- 1 : 25/02/11(火) 19:59:18 ID:uZ0U
- 無理だろ?
※追記 2025/02/11 20:03:58
数字の大きさこれだよな?
1→3→2→4→5→6→7→8→9
これ? - 2 : 25/02/11(火) 19:59:35 ID:h4ox
- 哀れみの一レス
- 3 : 25/02/11(火) 19:59:49 ID:uZ0U
- >>2
つまり論破出来んってことか - 4 : 25/02/11(火) 19:59:54 ID:qixp
- 悲しみの2レス
- 5 : 25/02/11(火) 20:00:00 ID:smkc
- い◯じ先生(伏字)に頼みな
- 6 : 25/02/11(火) 20:00:12 ID:4zZT
- 論になってないし
- 7 : 25/02/11(火) 20:00:20 ID:lyR9
- ??
はいこのリンゴ合わせて何個? - 9 : 25/02/11(火) 20:00:28 ID:uZ0U
- >>7
3やろww - 11 : 25/02/11(火) 20:00:41 ID:VHHk
- >>9
金玉3個ついてるん? - 12 : 25/02/11(火) 20:00:47 ID:gCC7
- 主は頭が悪い【ただそれだけだ】
- 13 : 25/02/11(火) 20:01:04 ID:hzrI
- >>12
たれぇ〜 - 29 : 25/02/11(火) 20:03:15 ID:uZ0U
- >>12
馬鹿にすんなよ - 14 : 25/02/11(火) 20:01:28 ID:lyR9
- イッチは2を3と教育されてきたのかもしれんな
- 15 : 25/02/11(火) 20:01:31 ID:qixp
- Z世代はどういう教育されてるんだよ
- 17 : 25/02/11(火) 20:01:39 ID:uZ0U
- 数字の大きさこれだよな?
1→3→2→4→5→6→7→8→9
これ? - 19 : 25/02/11(火) 20:01:52 ID:bCHE
- 気づかない間に2に1を足したやつがおるんや
- 20 : 25/02/11(火) 20:02:05 ID:gCC7
- >>19
あぁ - 21 : 25/02/11(火) 20:02:12 ID:5owi
- ネタガイにしてはちょっと弱いか
- 25 : 25/02/11(火) 20:02:48 ID:uZ0U
- >>21
なんや?!!!とりあえず教えろや!! - 22 : 25/02/11(火) 20:02:27 ID:uZ0U
- なあ教えろや
- 23 : 25/02/11(火) 20:02:31 ID:uZ0U
- おい!!
- 24 : 25/02/11(火) 20:02:46 ID:aCLn
- 金玉3つなんかイッチ
- 26 : 25/02/11(火) 20:02:57 ID:uZ0U
- >>24
当たり前だろ - 28 : 25/02/11(火) 20:03:13 ID:bCHE
- 二本でもサンダルだもんな
- 31 : 25/02/11(火) 20:03:35 ID:uZ0U
- >>28
2本は箸の時にしか使わんやろ - 30 : 25/02/11(火) 20:03:33 ID:bCHE
- 違ったか思いだせん
- 37 : 25/02/11(火) 20:04:41 ID:uZ0U
- >>30
何が思い出せんのや? - 32 : 25/02/11(火) 20:03:48 ID:zYjy
- じゃあ3×3はいくつや?
- 34 : 25/02/11(火) 20:04:09 ID:uZ0U
- >>32
9 - 36 : 25/02/11(火) 20:04:37 ID:zYjy
- >>34
いやお前の考えだと4になるはずや - 43 : 25/02/11(火) 20:05:10 ID:uZ0U
- >>36
なんで? - 48 : 25/02/11(火) 20:06:26 ID:zYjy
- >>43
3×3=(1+1)×(1+1)=1+1+1+1=4
やろ?お前の考えやと - 49 : 25/02/11(火) 20:07:00 ID:GqW6
- >>48
うーん有能 - 51 : 25/02/11(火) 20:07:05 ID:uZ0U
- >>48
すまん君の計算が難しすぎてよく分からん。とりあえず1+1=3は間違ってるんか? - 35 : 25/02/11(火) 20:04:26 ID:uZ0U
- >>32
で2×2は4やろ? - 33 : 25/02/11(火) 20:03:58 ID:uZ0U
- !add
数字の大きさこれだよな?
1→3→2→4→5→6→7→8→9
これ?
★>>1に追記(1回目) - 39 : 25/02/11(火) 20:04:44 ID:zYjy
- ひっかかったな
- 45 : 25/02/11(火) 20:05:51 ID:uZ0U
- >>39
なんか罠に引っかかったと思ってるけど3×3は9やろ - 40 : 25/02/11(火) 20:04:59 ID:m7wS
- 事実なら論破する必要がない
- 44 : 25/02/11(火) 20:05:14 ID:gCC7
- >>40
天才現る - 50 : 25/02/11(火) 20:07:01 ID:PBPy
- 数字が単なる記号でしかないと考えたら2と3入れ替えても成り立つしまぁわかる
ただ整合性は保たないと - 52 : 25/02/11(火) 20:07:31 ID:uZ0U
- >>50
とりあえず1+1=3でいいよな?で3×3=9やろ? - 60 : 25/02/11(火) 20:09:02 ID:PBPy
- >>52
これは3×3=4のほうがキレイに定義できてる - 68 : 25/02/11(火) 20:10:25 ID:uZ0U
- >>60
定義とかようわからん - 53 : 25/02/11(火) 20:07:38 ID:hlBm
- >>50
イッチは2+2=4と言っとるぞ - 54 : 25/02/11(火) 20:08:15 ID:uZ0U
- >>53
なんや?!!ワイを舐めてるんか?!!! - 59 : 25/02/11(火) 20:08:58 ID:hlBm
- >>54
はっきり言います。
1+1=3ではありません。 - 61 : 25/02/11(火) 20:09:10 ID:uZ0U
- >>59
そう思う証拠は? - 77 : 25/02/11(火) 20:11:36 ID:hlBm
- >>61
なぜなら1+1=0やからや - 79 : 25/02/11(火) 20:11:57 ID:uZ0U
- >>77
え?増えないんか意外や - 55 : 25/02/11(火) 20:08:22 ID:PBPy
- 11進数で9の次がAみたいに単に記号を割り当ててるだけやからな
- 56 : 25/02/11(火) 20:08:34 ID:uZ0U
- >>55
11進数って何? - 72 : 25/02/11(火) 20:10:52 ID:PBPy
- >>56
桁が変わるのに11個の数が必要とするような考え方 - 57 : 25/02/11(火) 20:08:49 ID:uZ0U
- >>55
Aはどこから出てきたの? - 64 : 25/02/11(火) 20:09:55 ID:bvOp
- すまんミスった
- 66 : 25/02/11(火) 20:10:05 ID:bvOp
- 引いてもじゃなくて割ってもやったわ
- 71 : 25/02/11(火) 20:10:47 ID:uZ0U
- >>66
わるって数字を真っ二つにするんかw - 67 : 25/02/11(火) 20:10:06 ID:uxQI
- 本当は1+1=51だよな
- 74 : 25/02/11(火) 20:11:18 ID:GqW6
- >>67
いやいや1+1=80や
間違いない - 93 : 25/02/11(火) 20:15:37 ID:bvOp
- イッチ、1+1=3間違いや。
1+1=10やぞ - 98 : 25/02/11(火) 20:17:48 ID:uZ0U
- >>93
え?そんなわけある? - 100 : 25/02/11(火) 20:18:14 ID:bvOp
- >>98
01+01=10やからな(3進数) - 94 : 25/02/11(火) 20:16:07 ID:uxQI
- 1+1=2
なので1→50→3……になる - 99 : 25/02/11(火) 20:17:57 ID:uZ0U
- >>94
増えすぎてて草 - 96 : 25/02/11(火) 20:17:34 ID:uTgr
- 世間一般による認識は1+1=2
そこら辺の奴に1+1=?って聞いてみ? - 101 : 25/02/11(火) 20:18:23 ID:uZ0U
- >>96
待って今から家族に聞こかな - 106 : 25/02/11(火) 20:19:14 ID:uZ0U
- 家族に聞いてみるわ
- 107 : 25/02/11(火) 20:19:34 ID:uZ0U
- 2やった
- 108 : 25/02/11(火) 20:19:54 ID:uZ0U
- けど証明は出来ないよねw
- 110 : 25/02/11(火) 20:20:13 ID:uOkC
- 風俗だと女の子1人増やすと金額は1.8倍くらいで済むよな
それと同じや - 112 : 25/02/11(火) 20:20:34 ID:uZ0U
- >>110
へえ - 113 : 25/02/11(火) 20:20:45 ID:uZ0U
- >>110
1.8って珍しい - 116 : 25/02/11(火) 20:22:17 ID:PBPy
- ローマ数字ではどうなるん?
- 117 : 25/02/11(火) 20:22:45 ID:uZ0U
- >>116
I II III IIII IIIII
みたいな感じやろ? - 119 : 25/02/11(火) 20:24:21 ID:PBPy
- >>117
そっちはIII IIにならんのやね - 121 : 25/02/11(火) 20:24:30 ID:uZ0U
- >>119
せやな - 126 : 25/02/11(火) 20:25:35 ID:PBPy
- >>121
じゃあやっぱりただの記号や 1 3 2…としてもいいが3は1の次の数であることは認めなければならない - 128 : 25/02/11(火) 20:26:03 ID:uZ0U
- >>126
うーん - 122 : 25/02/11(火) 20:24:49 ID:uZ0U
- >>119
普通に考えて1増えていくだけやからな - 123 : 25/02/11(火) 20:25:07 ID:77st
- そう数えるようになってるねん
- 124 : 25/02/11(火) 20:25:18 ID:uZ0U
- >>123
論破は出来んやろ? - 127 : 25/02/11(火) 20:25:39 ID:77st
- >>124
出来てるやん、それが常識やねん - 129 : 25/02/11(火) 20:26:10 ID:uZ0U
- >>127
そうなんだ - 130 : 25/02/11(火) 20:26:53 ID:uZ0U
- じゃあアンケート取るで
これで多い方が正しいってことな - 135 : 25/02/11(火) 20:28:02 ID:77st
- はよアンケとれ
- 138 : 25/02/11(火) 20:28:26 ID:uZ0U
- >>135
あクッキー消したからレベ1や - 140 : 25/02/11(火) 20:28:38 ID:77st
- >>138
じゃあワイがやるわ - 142 : 25/02/11(火) 20:28:48 ID:uZ0U
- >>140
おう - 137 : 25/02/11(火) 20:28:12 ID:lhHV
- 掛け算は同じ数を足すのを省略したものだから主は1×2=3って言うの?
- 141 : 25/02/11(火) 20:28:44 ID:uZ0U
- >>137
うーん? - 145 : 25/02/11(火) 20:29:09 ID:PBPy
- >>137
単位元かけても数は変わらんやろ 1×2=2や - 139 : 25/02/11(火) 20:28:34 ID:uZ0U
- 誰か取ってくれ
- 143 : 25/02/11(火) 20:28:59 ID:bvOp
- 自由形式にしろよ
- 147 : 25/02/11(火) 20:29:31 ID:77st
- はい
[ank:3m:1+1は2である,1+1は3である] - 148 : 25/02/11(火) 20:29:34 ID:R6Kq
- この定義も否定すると1+1=3というものまで否定されて終わるぞ
- 150 : 25/02/11(火) 20:29:51 ID:iDFI
- 1×2は3よな
- 151 : 25/02/11(火) 20:29:58 ID:lhHV
- じゃあ主お金払うときもそれを言うのか?
1+1=3だという事実を論破してみろ

コメント