OpenAIvsDeepSeek論争、2秒で論破される

1 : 2025/01/31(金) 09:38:58.92 ID:o43bi7WV0

レス1番のサムネイル画像

OpenAI says it has evidence China’s DeepSeek used its model to train competitor
https://www.ft.com/content/a0dfedd1-5255-4fa9-8ccc-1fe01de87ea6
❍OpenAIの主張
・知的財産権の侵害:中国のAIスタートアップDeepSeekがOpenAIのモデルを使用して競合製品をトレーニングした証拠を発見。
・ディスティレーションの疑い:OpenAIは、DeepSeekがディスティレーションを行って独自のモデルを構築していると疑っている。
・利用規約違反:OpenAIの利用規約に違反して、サービスの出力をコピーし、競合するモデルを開発することは禁止されている。
❍ディスティレーション技術
・技術概要:大規模なモデルから得られる出力を使って、小規模なモデルの性能を向上させる技術。
・業界の一般的な手法:ディスティレーションは一般的な手法だが、競合製品を開発するために使用することは問題視されている。
❍DeepSeekのモデル
・R1モデルのリリース:DeepSeekのR1モデルが市場や投資家を驚かせ、高評価を獲得。
・Nvidia株への影響:Nvidiaの株価が17%下落し、市場価値が5890億ドル減少。
❍調査と対応
・調査の実施:OpenAIとMicrosoftがDeepSeekのアカウントを調査し、APIアクセスをブロック。
・トランプ政権の関与:トランプ政権のAIおよび暗号通貨担当官David Sacksが、知的財産権の侵害の可能性を示唆。
❍業界の反応
・専門家の意見:ディスティレーションは一般的な手法であり、中国やアメリカのAI研究所で頻繁に行われている。
・技術保護の難しさ:企業は技術の優位性を保護するために対策を講じているが、完全な防止は難しい。
❍OpenAIの対応策
・IP保護:OpenAIはIPを保護するために、フロンティア機能の選定を慎重に行い、アメリカ政府と緊密に協力している。

2 : 2025/01/31(金) 09:39:14.32 ID:o43bi7WV0
うむ…
3 : 2025/01/31(金) 09:39:19.92 ID:o43bi7WV0
これが現実
4 : 2025/01/31(金) 09:39:24.56 ID:o43bi7WV0
しんさん…
5 : 2025/01/31(金) 09:39:40.12 ID:qQqjPosd0
2秒で読めなかったのでわかりません
48 : 2025/01/31(金) 09:56:15.01 ID:e3PJB9LK0
>>5
これ
6 : 2025/01/31(金) 09:39:47.81 ID:d2wJLQnw0
なんでスレタイ全角にするんだ?
67 : 2025/01/31(金) 10:05:52.27 ID:xRxFBVPa0
>>6
普段5chにいないご新規さんが立てたから
7 : 2025/01/31(金) 09:40:33.06 ID:4dj09Lrc0
高額グラボが必要か田舎が争点とも言える
8 : 2025/01/31(金) 09:40:51.83 ID:BBr2W3WFd
うん、分からん
9 : 2025/01/31(金) 09:41:06.07 ID:GgKMZn8V0
一方、ジャップランドは土俵にすらたてない
37 : 2025/01/31(金) 09:51:33.95 ID:SxNgIdSW0
>>9
現実逃避してる犯罪者シナチョンがまさにこんなやつなんだろうな
11 : 2025/01/31(金) 09:41:24.96 ID:NVLqPGaz0
特亜に繋がる海底ケーブル切ればいいじゃん
12 : 2025/01/31(金) 09:41:26.78 ID:6rXUY1Tz0
まあ止めようがないよね
13 : 2025/01/31(金) 09:41:28.26 ID:BIxzJ0as0
openaiも違法収集データじゃん
盗人もうもうしい
14 : 2025/01/31(金) 09:41:57.84 ID:9+jFX7dS0
逆に言えばOpenAIの規約にのっとってるデータしか取れないからDeepSeekでアメリカにとって不都合なことが広まる危険性はないんじゃね?
30 : 2025/01/31(金) 09:47:39.67 ID:Cq9GwuaW0
>>14
逆に中国共産党の意向に沿った答えを出力するので
対中国の情報戦が始まった
15 : 2025/01/31(金) 09:42:02.65 ID:NKYqJb010
泥棒たちのシマ争い
16 : 2025/01/31(金) 09:42:18.15 ID:Kuw28FdKH
べつにOpenAIだけじゃないし
一部露呈しただけで全部パクりのように騒ぐ
17 : 2025/01/31(金) 09:42:44.56 ID:sBk49Kz70
問題視されているだけで禁止ではない
18 : 2025/01/31(金) 09:42:59.16 ID:PYlBJ3Qt0
公共の利益のためとか言ってたくせに😗
20 : 2025/01/31(金) 09:43:48.48 ID:y37AwLVu0
openAIも公開データで学習したのに自分が学習の対象になるのを拒否するのはおかしいよな
21 : 2025/01/31(金) 09:44:02.92 ID:BBr2W3WFd
これお互いやってるよな
22 : 2025/01/31(金) 09:44:18.70 ID:ozh6IHti0
泥棒の泥棒
23 : 2025/01/31(金) 09:44:45.58 ID:7sXnh6BA0
おもしろい
24 : 2025/01/31(金) 09:44:53.16 ID:94+OvEsy0
正直なところどちらも人工無能だと思います
触って30秒で
あぁ無能が作ったAIだなと分かりました
根本的な設計が間違っているようです
25 : 2025/01/31(金) 09:44:56.45 ID:PG/WNoXj0
どこも公にしてないだけで内部ではパクリまくってるだろ
26 : 2025/01/31(金) 09:45:41.57 ID:sv45qyJQ0
まあいいじゃんそういうの
27 : 2025/01/31(金) 09:45:57.28 ID:ZPUvjdz90
えじゃあOpenAIって何がOpenなん?
28 : 2025/01/31(金) 09:46:28.82 ID:BBr2W3WFd
だってopenなんだろ?
29 : 2025/01/31(金) 09:46:48.68 ID:JSQK0OdRr
>>1
実際はreal dataの部分も著作者が釣ったバケツだろ
31 : 2025/01/31(金) 09:47:55.60 ID:mkZJTHtT0
でもこれOpenAIが沈んだらDeepSeekも身動き取れないよな
33 : 2025/01/31(金) 09:49:35.38 ID:a/Xs1rGjH
この漫画も微妙に間違ってるぞ
34 : 2025/01/31(金) 09:50:03.36 ID:p4DlIw8y0
この猫の漫画可愛いけど元ネタ何
35 : 2025/01/31(金) 09:50:21.63 ID:ptLYsdJS0
結局凄いのか凄くないのかどっちなんだよ!
分かりやすくしろ!
36 : 2025/01/31(金) 09:50:22.29 ID:H9qppEH70
Open aiのデータもip無職して集めたのだろ
ディズニーが白雪姫のパテント自分の物と言ってるようなもん
38 : 2025/01/31(金) 09:51:43.58 ID:1hdbvAPI0
二コマ目いるか?
39 : 2025/01/31(金) 09:51:44.50 ID:94+OvEsy0
ChatGPTが優れているとはどうしても思えません
40 : 2025/01/31(金) 09:51:59.93 ID:m30d2pDS0
この漫画おかしくね
41 : 2025/01/31(金) 09:52:48.99 ID:6rXUY1Tz0
OpenAIは世界中の著作物喰いまくってるので
現地法で裁判起こされて負けたらどうすんだろ
トランピ親分が出てきて小国だったら黙らせるんかな

でもそれって中国の思うつぼな気がするなあ

42 : 2025/01/31(金) 09:53:53.36 ID:S4yZGJu70
openAIブチ切れかましてるけど注目されてるのはNVIDIA依存脱却のほう,なんじゃないのかね
46 : 2025/01/31(金) 09:55:22.16 ID:Ld3aecct0
>>42
でも何となく
最適化されてやっぱりNvidiaになりそう
61 : 2025/01/31(金) 10:02:44.67 ID:saeCv5+00
>>46
Nじゃなくてもこんだけの性能出せます
Nならもっと!ってなりそうではあるな

ただ中国の立場からすれば脱却の機会にしたいだろうけど

43 : 2025/01/31(金) 09:54:30.63 ID:HaNTCYhjd
いやいやそれ言い出したらopenaiもどこから学習内容取ってきたのよって話だろ
44 : 2025/01/31(金) 09:54:35.93 ID:Ld3aecct0
更にぱくったAIがオープンAI以外から出てきて欲しい
この会社嫌いやねん
45 : 2025/01/31(金) 09:54:40.70 ID:IkK24rKEr
じゃあopenaiも自分でそれやってれば今のモデル動かすよりも
電気代が大幅改善して利益でるんじゃね?
自分で自分のモデルに対してやる分には勿論合法だし

なんで「動かせば動かすほど赤字なんです…」とか言ってるの?

47 : 2025/01/31(金) 09:55:29.96 ID:E4J30CCU0
自分がやってること真似されただけでここまで暴れるのさすがアメリカとしか言いようがない
63 : 2025/01/31(金) 10:03:08.50 ID:CI2k6Tx5M
>>47
今まで注ぎ込んできた額がとんでもないからな
それを1/10だか1/100のローコストでやられたらたまったもんじゃない
65 : 2025/01/31(金) 10:04:10.43 ID:fx+kT/zj0
>>63
まあでもそれはOpenAIが盗んで集めた情報元にも同じ事言えるね
49 : 2025/01/31(金) 09:58:24.73 ID:63rNw9eb0
ネットに公開された情報に著作権はあるの?

俺らの書き込みって誰かの所有物なん?

53 : 2025/01/31(金) 10:01:29.41 ID:saeCv5+00
>>49
お前らの書き込みはお前らに著作権があるはず
日本の法律だと証明できんだろうけど
54 : 2025/01/31(金) 10:01:39.59 ID:cMm4EmAs0
>>49
人間が作ったものには全て著作権が発生するよ
賽の河原の石には著作権は無いけど積んだら発生する
50 : 2025/01/31(金) 09:58:33.94 ID:nVMm4Npk0
2秒ではないだろ
51 : 2025/01/31(金) 09:59:21.02 ID:cMm4EmAs0
いつかAIの学習と出力には規制が入ると思ったけどやっぱトリガーは中国人だったな
55 : 2025/01/31(金) 10:01:40.72 ID:Fh+nhWGD0
OpenAIのモデル使えば日本でもAI作れる
56 : 2025/01/31(金) 10:01:51.65 ID:TejSSZXr0
これじゃDeepSeekは金持ちから盗んでみんなにただで配ってくれるネズミ小僧じゃん
58 : 2025/01/31(金) 10:02:09.00 ID:3vJOkBPc0
これ猫じゃなくて現実には風呂敷背負った泥棒だからね
両方ともwwww
60 : 2025/01/31(金) 10:02:26.52 ID:BlAEVkDM0
>>1
オープンソースってそういうことやぞ🥺

悔しかったらパクリあいすればええねん

62 : 2025/01/31(金) 10:02:57.73 ID:wxFiVz730
deepseekのディスティレーションを禁止の方向に持っていくと
結果アメリカのAI産業も後進が育たない問題あるからOPENAIみたいな先駆企業にとってもいいけど
業界全体にとってはマイナスじゃね?
64 : 2025/01/31(金) 10:03:27.75 ID:3vJOkBPc0
反社同士が分け前を巡って血で血を洗うバトルをし始めたようなもの
66 : 2025/01/31(金) 10:04:50.69 ID:NaD0bFoB0
ある哲学者が前時代の哲学者の成果を吸収して新しい自説を生み出すのと同じだろ、何がいかんの
68 : 2025/01/31(金) 10:05:56.35 ID:cx7t+1kk0
これジャップのよく言ってる魔改造やん

コメント

タイトルとURLをコピーしました