JCだけど「波形のベクトル化」って意味がわからないからどういうことか教えて下さい

1 : 2021/05/07(金) 02:01:41.418 ID:Qi4SUC9X0
無限次元のベクトルってことですか?意味がわかりません
2 : 2021/05/07(金) 02:03:43.122 ID:Zj11mg5o0
陰毛生えてる?
4 : 2021/05/07(金) 02:03:52.619 ID:Qi4SUC9X0
>>2
最近生えてきました
3 : 2021/05/07(金) 02:03:43.567 ID:Qi4SUC9X0
https://cognicull.com/ja/ktue8pvw
これなんですが
5 : 2021/05/07(金) 02:05:02.980 ID:Qi4SUC9X0
>>3
これもう最初の説明からいみがわからないんですが
9 : 2021/05/07(金) 02:12:48.068 ID:l14Jl3Ng0
>>3
波形を細かく分解して⊿f(x)で表現するとその点のベクトルになるじゃろ
10 : 2021/05/07(金) 02:14:24.129 ID:Qi4SUC9X0
>>9
最初から最後まで分からないのでもうちょっと噛み砕いていただけませんか?
11 : 2021/05/07(金) 02:17:22.281 ID:l14Jl3Ng0
>>10
大学生になったら身体と引き換えに教えるで
12 : 2021/05/07(金) 02:18:32.429 ID:Qi4SUC9X0
>>11
ひえ~勘弁してください
6 : 2021/05/07(金) 02:08:37.585 ID:yMy77DFh0
単純に標本点の関数の値を並べてベクトルの形にしただけじゃん
7 : 2021/05/07(金) 02:09:50.936 ID:Qi4SUC9X0
>>6
操作はわかるんですが、そのベクトルってどういう意味を持つんですか?
8 : 2021/05/07(金) 02:12:33.560 ID:Qi4SUC9X0
JCだからわかりません><
13 : 2021/05/07(金) 02:18:38.511 ID:yMy77DFh0
読み進めれば書いてあるよ
関数空間のベクトルとして扱えば直行基底のsinとcosで任意のベクトルを表せる=>任意の波形をsinとcosで表せる
普通のベクトルでも平面ならijベクトルでどんなベクトルも表現できるでしょ
15 : 2021/05/07(金) 02:23:08.643 ID:Qi4SUC9X0
>>13
sinとcosが直行基底になる??
でも滑らかな波形ってnが無限になるので無限次元のベクトルになりますよね?
直交基底も無限に存在するんですか?
16 : 2021/05/07(金) 02:24:29.597 ID:6fKWSYxD0
>>15
連続関数って可算無限個の値しか持ち得ないんか?
18 : 2021/05/07(金) 02:25:50.565 ID:Qi4SUC9X0
>>16
すみません、日本語でお願いします。
当方JCです。
19 : 2021/05/07(金) 02:27:37.860 ID:7Bhn0Arfd
>>15
関数空間の直行基底はsinnxとcosnxの形になるんじゃね
14 : 2021/05/07(金) 02:21:10.650 ID:soGXwya90
LV9と3を見てもわからん
17 : 2021/05/07(金) 02:25:38.433 ID:ozg2jZhm0
ξ
20 : 2021/05/07(金) 02:29:22.032 ID:Qi4SUC9X0
ベクトルでいう基底がsinとかcosで、ベクトルでいう次元がsin(nωt)のnに当たるってことですか
21 : 2021/05/07(金) 02:29:48.865 ID:qSOF1PSsd
なんだこの説明不足で死ぬほどわかりづらいサイトは・・・
こんなサイト使ってたらわかるもんもんからなくなる
22 : 2021/05/07(金) 02:30:28.185 ID:Qi4SUC9X0
>>21
え!そうなんですか!!
JCにもわかる本とかサイト教えて下さい!!
23 : 2021/05/07(金) 02:30:37.104 ID:7Bhn0Arfd
フーリエ変換使えばいいと思うけどね
27 : 2021/05/07(金) 02:33:55.151 ID:Qi4SUC9X0
>>23
すみません!!
フーリエ変換をこれから暑く学ぶために勉強してます!!
24 : 2021/05/07(金) 02:30:47.525 ID:ozg2jZhm0
ζ
25 : 2021/05/07(金) 02:32:36.121 ID:Qi4SUC9X0
この一連の話って周期的な関数以外にも適用できる話ですよね
ていうか関数なら何でもベクトル化できる?
26 : 2021/05/07(金) 02:33:23.809 ID:Qi4SUC9X0
なんとなくおぼろげにわかってきました!!
28 : 2021/05/07(金) 02:33:58.785 ID:7Bhn0Arfd
ほんとにJC?
29 : 2021/05/07(金) 02:34:13.447 ID:Qi4SUC9X0
>>28
本当です!!
30 : 2021/05/07(金) 02:37:01.348 ID:ozg2jZhm0
中学生でベクトルとはたいしたもんだな
31 : 2021/05/07(金) 02:37:17.136 ID:qSOF1PSsd
21個の赤い点は21次元ベクトルで表現できます

これlv9見なきゃ意味不明すぎてやばくないか?
こんな表現する参考書見たことないんだが

なんでフーリエ変換の応用学ぶためにこんな意味不明でわかりづらい表現してるんだ?

32 : 2021/05/07(金) 02:37:21.977 ID:7Bhn0Arfd
関数同士の和はベクトル同士の和で表せるし関数同士の積はベクトル同士の内積で表せる感じかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました