- 1 : 2022/01/14(金) 15:53:25.38 ID:nxlFyIJ80
-
『アメリカに「大退職時代」到来!? コロナ禍で価値観に変化』
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ce4829d45bb7befd3557ab7b8d5cfb8a8bd2131?page=1 - 2 : 2022/01/14(金) 15:53:37.11 ID:nxlFyIJ80
-
アメリカで起きている「the Great Resignation=大退職時代」と呼ばれる現象。解雇されて辞めるのではなく、多くの人が自らの意思で仕事を辞めている。
命名したのは、テキサスA&M大学で組織行動論や心理学を研究するアンソニー・クロッツ准教授。
「世界恐慌=the Great Depression」などの過去の歴史的現象になぞらえたとみられる。CNBCが「大退職時代は労働市場に永遠の変革をもたらすだろう」との見出しで報じるなど、米大手メディアもこぞって取り上げている。
- 3 : 2022/01/14(金) 15:53:41.47 ID:nxlFyIJ80
-
退職者が激増している理由について、命名者・クロッツ氏は人々の“価値観の変化”を挙げる。
「人は命にかかわるような出来事に遭遇すると、死や幸福について思いを巡らし、自分が変わるべきかどうかを考えるようになる。パンデミックは人生について考え直すきっかけを強制的に人々に与えた」と説明する。
退職者増加の具体的な要因についてはさまざまな分析がなされている。
第一に、リモートワークなど柔軟な働き方を求める人が増えているという点だ。
家族との時間を大事にしたり、通勤時間のムダをなくしたりと、コロナ禍で広がった新しいライフスタイルの追求が仕事選びにも影響している。 - 4 : 2022/01/14(金) 15:54:03.50 ID:nxlFyIJ80
-
雇用する側も従業員を引き留めるためさまざまな対策を打っている。
ボーナス増額など待遇の改善や、リモートワークと出社を組み合わせた「ハイブリッドワーク」、「週4日勤務」など、さまざまな働き方の選択肢を提供する動きも広がっている。
「大退職時代」が一過性に終わるのか、今後も続くのかを巡っては、見方は割れている。
人の働き方は、経済やライフスタイルに直結するだけに、今後の動向が注目される。 - 5 : 2022/01/14(金) 15:57:18.28 ID:WqmbePxc0
-
他の州は知らんけどテキサスはなぁ
毎日1時間、警察にビクつきながらもI35は嫌だったわ日本人よりリモート歓迎だろ
- 6 : 2022/01/14(金) 15:59:36.90 ID:PoSdZtb+0
-
当たり前やねん
- 7 : 2022/01/14(金) 16:07:21.88 ID:zxsUYHlw0
-
アメリカは金バラマキすごいからな
- 8 : 2022/01/14(金) 16:08:43.93 ID:YdGzJ4Hu0
-
すぐに転職できるならそうするけどな
- 9 : 2022/01/14(金) 16:09:25.63 ID:Z0WsaMmEd
-
アメリカ人て家族って言えば何でも許されると思ってるよね
- 12 : 2022/01/14(金) 16:10:11.53 ID:/f/hpKgOa
-
>>9
家族犠牲にするのが普通の日本人だもんな - 10 : 2022/01/14(金) 16:09:35.33 ID:/f/hpKgOa
-
流石アメリカ市民やな
労働革命起こしてくれ - 13 : 2022/01/14(金) 16:10:50.85 ID:xO9DIqpl0
-
死んだら意味ないからな
ソースは電通の自殺した子 - 14 : 2022/01/14(金) 16:12:08.23 ID:/f/hpKgOa
-
>>13
生きるための労働であって労働するために生きてるわけじゃないしな
創業者でもないのに必死に働くのはアホ - 26 : 2022/01/14(金) 16:56:07.25 ID:V/vDMhnE0
-
>>13
マウントするために入った会社やめたらそれこそ意味が無くなるからあの結果に至ったんだろ - 15 : 2022/01/14(金) 16:13:24.09 ID:1K6xwvgKM
-
こうやって成長してる給料いい企業は残ってだめなとこは潰れてく
これが正しい姿なんだよな
じゃないとジャップのようにゾンビのような古い老害企業ばっか残ってく - 16 : 2022/01/14(金) 16:21:53.28 ID:8UCFisP2M
-
日本の場合は家族や環境が人質にされてやりたくない仕事でも辞められないって人が多いと思う
- 17 : 2022/01/14(金) 16:24:11.30 ID:QydLQ4mw0
-
でも正社員年功序列終身雇用じゃないとダメ、昔はよかったって言ってる日本人ばっかやん
- 18 : 2022/01/14(金) 16:25:09.42 ID:vcymRI81M
-
日本もすぐ辞めるもんな
どこの国も同じだな
昔の身一つで親元離れて上京してきた時代と違って
仕事辞めても実家に寄生して生活できるからなんだろうな - 19 : 2022/01/14(金) 16:27:09.52 ID:GuMzYClW0
-
どこ行っても8割くらい転職組じゃん日本も
- 20 : 2022/01/14(金) 16:28:11.88 ID:sibXPvelp
-
生きるために仕事しているような層は、よりよい環境を求めて転職するだろうな
仕事をすること自体が生きがいのような人は最終的には起業するだろうし - 21 : 2022/01/14(金) 16:40:09.04 ID:ixVaMFSc0
-
再就職できるのか
- 22 : 2022/01/14(金) 16:46:51.97 ID:MR0O3q900
-
一方日本人「仕事ならあるだろ?選り好みするな!」
- 23 : 2022/01/14(金) 16:47:26.44 ID:5uSLPkLX0
-
ケンモヤンキー
- 25 : 2022/01/14(金) 16:50:43.16 ID:A1u6rzUf0
-
今はやめない方がいいって言うやついるけど
どうしても気に入らない所いても死が近づくだけ
色々試した方がいい
ただし辞めてから仕事探すのはリスクでかいからやめろ - 27 : 2022/01/14(金) 17:31:38.84 ID:omjPpzKD0
-
日本みたいに転職しまくってるやつが厳しい目で見られたりしないからだろ
- 28 : 2022/01/14(金) 19:10:41.29 ID:WgR/cy+wa
-
問題は転職しても日本にいる限りそこまで労働環境が劇的に改善するケースは少ないってとこだろうな_φ(^ム^)
- 29 : 2022/01/14(金) 19:11:58.80 ID:zvQYOe1S0
-
ハーバードビジネススクールでも年収3万ドルの楽な仕事か
10万ドルのハードな仕事なら3万ドル選ぶ学生が多かったとかなんかで読んだぞ - 30 : 2022/01/14(金) 19:18:54.07 ID:AKJezsf4a
-
日本の場合は優良企業は新卒で青田刈された奴らが待遇良くて辞めないから中途採用が無くてほぼ入れないからな
後の残りはリーマンやってる限りはザ・ジャップ企業で定年まで消化試合よ - 31 : 2022/01/14(金) 19:23:03.97 ID:RH4K4Xwv0
-
そもそも日本と違って世界はジョブ型雇用だからな
日本の辞めるとアメリカ含む世界各国の辞めるはぜんぜん違う
コメント