- 1 : 2024/01/06(土) 11:17:26.307 ID:fTvQgB1O0
-
そこらのリーマンなら年間(仮に10万)掛け金に対して20%控除(2万)して掛け金は掛けっぱなし
30歳で始めた場合35年後には掛け金10万×35年=350万掛けてるが、年間の掛け金は10万なので控除2万
要するに350万預け入れてるのに2万控除なので実質0.005%の利回り
素人目だとこんな鼻糞みたいな制度使おうってならないんだけど何かメリットあるの?
投資目的だとしたら原則解約不可のiDeCo使うくらいならいつでもお金動かせる株や投信で良いしマジでiDeCoのメリットが分からん
- 2 : 2024/01/06(土) 11:18:36.301 ID:GfW1FRWR0
-
メリデメ比較して使わないほうがいいと判断したならそれでいいんじゃない
- 4 : 2024/01/06(土) 11:21:02.339 ID:0Ol6E5+a0
-
>>2
世の中にメリットがあると判断してる奴が多いor多そうなので俺が認識してないだけで大きなメリットがあるんじゃないかという事なんだが
- 3 : 2024/01/06(土) 11:19:06.738 ID:gFbbAP3f0
-
確定拠出年金やってるからいらんな
- 5 : 2024/01/06(土) 11:22:26.426 ID:EI6YYbDz0
-
俺も小規模企業共済入ってるからiDecoはスルーしてる
割に合わない
- 6 : 2024/01/06(土) 11:24:16.022 ID:yTEVH1B30
-
新NISAが完全にiDecoの上位互換だもんな
まずは新NISAの1800万円の枠を使い切ってから
それからまだ余裕があったらiDeco考えるわ
- 8 : 2024/01/06(土) 11:27:50.241 ID:ILv3U+Fl0
-
>>6
仮に枠使い切ったとしても、iDeCoの糞利回りを考えると株の配当どころか銀行の預金に入れてた方がまだマシまでありそうなんだが
- 7 : 2024/01/06(土) 11:24:43.688 ID:aRR6XQQu0
-
うちの企業型DCは信託報酬がゴミレベルなのでiDeCoにした
- 9 : 2024/01/06(土) 11:29:45.109 ID:ILv3U+Fl0
-
>>7
自分で株や投信を買うのではなく、企業型DCとiDeCoで比較したの何故なの
- 17 : 2024/01/06(土) 11:59:28.617 ID:aRR6XQQu0
-
>>9
株式は別途でやってるよ
旧NISAの枠なんかすぐ使い切っちゃうし積みニーとは併用できなかったから
- 23 : 2024/01/06(土) 12:07:40.433 ID:heLfcG/G0
-
>>17
所得税率と掛ける年数なしにデカいと言われてもどうしようもない
すまん
- 26 : 2024/01/06(土) 12:12:50.424 ID:L40dfcqW0
-
>>23
掛け金全額控除なんだからそれだけでもデカいでしょ
年間85万所得控除出来るんだから
- 10 : 2024/01/06(土) 11:32:54.097 ID:SMIz0a650
-
最初はよく分からずやる奴もいるだろうけどiDeCoの場合は数年後にそれに気付いても解約出来ないのがタチ悪い。資金は老後まで拘束されっぱなし。
- 13 : 2024/01/06(土) 11:45:33.233 ID:s4FD7h5r0
-
正直iDeCoは年金だけじゃ老後のお前ら養えないから作った商品
ダブルで年金払ってるようなもん
- 15 : 2024/01/06(土) 11:54:15.037 ID:WlSjrSaj0
-
>>13
そこはただのお国の意図であってメリットデメリットから話は逸れるな
それも厚生年金で払い込んだ額を老後回収出来る見込みはなく今後はそれが酷くなると迄言われてるのに、そこに倍プッシュとか利用者側は狂気に等しいな
- 14 : 2024/01/06(土) 11:50:06.753 ID:e8li06yG0
-
iDeCoのメリット
1.掛け金が所得控除される(=給与所得にかかる所得税が減る)
2.運用益は運用中は非課税
3.解約時は原則退職所得扱いなので税率低い
運用益が非課税という点で完結するNISAとは性格が違う
- 16 : 2024/01/06(土) 11:56:36.932 ID:L40dfcqW0
-
個人事業主だと月7万近く掛けれるからその分所得控除出来たら結構デカいよ
- 18 : 2024/01/06(土) 12:00:35.658 ID:uC1w8jcL0
-
特別法人税が凍結止りってのが気になるんだよな
なんか将来的にここも課税対象にする気しかしない
- 19 : 2024/01/06(土) 12:03:01.263 ID:e0NXb/M8r
-
俺はiDeCoが2016年か2017年くらいに拡充されて使えるようになったときに始めてそれなりにプラスにはなってるけど、今から始めるとなると微妙だと思う
それこそ新ニーサ全振りの方が出費が急に出ることになったときとかはいいかも
- 20 : 2024/01/06(土) 12:04:14.940 ID:OQsy5i4a0
-
途中で引き出せないからイデコはごみ
- 22 : 2024/01/06(土) 12:05:28.227 ID:SNCYiNCm0
-
iDeCoは、貰うときに課税される可能性があるから駄目。
今は、延長、延長で優遇されてるけど今後わからん。
- 25 : 2024/01/06(土) 12:11:10.536 ID:SNCYiNCm0
-
年金機構の手数料が高すぎ。
- 28 : 2024/01/06(土) 12:27:53.515 ID:SNCYiNCm0
-
退職金控除が受けられるか確定しない
時点で、やる必要ない。
最後に所得税取られたら意味ない。
- 29 : 2024/01/06(土) 12:31:57.096 ID:4oOEYWsnM
-
iDeCoで月1000円かけてようが月5万かけてようが掛金に対して控除される金額の率が変わる訳じゃないしな。1%にも満たなくなるiDeCo買うくらいならNISA無しでも税引き後の配当3%毎年貰ってる方がいいわw
- 30 : 2024/01/06(土) 12:34:45.237 ID:PZ9iuGnj0
-
投資って自分で社会情勢みながら資金を動かせるけど、idecoとかこれから何十年と続ける途中で税制とか変更されてもどうしようもないしな。言われるがまま損するしかない。
- 33 : 2024/01/06(土) 13:06:08.572 ID:PZ9iuGnj0
-
ふと気になったがiDeCoって所得控除されるからふるさと納税の上限額まで引き下げられるのな。マジでこれ推す奴なんなの…。
- 34 : 2024/01/06(土) 13:09:44.223 ID:DHftoQ8O0
-
たしかにそうなるな
でもイデコの投資信託も今のところ平均利回りは数%程度あるはず
1500万退職金で受け取って残りは年金に上乗せで20年かけて受け取るより普通に投資信託をやる方がいいのかね?
コメント