数学者に悪いけど、超計算力コンピュータ🤖(スパコン、量子コンピュータ)作れば解けない式でも計算のごり押しで近似解得られる。はい、論破

1 : 2024/01/18(木) 20:51:24.696 ID:x4KORcD3v
現実の現象をモデル化したら計算力のごり押しで近似解得られる
量子コンピュータは作れることは実証されてる

流体を支配する式(飛行機が飛ぶ原理や変化球の条件)はナビエストークス方程式で一般解とけるかとけないか分からん
でも今のスパコンの計算力で既に十分使える

数学者は厳密さに拘るけれど計算力のゴリ押しできるスパコン、量子コンピュータで現実で使える近似解得られる

ミレニアム検証問題の
P≠NP問題
ナビエストークス方程式の滑らかさ一般解

とか解かなくていい
計算力ゴリ押し🤖があればNPクラスだろうがモデル化してゴリ押しの近似解で実用性としては十分

はい、論破

2 : 2024/01/18(木) 20:52:12.560 ID:so4BnrmKU
どうやってプログラム組むの?
7 : 2024/01/18(木) 20:55:08.334 ID:x4KORcD3v
>>2-3そこを数学者がやればええやろ
下手くそなアルゴリズムでも計算力のゴリ押しで行ける
どんどんアルゴリズムを研ぎ澄ましていけばいい
3 : 2024/01/18(木) 20:52:42.740 ID:IEyubYezF
近似解出すアルゴリズムは誰がつくるんや…
4 : 2024/01/18(木) 20:53:05.613 ID:POYWBIOw0
でも力学系は時間発展するごとに誤差が爆発的に大きくなっていくで
11 : 2024/01/18(木) 20:58:02.582 ID:x4KORcD3v
>>4
カオス理論やろ?でも三体問題はスパコンの計算でやって衛星🛰️あげてるやん
別にその瞬間の近似値出し続ければいいし
18 : 2024/01/18(木) 21:02:10.037 ID:POYWBIOw0
>>11
その瞬間だけわかってればええ場合はそうやろうけど、長期間の予測が必要かつ随時軌道修正できないような場合とかはそうもいかんと思うで
21 : 2024/01/18(木) 21:06:24.636 ID:x4KORcD3v
>>18
例えば?
NP困難の問題相手にするならそもそも解けん
それを多項式時間に落ち着かせる近似を俺みたいな天才数学者に任せればええやん
23 : 2024/01/18(木) 21:09:23.375 ID:POYWBIOw0
>>21
例えばはやぶさ2みたいな探査機やな
あれ一般の厳密解あればいちいちクソ長い遅延に悩まされることないし
5 : 2024/01/18(木) 20:53:24.685 ID:n0j8GHq2J
これが文系の限界
6 : 2024/01/18(木) 20:53:47.721 ID:L.Nj3Ei3i
計算は数学者の仕事じゃないんだよね
8 : 2024/01/18(木) 20:55:15.000 ID:Z377o2xNq
微分ガロア理論って将来性あるの?
9 : 2024/01/18(木) 20:55:23.229 ID:zL6G8WTHc
そのゴリ押す時に使う計算式は誰が用意したんやろね
19 : 2024/01/18(木) 21:02:10.189 ID:x4KORcD3v
>>9
俺や
例えば?
公理系から成り立つ数式使えばモデリング出来るけど
ほとんど解けないし解けるか解けないかで悩むくらいならスパコンの計算力で良い

例えば?

10 : 2024/01/18(木) 20:57:29.358 ID:ItPivGnlz
そんなこと言われても
12 : 2024/01/18(木) 20:58:53.994 ID:x4KORcD3v
お前らの“負け”や
13 : 2024/01/18(木) 20:59:19.119 ID:LWN1VX2Hr
数学者って言うほど厳密さに拘ってるか?
14 : 2024/01/18(木) 20:59:24.869 ID:ouVpMrWD7
中学生かな?
15 : 2024/01/18(木) 21:00:04.194 ID:pEIuYNzqU
お前がつくるんじゃないのか(困惑)
16 : 2024/01/18(木) 21:00:13.719 ID:A5aYLKdgL
それ作れるのが数学者なんやろ
巨人の肩の上から遠くを見渡してることを自覚した方がええ
17 : 2024/01/18(木) 21:01:06.641 ID:t1q1J9RG4
何が論破だよ、誰もお前と戦ってないよ
25 : 2024/01/18(木) 21:11:26.858 ID:9lU9rVSYd
誰の何を論破したいの?
26 : 2024/01/18(木) 21:13:40.559 ID:Qp59QesQw
高校すら行ってなさそう
27 : 2024/01/18(木) 21:15:51.599 ID:POYWBIOw0
あと「一般解の式」という形になって初めて見えてくるものってのもあるとワイは思う
28 : 2024/01/18(木) 21:19:07.609 ID:T8kIxit5Z
>>27
これはあると思うわ
ワイ大学の研究で確率微分方程式の数値計算やってるけど解析に比べると得られる結果に融通が効かないって感じる
29 : 2024/01/18(木) 21:19:37.868 ID:blBPe5uyH
イッチ論破されてるやん
30 : 2024/01/18(木) 21:19:54.259 ID:puP5yFWAO
え、順序数解析も?
31 : 2024/01/18(木) 21:26:53.866 ID:vg2SL8gll
ちょっとわかるわ
機械系やけど、解きたい問題あるとすぐコンピュータにぶち込んじゃうから頭使わなくなっちゃったみたいなこと教員が言ってたし
32 : 2024/01/18(木) 21:29:25.585 ID:TU7l9pJWp
方程式を生み出すのが数学者やと思うからなにが論破なのか全然わからん
33 : 2024/01/18(木) 21:30:43.290 ID:x4KORcD3v
はやぶさ2の燃料消費の問題は
非線形定式問題で表される。これを最小化する軌道解を得るのは軌道計画である。
とは言え、現実のミッションにおいて最適解を得るのに数学的な厳密解を得るのはあまりに綺麗な為実用とかけ離れる。よって厳密解に人為的な整形が必要になる。

探索器はパラメータを多く必要な為、多変数の非線形計算問題を解くようなものである。完全最適解を見つける必要はなく、この問題を現実的に解くには探索範囲内の条件で見つければ良い。

ってあるけど非線形で記述すれば厳密解は要らない。NP困難もスパコンで解決してる。これみたいに厳密解解くより俺みたいなモデル化を天才数学者の俺に任せてスパコンの計算ゴリ押しで良い

はい、論破。

34 : 2024/01/18(木) 21:31:18.503 ID:nt2om7dbP
ワイは何を論破されたんや…

コメント

タイトルとURLをコピーしました