
- 1 : 2025/04/07(月) 21:17:50.454 ID:ch.nH8Gb8
- 小学生の時にいじめられて、高校生の頃にやっと友達できたと思ったらハブられた
そっから人間不信でずっと一人やわ - 2 : 2025/04/07(月) 21:18:16.352 ID:ch.nH8Gb8
- ほんま辛いわ
健常者普通に差別してくるやん
日本人は優しいとか嘘 - 3 : 2025/04/07(月) 21:18:20.787 ID:dAw7x8.HZ
- あっそ4ねカス
- 4 : 2025/04/07(月) 21:18:30.647 ID:ch.nH8Gb8
- せめて配慮しろよ
- 5 : 2025/04/07(月) 21:19:18.329 ID:YiIVoK6xS
- ぶっ殺してやるくらいの気持ちでいると楽だよ
- 8 : 2025/04/07(月) 21:20:17.634 ID:ch.nH8Gb8
- >>5
恨み持っても行動できんわ - 6 : 2025/04/07(月) 21:19:53.479 ID:Dpo3mN4Y3
- 何かはしてんだよ
- 9 : 2025/04/07(月) 21:20:31.999 ID:ch.nH8Gb8
- >>6
それはそうやな - 7 : 2025/04/07(月) 21:20:10.931 ID:C5eUeeF9H
- 久しぶりにみた
- 10 : 2025/04/07(月) 21:21:01.034 ID:z55R53LKn
- 独特な雰囲気醸し出してるからな
- 11 : 2025/04/07(月) 21:21:15.859 ID:gUL81n76k
- 考え方の焦点自体が違うからしゃーない
ASDトッモ探せ - 13 : 2025/04/07(月) 21:21:54.281 ID:ch.nH8Gb8
- >>11
確かに同じような人とは仲良くなれそうやな - 12 : 2025/04/07(月) 21:21:40.453 ID:ghi.xGJW2
- 自分は不登校になってから自分が浮いてたことに気づいたな
- 14 : 2025/04/07(月) 21:21:58.601 ID:nHQGu.5VP
- ASDって話して2秒で分かるよな
なんでなんだろうか
言葉選びや空気感が常人じゃない - 17 : 2025/04/07(月) 21:23:14.163 ID:ch.nH8Gb8
- >>14
言うほどわかるか?
ワイ分からんぞ - 15 : 2025/04/07(月) 21:22:57.602 ID:JzWv4SO2W
- 何故か知らんがどこ行っても必ず浮く
初対面の人間とも話したらすぐバレる - 19 : 2025/04/07(月) 21:24:17.675 ID:ch.nH8Gb8
- >>15
大学入りたての頃に友達何人かできて、その四人グループで行動してたんやが
三日目ぐらいでひっそりとわいだけハブられるようになってワロタ - 27 : 2025/04/07(月) 21:27:28.762 ID:lDU/4kj./
- >>19
ワイも似たような経験あるわ
仲良くなった4人で飯食ったあとまあまあ美味かったなみたいな話してたらあそこ高ぇし不味かったなって言う奴おって
毎回文句言うからそのうちそいつ省いて飯行くようになった - 16 : 2025/04/07(月) 21:23:08.495 ID:KiuR5THpD
- バランサーあるいはランドマークとしての役割を生きろ
- 18 : 2025/04/07(月) 21:24:03.715 ID:ThqYuqBRd
- ワイめちゃくちゃ空気読めるけどASDやったで
どうやら空気の読み方にも限度があるらしい - 22 : 2025/04/07(月) 21:25:28.456 ID:ch.nH8Gb8
- >>18
ワイもちょっとは読めるけど、それじゃ足りないらしい
だって空気を読めてる時以外は全部読めてないわけやから、それじゃあかんよな - 29 : 2025/04/07(月) 21:28:21.050 ID:ThqYuqBRd
- >>22
せやな
ちなワイは人目を気にしすぎて空気読もうとしすぎた結果空回りする臆病無能タイプや - 20 : 2025/04/07(月) 21:24:24.149 ID:vcjAHdR7.
- 何かしてるから嫌われるんやろが
- 21 : 2025/04/07(月) 21:25:08.304 ID:vpGFFDeFh
- ASD同士でつるめばええやん
- 24 : 2025/04/07(月) 21:26:19.869 ID:ch.nH8Gb8
- >>21
これが解決策かもしれんな - 25 : 2025/04/07(月) 21:26:21.251 ID:JzWv4SO2W
- >>21
ASD同士が一緒になったら互いに見下し合って無視するだけや
ASDと関われるのは過干渉ADHDだけ - 23 : 2025/04/07(月) 21:25:52.750 ID:S6oXiN8y.
- 人間不信なんて損するだけやん
早めに人間不信やめとけよ - 26 : 2025/04/07(月) 21:27:21.670 ID:ch.nH8Gb8
- >>23
記憶力少ないから、1年ぐらいだったらまた再チャレンジするんやがそれでも毎回ハブられるか浮く - 28 : 2025/04/07(月) 21:27:31.016 ID:JzWv4SO2W
- なんかバカにされてる?
なんか怒ってる?
なんか嫌われてる?これくらいは何となく察しがつくけど明確な理由が分からない
- 30 : 2025/04/07(月) 21:28:37.616 ID:ch.nH8Gb8
- >>28
わいもそういうのは敏感やわ
繊細だからすぐ思い込みが激しくなって勝手に傷つく - 31 : 2025/04/07(月) 21:29:35.937 ID:ch.nH8Gb8
- asdはただでさえコミュニケーション能力低いのに、病気のせいで人と関わる時間も少ないから、健常者と差がついてどんどん不利になる
コメント