1を聞いて2を知るコツを教えてくれ

1 : 2025/02/15(土) 01:24:32.912 ID:QM4zeuFC0
コスパ良くなりたい
2 : 2025/02/15(土) 01:26:21.751 ID:L9KyBV/Q0
知識や経験を増やす
5 : 2025/02/15(土) 01:27:10.870 ID:QM4zeuFC0
>>2
情報量を増やせばいいのかな
4 : 2025/02/15(土) 01:27:05.649 ID:nZj+neSy0
勝手に想像する
8 : 2025/02/15(土) 01:29:38.510 ID:QM4zeuFC0
>>4
想像から発見できるといいのかな
6 : 2025/02/15(土) 01:28:13.628 ID:z0KYE9k30
コスパという言葉を使う時は、コストとパフォーマンスが何に当たるのかを考える
10 : 2025/02/15(土) 01:32:29.630 ID:qlsVYbz90
ペアノの定理か?
12 : 2025/02/15(土) 01:34:14.096 ID:ul7WxeWL0
>>10
数学はわからない
13 : 2025/02/15(土) 01:35:56.564 ID:UvtKQ4Fy0
2を得ようとして1を逃すな
16 : 2025/02/15(土) 01:38:32.890 ID:QM4zeuFC0
>>13
お一人様1点限りは守ります
14 : 2025/02/15(土) 01:36:36.201 ID:5qhqX+S60
抽象度を上げる
人間から見たらアリって小さいし遅いし平面を這いつくばってるから何するか簡単に予想できるだろ?
それと同じ
17 : 2025/02/15(土) 01:39:32.943 ID:QM4zeuFC0
>>14
なんか感覚の世界になりそうだな
15 : 2025/02/15(土) 01:37:07.398 ID:4In+IGym0
先に2を言ってもらってから1を聞く
19 : 2025/02/15(土) 01:41:37.023 ID:QM4zeuFC0
>>15
効率良さそうだけどそれは違う気がする
20 : 2025/02/15(土) 01:43:11.621 ID:5qhqX+S60
感覚じゃねえよ
完全な至極単純な論理
2次元の家畜でいることをやめたいなら3次元で考えられる人間になればいいというだけ
22 : 2025/02/15(土) 01:46:52.853 ID:QM4zeuFC0
>>20
3次元で考えるって例えじゃなくて本当なの?
26 : 2025/02/15(土) 01:48:31.064 ID:5qhqX+S60
>>22
1次元2次元3次元
の意味を調べろ

23 : 2025/02/15(土) 01:46:56.402 ID:lOMfg7xh0
歴史に学び関連付け未来を予測し検証する
25 : 2025/02/15(土) 01:48:15.773 ID:QM4zeuFC0
>>23
難しい…
24 : 2025/02/15(土) 01:47:48.320 ID:5qhqX+S60
そもそも言葉を見てみろよ
「1から2とか10を知りたい」は2次元で考えられるようになりたいってことだろ?
文字通り今の中世レベルの世の中で起きていることはほとんど1次元レベル
だから2次元で考えられるようになれば良いだけ
27 : 2025/02/15(土) 01:50:24.691 ID:5qhqX+S60
今の中世レベルで「1から2とか10を考えられるようになりたい」なら
1次元の家畜レベルじゃなくて2次元で考えられるようになればいいだけ
「3次元で考えられるようになれ」っていうのは
2次元の思考をさらに効率的に行って差をつけたいならそうすればいいというだけ
29 : 2025/02/15(土) 02:07:13.926 ID:fMxgcP4h0
抽象化の訓練だな
数学やれ
30 : 2025/02/15(土) 02:09:09.500 ID:cCd3wKcr0
知性は小手先では身につかない
また、努力してどうこうってのもなかなか難しい

習慣をかえろ。知的じゃない事は今日からやめろ(通勤時にスマホゲームとか、帰ったらvtuberとか)

コメント

タイトルとURLをコピーしました