飛鳥時代豪族「律令導入して国を強くするぞ!」ㅤ平安貴族「お腹すいたでおじゃる~(糖尿病)」

サムネイル
1 : 2023/09/06(水) 23:21:34.21 ID:P/U383DKM

隆家の懸念通り、正体不明の賊の侵攻という平安時代最大の対外危機に対する朝廷(中央政府)の対応は「平和ボケ」としか思えないものだった。隆家からの飛脚便で一報が京に届いたのは4月17日。実資は道長と意見調整し、18日に開かれる朝廷の対策会議( 陣定 )に臨もうとしたが、 参内すると朝議はすでに終了していた。今なら主要メンバーがいないのに国家安全保障会議(NSC)を開いてしまうようなものだ。そもそも一報が届いた当日に何も対応しないところからしておかしい。

 朝議では後述する外敵襲来の前例にならって、大宰府に賊徒の討伐や要害の警固を命じ、外敵退散の神仏祈祷を行うことなどを決めたが、みな当然のことばかり。飛脚便に天皇への言上を意味する「 奏 」の文字がないことが問題になるなど、出席者に危機意識がまるでないことがわかる。20日の朝議では大宰府からの追加情報が来ないことに不満の声が出されたが、道長は22日の賀茂祭の桟敷見物を予定通り行うことを決めている。

 刀伊軍が去ったことが伝えられえた25日以降も、賊の特定や拉致者の救出など、やらなければいけないことはあったはずだが、天皇への報告が奏上者の物忌で延期されたり、参内した公卿の数が少なく朝議が開けなかったりして、対応はほとんど進まない。
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20230718-OYT8T50121/3/

2 : 2023/09/06(水) 23:21:42.51 ID:P/U383DKM
これが、日本で最初の糖尿病患者としても知られる道長が訴えた症状です。その後、白内障か糖尿病網膜症により眼が見えにくくなったようです。さらに、背中にお椀ほどの大きな腫れ物ができ、寝込みました。免疫力が低下し、ちょっとした傷でも化膿を起こしやすい糖尿病の症状と考えられます。道長は、これが原因となり、敗血症に陥り、最期は多臓器不全で他界したと考えられています。62歳の生涯でした。
https://www.club-dm.jp/novocare_all_in/novocare-circle/celebrity/celebrity4.html
58 : 2023/09/06(水) 23:23:39.63 ID:3dMluh5v0
この世をば我がものとぞ思ふなんて歌歌ってたのに、あっさり糖尿病で死んだんだね道長って
59 : 2023/09/06(水) 23:24:41.91 ID:MPvW7QLBd
>>58
そら我が世だと思えるほど好き勝手できるんだから糖尿病で死ぬわ
65 : 2023/09/06(水) 23:27:59.97 ID:sv5uXhbk0
>>59
信長も糖尿病でどのみち早死にしてた説あるよな
60 : 2023/09/06(水) 23:26:12.86 ID:iVnoHNhPd
同じことは明治維新にも言える
先進国の真似をしようとしても、結局土人国に退行してしまう
66 : 2023/09/06(水) 23:28:52.60 ID:qrjx02ff0
>>60
現代日本も
親殺し子殺し増えてきたしアタオカがウジャウジャ湧いてる
61 : 2023/09/06(水) 23:26:22.03 ID:zxW2hHy70
今でも一番血縁が多い一族なんだっけ
67 : 2023/09/06(水) 23:28:56.49 ID:Rt6xGwzJM
世代交代すると世襲がダメにする
しばらく世代交代すると稀に優秀な世襲が現れる
まるで成長していない
68 : 2023/09/06(水) 23:29:39.35 ID:GjqPJmXy0
占いで政治やってて特に戦乱も無い謎の時代、それが平安時代
70 : 2023/09/06(水) 23:30:14.35 ID:7vS1iLTI0
たまたま藤原では異端の武闘派が太宰府に左遷されてしかもなんか気に入って京都に帰ってなかったのが良かった
71 : 2023/09/06(水) 23:32:02.10 ID:Ud8f4Oex0
すごいグロが湧いてないけど俺が説明してええの?w
72 : 2023/09/06(水) 23:32:02.48 ID:fACw2maK0
わーくにかな
74 : 2023/09/06(水) 23:34:46.24 ID:tYcRgtFM0
62…俺の親父よりちょっぴり長生きだ
79 : 2023/09/06(水) 23:46:28.25 ID:miw465SR0
>>74
平安貴族って80代がゴロゴロいる長寿やぞ
81 : 2023/09/06(水) 23:55:30.81 ID:uG/Jc4SJa
>>79
平安時代って弱者に同情しない社会だからなんだろうけど、相手が貴族であろがびっくりするぐらい老人に冷たいんだよね
老人のほうもその中で生きてるからなのか江戸時代なんかとは雰囲気が違うし、文学なんかを読んでても表面的なとこから一歩踏み込むとソシアルホラーみたいな話がいっぱい
75 : 2023/09/06(水) 23:36:02.65 ID:ht9qm0as0
大河ではまず扱われない時代だよな。
76 : 2023/09/06(水) 23:41:20.76 ID:7vS1iLTI0
>>75
来年の大河まさにこの時代っしょ
大麻の永山絢斗が刀伊撃退した隆家役のはずだった
82 : 2023/09/06(水) 23:58:09.16 ID:ht9qm0as0
>>76
ほお、そうなんか。最近全然見てないから知らんかったわw
77 : 2023/09/06(水) 23:41:53.12 ID:Ud8f4Oex0
光源氏が京に住んでたとき
国民はどんな家に住んでいたのだろう
78 : 2023/09/06(水) 23:45:18.09 ID:TQYWTJ3f0
藤原道長って渡辺徹みたいな感じだったのか
80 : 2023/09/06(水) 23:51:24.50 ID:BxM3xd0W0
江戸時代の武士も戦争の仕方を忘れていって内職で食いつないでいったし
そんなもんなんだろう
83 : 2023/09/07(木) 00:02:15.46 ID:OSIkQGeS0
平安時代は貴族といえど多くはそれほど贅沢できなかったと聞くから、
かえって健康的な食生活につながり長寿が多かったのかもしれないが、
さすがに道長レベルになるといくらでも暴飲暴食できちゃうもんな

口やかましく諌める人間も、周囲には残していなかったんだろうし

85 : 2023/09/07(木) 00:06:07.71 ID:weC6eUGWM
>>83
平安貴族が朝廷から直接貰えてた給料は最高幹部クラスで数億ぐらい
後の時代のそこそこ大きめの武士団のトップの方が金あっただろうな
94 : 2023/09/07(木) 00:22:45.07 ID:rhNBWXzP0
>>85
平安貴族も荘園収入考えりゃもっといくんちゃうの?
86 : 2023/09/07(木) 00:08:39.04 ID:Bxj8GkwGr
給料すくないから荘園づくりにいそしんだわけか
87 : 2023/09/07(木) 00:10:42.39 ID:fQWABGtd0
律令制が導入されたのは大宝からな
88 : 2023/09/07(木) 00:12:25.29 ID:vnyiFgZ/d
>>87
飛鳥時代は飛鳥時代だろ
89 : 2023/09/07(木) 00:12:27.57 ID:XIEWAAsq0
あいつボコるぞ!
90 : 2023/09/07(木) 00:17:19.53 ID:ze8jfJq/0
道長は親族も糖尿病だから遺伝的要素もあるだろ
92 : 2023/09/07(木) 00:21:31.34 ID:x0p+v1Gs0
中国「サッカー楽しいで?兵士の連携訓練にもなるんや」
日本「ボールを華麗に操る麿、美しい……」リフティングポンポン
中国「なんやコイツラ……」
93 : 2023/09/07(木) 00:21:51.91 ID:GPi/HBpL0
平安中期ぐらいからやる気も国家統治も衰退してきたのは何でなん
95 : 2023/09/07(木) 00:23:08.15 ID:GPi/HBpL0
日本って平安から戦国ぐらいまで数百年衰退期あるよね
96 : 2023/09/07(木) 00:26:07.26 ID:/dwya8zrd
当時62歳ってすげー生きたな

引用元:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1694010094

コメント

タイトルとURLをコピーしました