61歳の男性、バリウムを飲んだ翌日に「刺すような痛み」を感じ救急搬送👉緊急手術👉人工肛門に

サムネイル
1 : 2024/06/05(水) 17:38:15.43 ID:usO5gqnF0

バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔
https://president.jp/articles/-/82164?page=1

2 : 2024/06/05(水) 17:38:36.07 ID:RZQmEWGZ0
バリウムは飲んだら駄目なのに
3 : 2024/06/05(水) 17:38:44.38 ID:SyjcJ1oA0
こわっ
4 : 2024/06/05(水) 17:39:06.16 ID:uW4KX34F0
今頃バリウムって
5 : 2024/06/05(水) 17:39:28.50 ID:usO5gqnF0
そもそも健康診断の任意の項目なのにバリウムを受け入れるやつ多過ぎ
12 : 2024/06/05(水) 17:40:27.37 ID:/7tvGb+A0
>>5
放射線大好きジャップにぴったり
36 : 2024/06/05(水) 17:47:49.13 ID:CNo7dS8x0
>>5
うちは任意じゃないけど何が違うんだ?
40 : 2024/06/05(水) 17:49:18.01 ID:halmHDZra
>>5
手出しゼロで任意だから受けてるんだが?
6 : 2024/06/05(水) 17:39:38.12 ID:ure6O9Ig0
こんな時代遅れな検査やめろやめろ
7 : 2024/06/05(水) 17:39:56.90 ID:hC7VtEQKd
まだ時代遅れなリスクだけの検査してんの?
8 : 2024/06/05(水) 17:40:00.42 ID:mWkAHal10
下剤ですぐ出すんでねーの?
9 : 2024/06/05(水) 17:40:05.29 ID:krR4QOTfM
健康診断って寿命縮めてる気がする
レントゲン撮るときに鼻の奥で焦げたような臭いがして怖かったよ
41 : 2024/06/05(水) 17:49:22.31 ID:adDFcD5LM
>>9
これは少しあるな
胃カメラも確率低いけど
突き破ることあるし
10 : 2024/06/05(水) 17:40:11.14 ID:JsGcXMQ20
人工肛門てケツの穴が鉄製になるのかと思ってたわ
11 : 2024/06/05(水) 17:40:17.18 ID:yoCH4maY0
こえー
13 : 2024/06/05(水) 17:40:28.11 ID:88G70V6Z0
下剤でちゃんと出しとかないと…(´・ω・`)
14 : 2024/06/05(水) 17:40:31.03 ID:lypXs5f50
硫酸バリウムって誤嚥で肺炎になるし大人しく胃カメラ飲んだ方がいいよ
15 : 2024/06/05(水) 17:41:22.86 ID:5aaKsBPU0
健康診断ならともかくがんがあるって分かってるなら内視鏡のほうがいいんじゃないの
16 : 2024/06/05(水) 17:42:20.40 ID:qJHlwUURd
これ嫌なんだよなあ何回かこれからやらないといけないみたいだけども

嫌!!!

17 : 2024/06/05(水) 17:42:31.25 ID:k+VBya6h0
胃カメラと大腸カメラにしとけよ
バリウムなんて発見率めちゃ低いし弊害のほうが大きい
18 : 2024/06/05(水) 17:42:34.54 ID:/Nj7Z8O00
これやってる感だけだからな
19 : 2024/06/05(水) 17:42:43.08 ID:vJ+qhN3I0
バリウム気持ち悪くなるから好きくない
20 : 2024/06/05(水) 17:42:53.65 ID:dY2JZIoAr
そのため「経験がないから不安で、つい内視鏡での再検査に回してしまう。結果はほとんどが異常なし」(若手医師)。患者にとっては二度手間のうえ、医療保険財政にも負担をかけることになる。「内視鏡が未発達だった時代は、外からでも工夫して見ようとするバリウム検査の意義は確かにあった。だが内視鏡技術が著しく進歩した今もバリウム検査に頼っているのはおかしい」。NPO法人日本胃がん予知・診断・治療研究機構事務局長の笹島雅彦医師は話す。

実は内視鏡検査を新たに推奨した現行の「胃がん検診ガイドライン2014年版」(国立がん研究センターがん予防・検診研究センター)の当初案では、推奨するのは引き続きバリウム検査のみで、内視鏡検査は推奨しないとなっていた。だが、臨床医たちからの猛反発を受けて、ようやく盛り込まれた経緯がある。数千万円するX線装置を積んだ検診車や検診センター、放射線技師など、バリウム検査にかかわる利害関係者への配慮が働いていたといわれている。

ムダの多すぎる日本の医療を変えることはできるのか(写真:Ca-ssis/iStock)
ただ胃がん検診で内視鏡検査を行っている自治体は今も少数だ。内視鏡医の人手不足の問題が大きく、医師不足の地域ではより厳しい。そもそも全国民が一律に毎年胃がん検診を受ける必要性があるのか、という根本的な疑問の声も専門家からは上がっている。「胃がんは生活習慣病ではなく、99%がピロリ菌による感染症だと判明している。危険度が診断できるようになった以上、一律の検診は合理的ではない」。北海道医療大学の浅香正博学長は力を込める。

21 : 2024/06/05(水) 17:43:54.04 ID:o1g0HLEj0
同い年やんけ
22 : 2024/06/05(水) 17:43:59.63 ID:usO5gqnF0
そもそも胃カメラもやらなくても良い
任意だけど周りがやってるとやらなきゃいけないと感じるジャップ
23 : 2024/06/05(水) 17:44:18.50 ID:adBM7v+b0
本末転倒やね。ワクチンもそう
24 : 2024/06/05(水) 17:44:24.63 ID:gQV3FDyQ0
未だにバリウムて
内視鏡があるやん
25 : 2024/06/05(水) 17:44:36.79 ID:1nJn+X3VM
一定数こういう事故があるし、全く何もわからん検査なのによくやるわ
26 : 2024/06/05(水) 17:45:01.94 ID:SHTp6RXnM
バリウム検査した後胃が痛むんだよね
発泡剤で無理やり膨らませたせいだと思うんだけど
27 : 2024/06/05(水) 17:45:06.30 ID:ejFdEwes0
今だにバリウム飲んでるバカいんのかよ
医者はバリウム飲まないし今は昔よりカメラも痛くなくなってる何よりバリウムは精度がかなり低い
バリウムは利権のために存在してるのは調べれば出てくる
29 : 2024/06/05(水) 17:45:27.04 ID:BlpmFb0c0
バリウムの何が嫌ってトイレに流れないトコだよね
38 : 2024/06/05(水) 17:48:12.94 ID:88G70V6Z0
>>29
比重がやたら重いから全然流れんよね(´・ω・`)
30 : 2024/06/05(水) 17:45:29.86 ID:kBtTKIqgM
結局調査のために胃カメラ飲んだのかな?
31 : 2024/06/05(水) 17:45:37.49 ID:hquDy5Dl0
俺も胃カメラ一択だと思ってたがスキルス胃がんにはバリウム検査の方がいいとも聞いた
どうなんだろう
32 : 2024/06/05(水) 17:46:05.39 ID:a1w2PDc80
憩室炎だから飲めないよ
33 : 2024/06/05(水) 17:46:30.20 ID:iDZXl5T80
バリウム嫌い
34 : 2024/06/05(水) 17:46:46.27 ID:qIGYGaQN0
え、バリウムって拒否できんの?
その場で飲みませんって言えば許してくれんの?
35 : 2024/06/05(水) 17:46:49.82 ID:CNo7dS8x0
バリウム何十年やってるんだろ
マジやめてほしい
37 : 2024/06/05(水) 17:48:10.49 ID:dY2JZIoAr
会社のトイレが検診のたびに詰まって流れなくなる
百害あって一利なしだな
39 : 2024/06/05(水) 17:48:33.79 ID:NPBpQ42v0
バリウムって取り扱いに資格いる危険物でしょ
42 : 2024/06/05(水) 17:49:25.80 ID:kBhY/i9l0
バリウムはな、お湯をたっぷり流さねぇとスルッといかねぇんだよ
44 : 2024/06/05(水) 17:49:38.78 ID:dwcIWGdT0
利権なんだろ
45 : 2024/06/05(水) 17:49:50.29 ID:2S4REGgD0
帰宅途中にもよおしたら困るから病院で出して帰ってるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました