1年で早慶受かりたいんだけどおすすめの予備校か参考書教えて

記事サムネイル
1 : 2025/02/13(木) 10:49:03.482 ID:o/jzs3gF0
23歳、指定校入学大学中退、専業主婦です
英語はできて日本史選択の予定
2 : 2025/02/13(木) 10:49:42.368 ID:o/jzs3gF0
あれID変わってる
3 : 2025/02/13(木) 10:50:35.840 ID:7qeQE18a0
子供もいないし勉強時間は確保できそう
4 : 2025/02/13(木) 10:51:02.112 ID:7qeQE18a0
また変わったわなんでだ
>>1です
5 : 2025/02/13(木) 10:51:12.385 ID:yX6orhxl0
ちな最終学歴大学中退だけど指定校で入ったから受験自体はしたことない
7 : 2025/02/13(木) 10:51:52.819 ID:7qeQE18a0
>>5
それ私
6 : 2025/02/13(木) 10:51:41.035 ID:5UgRuRQE0
旦那の負担増やすなよ
8 : 2025/02/13(木) 10:52:45.014 ID:7qeQE18a0
>>6
そもそも旦那が大学再入学提案してくれた
9 : 2025/02/13(木) 10:53:45.771 ID:Ji879ChQ0
逆の立場になって考えて6年も上の先輩が
入学してきたって同級生困惑しかしないだろ

勉三さんやん

11 : 2025/02/13(木) 10:54:45.134 ID:7qeQE18a0
>>9
まあそこはなんとかなるっしょ
12 : 2025/02/13(木) 10:55:07.417 ID:Ji879ChQ0
>>11
絶対に浮くよ、絶対に
14 : 2025/02/13(木) 10:56:27.508 ID:VC3zIReP0
>>12
ないない
16 : 2025/02/13(木) 10:57:45.322 ID:7qeQE18a0
>>12
そこら辺全然気になんないわ
19 : 2025/02/13(木) 10:58:40.960 ID:wYOm2P+Q0
>>9
社会人再入学はむしろありふれてると思うが
26 : 2025/02/13(木) 11:00:26.089 ID:Ji879ChQ0
>>19
いたよ
オジサンとかオバサンが一人で授業受けてるパターンな
友達はいなかったみたい
10 : 2025/02/13(木) 10:53:50.302 ID:eNfdsKY30
それすら自力で調べられない調べようともしない知能レベルが1年で合格は無理
13 : 2025/02/13(木) 10:56:09.435 ID:7qeQE18a0
>>10
おすすめ聞いてあたりつけて調べた方が効率的だろ
煽る暇あるなら何か情報出しなよ
21 : 2025/02/13(木) 10:58:54.492 ID:vu6a7GDe0
掲示板で釣りしてる暇あったら働け
25 : 2025/02/13(木) 10:59:36.320 ID:Ji879ChQ0
大学ってノートコピーさせてもらったり
試験前にみんなで勉強したりして
人脈形成する場だよね

いきなり24とか25のオバさんが入ってきた
ってみんな警戒するだけだよ

27 : 2025/02/13(木) 11:01:28.650 ID:7qeQE18a0
>>25
警戒草
私が大学1年のときフルリモートだったしそういうの無かったな
29 : 2025/02/13(木) 11:03:48.919 ID:Ji879ChQ0
>>27
だってそうじゃん
みんな18とか19で入学してくるのに24だぜ?

4年の先輩より年上とか壁作っちゃうよね

33 : 2025/02/13(木) 11:06:15.859 ID:7qeQE18a0
>>29
壁作らないやつと仲良くすればいいだけでは…?
陰キャしかいないこともないでしょ
37 : 2025/02/13(木) 11:08:20.004 ID:Ji879ChQ0
>>33
年上だからみんな敬語になるんだぜ
それが壁になるんだよね
38 : 2025/02/13(木) 11:09:15.732 ID:7qeQE18a0
>>37
君がそうってだけでしょ
まあそうだとしても私は気にしないからどーでもいいわ
28 : 2025/02/13(木) 11:02:14.483 ID:Ji879ChQ0
>>1は学歴コンプレックスをこじらせて
早慶に行きたいっつってるだけっしょ?

高卒の自分に劣等感抱いてるだけっしょ?

ならやめとけ

30 : 2025/02/13(木) 11:04:43.591 ID:7qeQE18a0
>>28
学歴コンプというか、コロナで中退したようなもんだから普通に大学行きたいなってだけ
ただ1回入学したMARCHより下は嫌だし、せっかくなら早慶目指そうかなと
32 : 2025/02/13(木) 11:05:53.247 ID:Ji879ChQ0
>>30
400万はかかるんだから
それでいろんな資格取ったりした方がいいって
36 : 2025/02/13(木) 11:08:10.747 ID:7qeQE18a0
>>32
専業主婦だし欲しい資格特に無いんだよなぁ
子供まだまだ作らないし日中暇だから大学提案された流れって感じ
59 : 2025/02/13(木) 11:20:25.853 ID:jnwwAcJO0
>>30で行きたいって言ってるだろ
31 : 2025/02/13(木) 11:05:07.912 ID:wYOm2P+Q0
社会人学生は結構前の方で真面目に受けてる人が多い
サークルとかは浮くから入ってないかすぐ辞める人が多い

と言いつつ社会人入学のお姉さんと仲良くなってなんやかんやしばらく付き合ったり
刑務所上がりで一念発起して大学入ったヤカラの兄ちゃんにアウトローの話してもらったり
現役だった頃の面白かった思い出はまあまあある

34 : 2025/02/13(木) 11:06:22.606 ID:MVEuLt6k0
英語ができる、のレベルによるけど
慶應文とかSFCとか狙えばいいよ
ただなんのために目指すのかもよくわからんし無駄金になりそうだけど
35 : 2025/02/13(木) 11:07:07.140 ID:jnwwAcJO0
勉強のハウトゥー教えてもらうために予備校は行けるなら行った方がいいかな
本人のやる気が伴えばどこの予備校でも問題ないとは思う
39 : 2025/02/13(木) 11:09:29.512 ID:Ji879ChQ0
旦那が学歴コンプレックスかな?
嫁が高卒じゃ格好悪いから提案したとか
41 : 2025/02/13(木) 11:10:56.082 ID:7qeQE18a0
>>39
医者だしワンちゃんあるかもね
でも付き合った時点で私フリーターだし元々友人の兄だから今さらそこ気になんのか感は否めない
44 : 2025/02/13(木) 11:13:02.186 ID:Ji879ChQ0
>>41
医師とか学歴コンプレックス半端ないからな
どうせ親も医師パターンだろ?
嫁が高卒じゃあみっともないんだよ

よく高卒と結婚したね

46 : 2025/02/13(木) 11:14:47.086 ID:7qeQE18a0
>>44
親も医者だね
顔は良いってのはある
40 : 2025/02/13(木) 11:09:50.106 ID:dKMCGH6q0
現役で早稲田の理工合格したけど、同時に受かった駅弁医通ってる
正直早稲田は楽勝だった
たぶん主婦してて独学受験無理だと思う
旦那さんが金出してくれるなら予備校通った方が良い
大学にエンジョイしに行くんじゃないなら周囲と年の差あっても良いのでは
43 : 2025/02/13(木) 11:12:04.846 ID:7qeQE18a0
>>40
ほうほう
おすすめの予備校ある?私が現役のときは東進が人気だったけど今もそうなのかな
42 : 2025/02/13(木) 11:10:57.492 ID:wYOm2P+Q0
とりあえずyoutubeで武田塾とかキャストダイスとかの動画見て真似してみればいいとおもうよ
45 : 2025/02/13(木) 11:13:05.499 ID:7qeQE18a0
>>42
キャストダイスって初めて聞いたな
参考になる
47 : 2025/02/13(木) 11:15:27.794 ID:wYOm2P+Q0
>>45
キャストダイスは武田と同業の自学自習サポート系塾
武田と比べて堅実かつ上位向けな感じがある
動画がテロップ少な目で淡々と話す系なので見るなら時間のあるときにどうぞ
49 : 2025/02/13(木) 11:16:16.974 ID:7qeQE18a0
>>47
ありがとう
48 : 2025/02/13(木) 11:16:06.712 ID:Ji879ChQ0
嫁は早慶卒ですって言いたいために
大学に行かされるのかぁ
51 : 2025/02/13(木) 11:17:24.987 ID:7qeQE18a0
>>48
私がいうのもなんだけど、男って女の学歴気にするもんなの?
54 : 2025/02/13(木) 11:18:48.803 ID:Ji879ChQ0
>>51
勝手な医師のイメージな
身内に高卒がいたんじゃ恥ずかしいから
大学行かせたいんじゃないかと思ってる
64 : 2025/02/13(木) 11:22:05.563 ID:7qeQE18a0
>>54
イメージやんけ草
義理の両親もコロナのせいで中退したこと知ってるしそこのプレッシャーは無いわ
52 : 2025/02/13(木) 11:17:50.503 ID:jnwwAcJO0
>>48
本人が行きたくて旦那がお金出すって言ってるのにお前が口出すのはなんなん
56 : 2025/02/13(木) 11:19:24.136 ID:Ji879ChQ0
>>52
え?

8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/13(木) 10:52:45.014 ID:7qeQE18a0
>>6
そもそも旦那が大学再入学提案してくれた

50 : 2025/02/13(木) 11:16:48.807 ID:6tbJKtmk0
どうせならそれなりの国公立めざしたら?
早慶行ったって別に箔はつかないよ
あと早稲田文系は今数学が必要なことが多い
57 : 2025/02/13(木) 11:19:37.571 ID:7qeQE18a0
>>50
箔つけたくていくわけでも無いんだけどなぁ
あと29.30くらいに子供産みたいから時間かけて国公立行くより1年で私立受かりたい
63 : 2025/02/13(木) 11:21:29.984 ID:6tbJKtmk0
>>57
箔つけなくてもいい、早く受かりたいなら、早慶じゃなくてもいいじゃん
言ってることがよくわからん
72 : 2025/02/13(木) 11:26:01.277 ID:7qeQE18a0
>>63
せっかく大学目指すなら1度入ったMARCHより上目指したいなって思うのは普通だと思うけど
62 : 2025/02/13(木) 11:20:51.604 ID:wYOm2P+Q0
>>50
早稲田文系で数学必須なのは政経だけじゃね?
しかもIAだけでいい
53 : 2025/02/13(木) 11:18:36.609 ID:CMbwDx/x0
主婦←またおっさん
55 : 2025/02/13(木) 11:19:18.036 ID:MVEuLt6k0
金あるなら東進の映像で詰め込みつつ武田塾やらで参考書管理してもらうとかで良いんじゃないかな
英語が飛び抜けてできるなら慶應狙いでプランニングしてもらえばよい
58 : 2025/02/13(木) 11:20:13.193 ID:0/ummctp0
まず大学から慶應は孤立するのでやめよう
早稲田なら5浪4留もザラにいるから違和感ない
小保方みたいにAOでいけるかもwww
65 : 2025/02/13(木) 11:22:51.911 ID:Ji879ChQ0
まず主体的に>>1が大学行きたいのか
旦那が大学に行かせたいのか教えて
70 : 2025/02/13(木) 11:24:36.445 ID:7qeQE18a0
>>65
日中暇すぎる自分みかねて提案してくれたのは旦那だけど、大学行きたい気持ちがずっとあるのは私
というか、私が通いたかったなってのを知ってるから提案してくれたとこはある
67 : 2025/02/13(木) 11:23:10.096 ID:w/LXT9q20
なんか頭悪そうだし無理だろ
73 : 2025/02/13(木) 11:27:27.166 ID:7qeQE18a0
>>67
現役のときは名大理学部B判定くらいの頭
なんともいえない
68 : 2025/02/13(木) 11:23:17.756 ID:6tbJKtmk0
あそぶんこうも必要かと思ってたが違ったわ
政経だけか
71 : 2025/02/13(木) 11:24:57.785 ID:Ji879ChQ0
高卒なのに医師と結婚できる容姿なのだから
多浪でも溶け込めるかもしれんな
75 : 2025/02/13(木) 11:29:23.997 ID:7qeQE18a0
>>71
正直私より歳上に見える歳下ってゴロゴロいる
見た目は我ながらイケてると思う
74 : 2025/02/13(木) 11:27:28.661 ID:6tbJKtmk0
早稲田行ったって教授のレベル低いし、勉強ちゃんとしげるやつも少ないし、せめて勉強しなかったやつにすげえって言われる程度
人間としてちゃんと勉強して教養ついてるやつはやっぱり国公立のやつだと思う
全教科ちゃんと勉強する意味は大きい

大卒の箔をつけたいのか、勉強をしたいのか、ちゃんと考えた方がいい

76 : 2025/02/13(木) 11:29:24.230 ID:Ji879ChQ0
俺はMARCHだが早慶はすごいと思うぞ
うちの教授はみんな東大卒だったな
77 : 2025/02/13(木) 11:30:13.748 ID:MVEuLt6k0
あー、理系なのか
じゃあ英数めっちゃやって
慶應経済とか早稲田社学とか理科大経営とかなんならTEAP使って上地経済とか狙えばいいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました