるわ
25 : 25/02/27(木) 23:36:36 ID:xh6G
どうせ漸化式やろ
28 : 25/02/27(木) 23:43:00 ID:v99b
p(n)
(1-p)p^(n-1)
(1-p)p^(n+1)
(n-1)(1-p)^3p^(n-2)
うーん
29 : 25/02/27(木) 23:44:00 ID:v99b
もうやめてええか?
30 : 25/02/27(木) 23:44:34 ID:k9UL
>>29
ちなみにクソ惜しいよ
もったいなすぎ
31 : 25/02/27(木) 23:45:09 ID:v99b
>>30
どのへんまであってるとかある?
32 : 25/02/27(木) 23:45:52 ID:k9UL
>>31
真ん中が違う
37 : 25/02/27(木) 23:51:23 ID:QiX0
つまんね
東大の過去問かよ
40 : 25/02/27(木) 23:52:16 ID:v99b
>>37
マ?
ワイ平均以下の大学やけど解けて嬉しいんやが
43 : 25/02/27(木) 23:53:54 ID:k9UL
>>40
まあ正直これは東大過去問の中だとクソ簡単な部類
でもたいしたもんやで
38 : 25/02/27(木) 23:51:46 ID:QiX0
漸化式ではないよな
脳死で場合分けするだけ
39 : 25/02/27(木) 23:52:16 ID:k9UL
そう
一見漸化式かと思いきやただの場合分け
41 : 25/02/27(木) 23:53:10 ID:v99b
まあ、ヒントもらったけど
42 : 25/02/27(木) 23:53:38 ID:QiX0
>>41
一般化の過程書いてないからまずいと思う
まあ容易に正当化できるが
45 : 25/02/27(木) 23:55:00 ID:v99b
>>42
証明でよくあるやつ?
k
k+1
とか?
49 : 25/02/27(木) 23:57:12 ID:QiX0
>>45
今回はそれではないと思う
それでもできないことはなさそうだけど
44 : 25/02/27(木) 23:54:39 ID:QiX0
言うて地方旧帝なら標準レベルの問題じゃないかな
46 : 25/02/27(木) 23:55:02 ID:QiX0
東大なら、やや易
47 : 25/02/27(木) 23:55:36 ID:k9UL
易やと思うで正直
48 : 25/02/27(木) 23:55:55 ID:v99b
>>47
まあ、そうやろな
50 : 25/02/27(木) 23:57:36 ID:k9UL
帰納法のこと言ってる?
53 : 25/02/27(木) 23:59:50 ID:v99b
>>49
>>50
なんや気になるなあ
51 : 25/02/27(木) 23:58:04 ID:k9UL
逆にめんどそうやけど
52 : 25/02/27(木) 23:59:29 ID:k9UL
今日は正答者出ていい日や
おつかれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました