EA、UBI、ベセスダ ←洋ゲー最強のこいつらが落ちぶれた理由www

記事サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 11:26:12.096 ID:IkWcfJTpy
なぜ?
2 : 2025/03/31(月) 11:26:21.379 ID:IkWcfJTpy
前まで最強だったやんか
3 : 2025/03/31(月) 11:26:30.330 ID:IkWcfJTpy
いつのまにか落ちぶれとる
5 : 2025/03/31(月) 11:27:46.412 ID:TB5C0o.I7
UBIがここまで酷いことになるとはな
6 : 2025/03/31(月) 11:28:34.788 ID:3x3Fh8dXn
大作主義の限界
7 : 2025/03/31(月) 11:29:04.402 ID:ieu9QtpF9
ベセスダはまだなんとか大丈夫だろ他2つは死体や
13 : 2025/03/31(月) 11:30:25.919 ID:TB5C0o.I7
>>7
スターフィールドがね…
30 : 2025/03/31(月) 11:37:44.198 ID:L6iXRoHAl
>>13
あれはクソだけど主力タイトルじゃないからまだ軽傷や
8 : 2025/03/31(月) 11:29:17.450 ID:IwxHjq8n4
こいつらが最強とかいつの時代の話ししてんの
9 : 2025/03/31(月) 11:29:18.464 ID:kf/cNtBvH
開発費やろなぁ
10 : 2025/03/31(月) 11:29:38.069 ID:nIz0Ws645
CDPRはなんかきな臭い話が囁かれてるけど今度出るウィッチャー4次第やな
11 : 2025/03/31(月) 11:29:39.458 ID:dJ4fgmDs4
そりゃDEIよ
12 : 2025/03/31(月) 11:30:14.937 ID:0v0IeqLTc
EAってそんな落ちぶれたか?
BFが死んだ分以上にエペで稼いでるだろ
14 : 2025/03/31(月) 11:30:37.931 ID:chgXCEwKW
EAは昔から無能だから
15 : 2025/03/31(月) 11:30:53.865 ID:dIV0DQouV
ポリコレ定期
16 : 2025/03/31(月) 11:32:03.335 ID:JqYT7tXqf
ノーティドッグも新作アレだし
ポリコレで勝手に自殺したよな
17 : 2025/03/31(月) 11:33:02.359 ID:KKi.N6f.Y
逆にここ数年で面白かった洋ゲーは?
ワイはキンカム あれはダークホースやった
19 : 2025/03/31(月) 11:33:39.567 ID:JqYT7tXqf
>>17
バルダゲ3くらいやな
20 : 2025/03/31(月) 11:34:22.520 ID:nIz0Ws645
>>17
サイバーパンク
25 : 2025/03/31(月) 11:35:59.105 ID:B..AqOojk
>>17
キンカムはおもろかったな
45 : 2025/03/31(月) 11:43:42.343 ID:TTDnEeo.s
>>17
キンカム2やね
18 : 2025/03/31(月) 11:33:16.591 ID:80xnPC4Dq
昔はオープンワールドが珍しかったから評価されただけで元々こんなもんな
21 : 2025/03/31(月) 11:35:05.486 ID:0v0IeqLTc
エッヂのスターフィールドスレでノーマンズスカイとスターシチズンを引き合いに「広大な宇宙がウリの作品って現行の技術力だとどうしてもボリュームスカスカになりがちだから不安」ってレスしたら袋叩きにされたの納得いってない
23 : 2025/03/31(月) 11:35:52.872 ID:JqYT7tXqf
>>21
見事に正解やしな
24 : 2025/03/31(月) 11:35:57.770 ID:QRuel0BRr
>>21
洋ゲー信者は過激派やからな
29 : 2025/03/31(月) 11:37:30.600 ID:B..AqOojk
>>21
宇宙舞台にして密度濃いの作るいうならこの先10年後でもないと無理そうやし
36 : 2025/03/31(月) 11:39:44.706 ID:0v0IeqLTc
>>29
実際ワイが挙げた2作は初登場時ボリューム無さすぎてクソほど叩かれて
そっから10年地道にアプデしてコンテンツ増やして評価逆転したんやが
ベセスダがそれをやるとは思えんし
34 : 2025/03/31(月) 11:38:53.782 ID:22eg7WgMY
>>21
スターフィールドはメインと勢力クエクリアするだけでもボリュームはかなりあるやろ
シップビルダーでもかなり遊べるし
それら終わらせた後の宇宙探索の虚無感がやばいだけで
22 : 2025/03/31(月) 11:35:06.452 ID:QRuel0BRr
ポリコレ自滅
26 : 2025/03/31(月) 11:36:33.353 ID:rag2366sA
金かけてポリコレゲー作って爆死
27 : 2025/03/31(月) 11:37:07.828 ID:TbKV36dua
ベセスダはスカイリムだけ作っとけばええねん
28 : 2025/03/31(月) 11:37:25.322 ID:nIz0Ws645
スターフィールドはあれから不評だった部分改善されたんかな
PS5で出たら買うつもりやけど
31 : 2025/03/31(月) 11:38:12.104 ID:v3pbjNEpG
EAって海外のスクエニってイメージしかないけど
32 : 2025/03/31(月) 11:38:32.869 ID:JqYT7tXqf
スターフィールドはハードル上げまくってアレやからな
33 : 2025/03/31(月) 11:38:49.863 ID:TbKV36dua
スタフィーのアホなところって宇宙テーマでOWゲーなのに移動が徒歩とジェットパックだけなとこ
35 : 2025/03/31(月) 11:39:26.304 ID:cIskvdvx9
tes6出るまではセーフ
37 : 2025/03/31(月) 11:40:05.647 ID:6nLGaXI0P
ベゼスタはエルダースクロール6出せば余裕よ
38 : 2025/03/31(月) 11:40:40.707 ID:cQ6S8lRb8
ubiはsteamで買っても強制ubiランチャー仕様なんとかしてくれ
マイクロソフトもやってるけど邪魔やねん
39 : 2025/03/31(月) 11:40:55.976 ID:TbKV36dua
スタフィーの出来を見てtes6が不安になってるンゴ
42 : 2025/03/31(月) 11:42:34.780 ID:B5Kal333r
>>39
タムリエルである限りマップが固定で有限なの決まってるから自動生成のオブリビオン世界を冒険とか無いとスタフィーすら超えられない
40 : 2025/03/31(月) 11:41:25.327 ID:JqYT7tXqf
UBIはもう救えないレベルになってるし
社員増やしすぎやろ
41 : 2025/03/31(月) 11:41:56.204 ID:LBbBaPfh2
シージ復権でUBI生き返らねえかなあ…
43 : 2025/03/31(月) 11:42:53.233 ID:NVRUbfZsx
サイパン2でないやろか
44 : 2025/03/31(月) 11:43:38.217 ID:4Y45MBvnP
ポリコレがね…
46 : 2025/03/31(月) 11:45:44.615 ID:l.W6keKN8
ロックスターは期待できるんか?
47 : 2025/03/31(月) 11:46:00.139 ID:x11cclrA0
ロックスターもオンラインで食いつないでたころはまともなやつ辞めまくったみたいなほんまかわからん噂聞いたけど
GTA6ほんまどうなるんやろな
48 : 2025/03/31(月) 11:46:00.803 ID:XKJOexTKl
ロックスターも入れよう
49 : 2025/03/31(月) 11:46:01.729 ID:QRuel0BRr
やる気のあるところはオープンワールドでもちゃんとした世界を作っとるけどやる気のないところでもオープンワールドで適当な作品作れちゃうのがジャンルの全体の評価下げとる原因なんやろな
現にサイパンウィッチャー3RDR2キンカムは高評価やし
58 : 2025/03/31(月) 11:59:44.374 ID:16txCVNsc
>>49
顧客が「オープンワールド」ってだけで持ち上げるからね
ポケモンとかオープンワールドもどきにしてスカスカの失敗作出てるし
50 : 2025/03/31(月) 11:47:42.210 ID:TTnV7NTmG
EAはなんのゲームでも品質が悪いのがね
51 : 2025/03/31(月) 11:49:12.700 ID:66YWzkuSQ
ベセスダはずっとクソゲー作ってたろ
mod自由化したのが受けただけで最初からゲームの中身はなかったしバグまみれだった
52 : 2025/03/31(月) 11:52:38.877 ID:QvoC8wKCj
ベゼスダはオブリFO3スカイリムの栄光だけで食ってる感あるわ
あの三作の流れはガチでゲームの未来を体験してる感じやったし
53 : 2025/03/31(月) 11:54:15.378 ID:etvNHqwlg
エレクトロニックアーツは強いやろ
54 : 2025/03/31(月) 11:54:50.406 ID:msZcj9AL4
skyrimの続編でないの?
55 : 2025/03/31(月) 11:54:55.929 ID:R8cBYmie5
ゲームに限らず欧米の底が露呈してるな最近
56 : 2025/03/31(月) 11:57:19.518 ID:fzUe9yKOd
当時は革新的だったけどそれがそのままグラが進化しただけ程度だから陳腐化しちゃったよね
57 : 2025/03/31(月) 11:57:59.585 ID:NVRUbfZsx
初めは凄いんだけどそこから発展していかんのよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました