鬱を改善する行為を調べたから共有したい

1 : 2025/02/13(木) 21:02:16.240 ID:pg5dT7bs1
・ヨガ
・料理
・絵を描く
・楽器の演奏
・掃除
・友人と出掛ける
・旅行
・日記を付ける
・目標を立てる
2 : 2025/02/13(木) 21:02:39.184 ID:Y8anKmoHQ
外に出る
以上
3 : 2025/02/13(木) 21:02:56.523 ID:LdFL9/lX6
いや規則正しい生活と日光に当たることと人と話すことやぞ
4 : 2025/02/13(木) 21:03:02.374 ID:eRhf97rVj
仕事辞める、以上
5 : 2025/02/13(木) 21:03:33.187 ID:OjNhGiQrV
それらができる人は鬱じゃないのでは
6 : 2025/02/13(木) 21:03:42.301 ID:bhbLVQs1H
全部無理で草
7 : 2025/02/13(木) 21:03:57.543 ID:98OjXL7PN
日光はガチで重要や
8 : 2025/02/13(木) 21:04:31.328 ID:eQXYTSWGa
友達おらんけど
10 : 2025/02/13(木) 21:04:45.649 ID:LdFL9/lX6
決まった時間に寝て起きて飯食うだけでかなり変わるんやが自称鬱のやつらって絶対それはやらんよな
色んな言い訳並べて
50 : 2025/02/13(木) 21:30:30.431 ID:dqcF9S5DD
>>10
おっしゃあ会話成り立たねえ自閉症確定応援いくぜ
11 : 2025/02/13(木) 21:05:50.548 ID:czVkjiT.0
運動、ギャンブル、安定した収入
12 : 2025/02/13(木) 21:05:53.007 ID:0AeaR2asN
日中の散歩
栄養ガチる
マインドフルネス
よく寝る
スマホ断ち
13 : 2025/02/13(木) 21:06:17.953 ID:q9Y081qfs
それができるなら鬱じゃない定期
14 : 2025/02/13(木) 21:07:20.952 ID:edA3FpEN6
それができてるなら鬱にならねえだろ
15 : 2025/02/13(木) 21:07:21.610 ID:jIIRIWLhu
苦行すぎて草
16 : 2025/02/13(木) 21:07:53.928 ID:KtgfiLkeY
できない定期
17 : 2025/02/13(木) 21:08:16.648 ID:0BdxVOMph
そんな多趣味でいられる環境と金と友人がいて鬱とかほざいてるやつただの甘えだから偽物
19 : 2025/02/13(木) 21:09:42.550 ID:LdFL9/lX6
>>17
自称鬱のやつらって鬱っていえば許されるとか思っとるクソガキかあまちゃんやからな
がちの鬱のやつらと違う
22 : 2025/02/13(木) 21:11:11.067 ID:0BdxVOMph
>>19
ほんこれ
構ってもらえる、助けてもらえる、都合よく周りが動くことがわかってて発信してるだけのヤツは鬱じゃない
23 : 2025/02/13(木) 21:12:24.126 ID:LdFL9/lX6
>>22
てめえでどうにかして乗り越えるしかないからな
そのためなら酒煙草カフェインなんて軽いもんや
18 : 2025/02/13(木) 21:08:20.851 ID:jIIRIWLhu
うつ病にそのメニューはひ弱なケンモメンにレンジャー訓練3ヶ月やらせるようなレベルやぞ
21 : 2025/02/13(木) 21:11:02.710 ID:.soDzhyBe
楽器やったらええやん
リコーダーでもええんやろ
24 : 2025/02/13(木) 21:12:49.938 ID:jjtFiJkW1
十分暮らせる資産・収入がある状況で仕事を辞める(経済的自立)
28 : 2025/02/13(木) 21:13:50.293 ID:UWtHpHKsr
>>24
なんかわかりやすい原因のせいで抑うつになってるのはうつ病じゃない
適応障害
26 : 2025/02/13(木) 21:13:32.270 ID:NWisel3P5
朝起きたら水飲んで納豆食べて散歩して水飲みまくったら治るらしいぞ
ワイも実践してるけど効果出てると思う
29 : 2025/02/13(木) 21:14:56.243 ID:tZhXra0LE
前頭葉に血流?か酸素が足りてないのは分かるんよな、自転車で20分の坂登った時のサッパリした感覚忘れられん
35 : 2025/02/13(木) 21:19:53.036 ID:D2pRc7xJ6
ヨガや料理できる奴はそもそも鬱じゃない
38 : 2025/02/13(木) 21:21:28.868 ID:Uw3Syvm6P
抗うつ薬飲む←これがいちばんコスパ、タイパいい
40 : 2025/02/13(木) 21:22:14.619 ID:VYWTAN1Q5
食事運動は規則的にできても睡眠だけはどうあがいても規則的にできん
41 : 2025/02/13(木) 21:23:44.119 ID:LdFL9/lX6
>>40
ワイは酒でコントロールしたな
飲んどると寝るから夜寝たい時間を合わせて酒飲み始めるとちゃんと気絶する
43 : 2025/02/13(木) 21:27:35.576 ID:VYWTAN1Q5
>>41
寝入ることは眠剤で出来るんやが睡眠の質がバラバラすぎて12時間寝ても翌日目も開けてられないほど眠かったり5時間しか寝てなくても翌日1日中疲れをまったく感じないくらい元気やったりと睡眠から1日のサイクルを作ることが出来ないんや
45 : 2025/02/13(木) 21:29:11.725 ID:LdFL9/lX6
>>43
仕事しとれば眠かろうがなんだろうがやることあるから嫌でも眠れないんや
そうやってワイは治したで25で就職してから
47 : 2025/02/13(木) 21:29:45.294 ID:8ZNupUa13
>>43
睡眠の質は入眠時でほぼ決まる入眠の準備をリラックスして行うのが大事。
ワイはリラックス指数が70を超えるまで眠剤を飲まないようにしてるわ
49 : 2025/02/13(木) 21:30:19.370 ID:LdFL9/lX6
>>47
寝る前にスマホ見ないのは大切やな
46 : 2025/02/13(木) 21:29:31.143 ID:cbFcowU2U
夜勤ない日は23時に寝て6時に起きてるけど鬱や
48 : 2025/02/13(木) 21:29:52.402 ID:6aLNWj5sn
1億振り込まれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました