中国(立地S、人口S、経済S、資源S)←こいつが産業革命を起こせなかった理由

1 : 2023/12/30(土) 01:32:26.713 ID:g1JjT8gMh
マジで謎だよな
2 : 2023/12/30(土) 01:32:32.697 ID:g1JjT8gMh
学会でも未だに決定的な答えは出せていないらしい

>産業革命がなぜ英国でスタートし、当時、英国の状況(人口集中、市場経済の発達など)とほぼ変わらなかった長江デルタ地域(中国)や江戸・畿内(日本)では、生じえなかったのか、という問いについては、諸説あり決定的なものがないというのが現状です。

https://www.ritsumei.ac.jp/ec/why/why04.html/

3 : 2023/12/30(土) 01:33:48.528 ID:xLL7z7RVC
宗教の有無?
6 : 2023/12/30(土) 01:38:47.648 ID:g1JjT8gMh
>>3
はあんまり関係ないと思う
儒教的な価値観が商業の発展を抑制したとかよく言われるけどそれカトリックも変わらんからな
キリスト教の場合は宗教改革の結果としてプロテスタントっていう変革が起きただけ
4 : 2023/12/30(土) 01:35:41.360 ID:/Xvn1ffx0
そらキリスト教よ
7 : 2023/12/30(土) 01:39:21.578 ID:Ppq.8Vfcj
農民社会だったから
8 : 2023/12/30(土) 01:43:42.067 ID:g1JjT8gMh
>>7
産業革命以前はどの国も農民社会やで
12 : 2023/12/30(土) 01:46:58.806 ID:Ppq.8Vfcj
>>8
イギリスはエンクロージャーで大量の小作人が都市に流入してたぞ
23 : 2023/12/30(土) 01:56:00.812 ID:g1JjT8gMh
>>12
それ清も同じなんよ
18世紀には耕作地不足からの貧民が増えてこれが大いに社会不安を煽った
白蓮教徒の乱とかその代表例やな
この余剰労働力を都市部で吸収できなかったこと
ないし植民地に移民できなかったことがイギリスとの決定的な違いやと思われる
9 : 2023/12/30(土) 01:45:24.254 ID:oJYaFNtst
植民地を持ってた
蒸気機関のための石炭が豊富にあった
大きな要因としてはこの2つか
10 : 2023/12/30(土) 01:45:49.634 ID:g1JjT8gMh
>>9
一般的な説としてはその二つがよく挙げられるやな
14 : 2023/12/30(土) 01:47:45.575 ID:DDiHoytmM
>>10
でも中国だと石炭自体は料理とかに宋代から使われてたって話もあるけど
19 : 2023/12/30(土) 01:50:36.145 ID:Ppq.8Vfcj
>>14
石炭が本格的に使われ始めたのは宋代からやな
この時代とにかく経済が発展して首都には深夜営業の店もたくさんあって世界初の眠らない街だったらしい
学者によっては中国史の時代区分を宋代から近世とする人もいる
13 : 2023/12/30(土) 01:47:36.375 ID:g1JjT8gMh
火薬、羅針盤、活版印刷の三大発明
あと紙もそうか
このへん全部中国の発明品なんよな
中世までのヨーロッパなんて文明の辺境もええとこやったのにどうして近代に入る過程でここまで差が開いてしまったのか
15 : 2023/12/30(土) 01:48:21.250 ID:/f4SvR4DY
科学革命起こせなかった事やろ
科学的な体系が無かった
21 : 2023/12/30(土) 01:51:54.280 ID:5VAiRwcQr
>>15
これやろ
25 : 2023/12/30(土) 01:58:55.723 ID:g1JjT8gMh
>>15
宋代には数学とかめちゃくちゃ発展してたんやけどな
やっぱ四書五経を重んじる科挙がボトルネックになってたんかなあ……
29 : 2023/12/30(土) 02:03:16.752 ID:/f4SvR4DY
>>25
技術者を軽視する思想が足引っ張ってそうよな
天才は詩文作る勉強してたし
今やと反省して理系優遇してるみたいやけど
16 : 2023/12/30(土) 01:50:08.127 ID:5mRVcnKIS
人口は多けりゃ多いほど良いものなの?
26 : 2023/12/30(土) 02:01:45.777 ID:g1JjT8gMh
>>16
必ずしもそうとは言えない
労働需要に対して労働供給が乏しい場合は効率化つまり生産性の向上に繋がるから
ただ基本的には人口=パワーや
人が多いほど生産力も拡大する
経済のパイもデカくなる
18 : 2023/12/30(土) 01:50:32.418 ID:QfpbM2z.b
西洋「二元論や!」
東洋「曖昧なのが"いき"なんだよねぇ」
20 : 2023/12/30(土) 01:51:51.254 ID:CGkcAO0nd
宋代なんかは起きても可笑しくなさそうに見えるんやけどな
24 : 2023/12/30(土) 01:56:33.254 ID:r9iEJqFh4
工業化するための都市労働力のなさちゃうの
農業が効率化しないとどうしても厳しくね
結局改革開放のときも出稼ぎ労働者がくるようになってやろ?
27 : 2023/12/30(土) 02:02:06.393 ID:9hY2v6H2r
する必要がなかったから
日本と中国は産業革命するような文明レベルの時に大規模な戦争する必要がないレベルで安定期入ってたのが大きい
28 : 2023/12/30(土) 02:02:21.050 ID:WMUvwrAJn
数理物理学、つまり数学を自然科学に適用して考えることをしなかったからじゃねえの
30 : 2023/12/30(土) 02:05:50.878 ID:DDiHoytmM
>>28
一応江戸時代に日本でも太陰太陽暦作ったりはしてるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました