「神社で柏手を打ってはいけない」納得の理由がこちら。明治維新以来のエセ伝統

サムネイル
1 : 2023/09/27(水) 02:52:24.51 ID:1W3PjEbG0

「神社で柏手を打ってはいけない」納得の理由

昔は「合掌」して参拝していた
https://president.jp/articles/-/30958?page=3
合掌が、神社で祈るときの基本的な作法だったということについては、はっきりとした理由がある。その理由について見ていく際に、忘れてはならないのは、明治時代以前、つまりは、日本が近代社会に入る前には、日本人の宗教世界において「神仏習合」が基本的なあり方だったということである。

明治に入る際、明治政府のなかには、神道を国家の基本に据えようとする国学者や神道家が含まれていた。彼らは、外来の宗教である仏教を嫌い、神道を仏教の影響下から引き離そうとした。具体的には、明治元年に太政官だじょうかん布告という形で、「神仏判然令」が出された。神仏判然令はいくつかの布告からなるもので、これによって「神仏分離」が推し進められた。

神仏分離とは、神道と仏教、神社と寺院を引き離す試みである。これによって、神社に奉仕していた僧侶は還俗げんぞくしなければならなくなり、仏像を神体とすることも禁じられた。その結果、神社の境内にあった仏教の寺院は破壊された。神仏分離は、仏教を排斥する「廃仏毀釈」に発展したのである。

ちなみに中国では、歴史上幾度となく廃仏が行われた。朝鮮半島でも、儒教を重視する李氏朝鮮の時代には、仏教は圧迫された。

2 : 2023/09/27(水) 02:55:51.39 ID:VjmFA65Ga
めんどくさいからイスラム教にしよう
3 : 2023/09/27(水) 02:57:10.48 ID:Dvs9AChC0
は…柏手
4 : 2023/09/27(水) 02:58:48.13 ID:A+dGU47C0
浅草寺で柏手打っちゃう観光客🤣

お参りしてるのが観音様なのも分からん?

5 : 2023/09/27(水) 02:59:05.21 ID:BZskL67Yd
元々は別物だったものを時の権力者の発想で同じ器に入れられただけだろう
神道は日本古来からの古代宗教で仏教は外来
6 : 2023/09/27(水) 03:01:47.50 ID:IK7XUY0K0
クソみたいな宗教のマナーとかどうでもいいわ
7 : 2023/09/27(水) 03:03:57.76 ID:baRjoARvM
こんな作法作法厳しく言うようになったのつい最近な気がする
昭和の頃とかもっと適当だった
8 : 2023/09/27(水) 03:08:00.31 ID:IWv1IHYT0
うるせぇ!御百度参りするぞ!!!
9 : 2023/09/27(水) 03:08:07.94 ID:gnJe3Y070
そもそも神社にいっちゃいかんわ
全部取り壊して仕舞えば良い
10 : 2023/09/27(水) 03:15:24.69 ID:rdMhYNyT0
子供の頃から2拍手1礼だったから最初に2礼つけるのはどうしても嫌
なんかリズム悪いやろ2礼は
12 : 2023/09/27(水) 03:20:56.77 ID:tOVPwedU0
>>10
オレも一礼二拍手一礼
二礼ってよくわからんよな
11 : 2023/09/27(水) 03:19:03.72 ID:WHU2ZguM0
テレビタレントみんな拍手をやらされている
13 : 2023/09/27(水) 03:21:12.72 ID:jZCB0zHp0
面倒そうなので行かないが正解か
14 : 2023/09/27(水) 03:22:06.34 ID:H+wIy67J0
どっちでもいいだろそんなん
適当にやれ
15 : 2023/09/27(水) 03:23:48.49 ID:4tHqdA770
初詣は鉄道会社の金儲け
除夜の鐘はNHKのイベント
ジャップの伝統なんてそんなもの
16 : 2023/09/27(水) 03:31:06.10 ID:eU3fYRb60
どうも神道が日本独自と言う部分に違和感がある
稲作導入と共に自然信仰から生まれたというけど
自然信仰ならそれ以前のもっと厳しい不確定な自然に揉まれた時期の方がねぇ

稲作に必要な暦とか天文学に付随して大陸から入ったんじゃねーの?
陰陽説とか五行説辺りが原型でもおかしくない

18 : 2023/09/27(水) 03:41:43.19 ID:tOVPwedU0
>>16
縄文時代の土着信仰と混ざったんじゃね?
17 : 2023/09/27(水) 03:41:32.11 ID:j/JbRT/80
日本の歴史って浅いよな
19 : 2023/09/27(水) 03:44:31.46 ID:Cafhw4Mj0
騙し討ちしたやつが化けて出てこないように祀ったとこだろ
ジャップの権化さ
20 : 2023/09/27(水) 03:44:47.71 ID:RbXvoJB5M
嫌儲は靖国神社を誇りに思っています
21 : 2023/09/27(水) 03:55:56.40 ID:/aX+RtG00
7才の娘と神社にお参りに行って
「はい鈴ガランガラン、おじぎ2回ペコリペコリ拍手2回パンパンお賽銭投げ入れて手を合わせて、
いつもお守りくださりありがとうございます、と、お願いごと言いましょう。神様にお伝えできたら、もう一度おじぎペコリ。はいok!」
ってやってたけどいかんのか?
なんならタヌキがいるお寺さんでもやってたけどいかんのか?
22 : 2023/09/27(水) 04:08:05.48 ID:8YZQyALE0
>>21
おじぎを2回する意味がわからん
どこの地方やねん
25 : 2023/09/27(水) 04:16:36.05 ID:wzmWBnJwd
>>21
お前の両親は、お前の祖父母は、曾祖父母は、やってなかっただろ、それ?
つまり伝統じゃない、でっちあげ
でっちあげを信じるバカを選別するために誰かが故意に流したと踏んでるけど
32 : 2023/09/27(水) 04:35:51.91 ID:ELeI+1230
>>25
は?テメエの家が常識ないだけやろ
それw
26 : 2023/09/27(水) 04:23:04.46 ID:cRQo71FXH
>>21
別にいかんくないよ
神社なんて好きにお詣りすればいい
24 : 2023/09/27(水) 04:15:00.67 ID:eNyXTOtXd
フリースタイルでいい
己を表現しろ
27 : 2023/09/27(水) 04:30:43.26 ID:njwxHqd40
豊川稲荷とかなんで生き残ってんのあれ
29 : 2023/09/27(水) 04:32:45.73 ID:MtOekxfP0
子供の頃やった記憶がないのは正しかったのか
確かに二礼二拍手一礼ってお礼か後の作法だよな
30 : 2023/09/27(水) 04:32:54.10 ID:vYJup1WJM
手拍子はOKですか?
31 : 2023/09/27(水) 04:35:29.61 ID:h5/lCO0n0
誰もやってないって事はすでに廃れた文化だろ。
明治からだってもう何年経ってると思ってるんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました