電卓を使えば計算できるから筆算を勉強する必要は全くない←これ論破できるやついる?

1 : 2022/01/16(日) 11:53:16.304 ID:DOA/mlTi0
筆算を勉強するのは前時代的すぎる
完全に時代遅れ
筆算の勉強に代わって、電卓の使い方を教えたほうが絶対にいい
2 : 2022/01/16(日) 11:54:49.237 ID:+qNLWCQS0
計算って何かとか
計算する方法には何があるのかとかを
学ぶ必要があるので却下
3 : 2022/01/16(日) 11:55:08.867 ID:3ta06Dnc0
その電卓はどうやって作るんだ?
6 : 2022/01/16(日) 11:55:52.998 ID:DOA/mlTi0
>>3
お前は毎日出勤してるときに、いちいち電車の設計や仕組みを理解してるの?
4 : 2022/01/16(日) 11:55:14.380 ID:DOA/mlTi0
例えば、8x9の筆算の仕方を小学生に教えてる暇があったら
電卓を使って8x9を計算する手順を教えたほうがいい
ということ
筆算の勉強は現実に沿ってなさすぎる
喩えるなら職場には電車で行けるのに無理やり徒歩で行こうとするようなもの
あほ過ぎる
5 : 2022/01/16(日) 11:55:30.301 ID:UH/J4NnP0
電卓は直感的に使いやすいけど、筆算はやり方を教えてあげないとわからない子がたくさん出てくる
9 : 2022/01/16(日) 11:57:15.492 ID:DOA/mlTi0
>>5
そもそも筆算という時代遅れの知識がいらないという話
喩えるなら、豆腐をスーパーで買えるのにわざわざ豆を買って豆腐を自作するようなもの
豆腐の作り方を勉強するより豆腐の買い方を勉強したほうがいい
11 : 2022/01/16(日) 12:00:12.148 ID:+qNLWCQS0
>>9
豆腐ってこうやって作るのか
ちがう豆でやってもおいしくなるのかな
豆腐が固まる仕組みを他の何かに使えないかな

みたいな発想ができなくなるじゃん

17 : 2022/01/16(日) 12:03:31.359 ID:DOA/mlTi0
>>11
それは料理人の仕事であって、一般人の仕事ではないよね?
算数や数学でいうとそれは数学者の仕事であって、一般人に必要な数学的スキルというのは、電卓を使って計算ができればいいということ
つまり豆腐を変えればいいということ
新しい豆腐の開発は豆腐製作者の仕事であって一般人に豆腐の作り方の勉強を義務付ける意味が分からない
7 : 2022/01/16(日) 11:56:01.053 ID:VjFlDHtxd
電卓ないとき計算できる
8 : 2022/01/16(日) 11:56:30.912 ID:SVImR8Vm0
馬鹿には脳みそのトレーニングが必要だろ
10 : 2022/01/16(日) 11:58:58.113 ID:DOA/mlTi0
豆腐が買えないような時代なら、そりゃ豆腐の作り方を伝承させたほうがいいに決まってるが
スーパーに行ったら豆腐が買えるような時代に、豆腐の買い方を教えず豆腐の作り方を一生懸命教えてるなんて基地外ではないでしょうか?
12 : 2022/01/16(日) 12:00:41.201 ID:AHnR++A6r
電卓の使い方教えたって計算の仕方教えたことになっていじゃん
13 : 2022/01/16(日) 12:01:27.578 ID:DOA/mlTi0
しかも試験のときには、電卓を使ってはいけませんと来たもんだから
これは完全に愚の骨頂ではないしょうか?
例えば、347x652を電卓を使わずに計算させるということに何の意味があるんですか?
わざわざ文明の利器縛りをすることに意味があるとしたら
文明が滅んだ時に備えての行為ということですか?
文明は滅びますか?w
15 : 2022/01/16(日) 12:02:07.353 ID:VjFlDHtxd
>>13
大学だと電卓OK
16 : 2022/01/16(日) 12:03:25.556 ID:+qNLWCQS0
>>13
ちゃんとした試験なら
意味のない計算はあまりさせないようになってるか
させたとしても少しだけだったり間違ったらすぐに気づいたりするようになってる

資格とかで電卓持込可の試験もある

14 : 2022/01/16(日) 12:01:35.135 ID:eu7rE80k0
店で買い物するときにいちいち電卓取り出すのか?
18 : 2022/01/16(日) 12:04:03.156 ID:WLDWWzwca
いちいち電卓叩くのは面倒くさいし
いちいち筆算するなんて面倒くさい
頭の中で計算するのが一番早いもの
20 : 2022/01/16(日) 12:06:21.355 ID:DOA/mlTi0
パソコンやスマホでたとえてもいい
つまり今学校教育でやってることというのは
パソコンやスマホの使い方を教えずに、パソコンやスマホの作り方を教えてるようなもの
そんなものは専門家の仕事であって一般市民に義務付けるような知識ではない
21 : 2022/01/16(日) 12:06:28.746 ID:/nrnCmDo0
現場に三平方の定理を完全に理解してる中卒がいたので
電卓でタンジェントを計算する方法を教えようとしたら断られた
なんか「三角関数」って言葉にひるんでるだけみたいなんだがなあ
22 : 2022/01/16(日) 12:06:47.137 ID:VjFlDHtxd
100マス計算とかあるし数学的素養を伸ばすための筋トレみたいなもんだな
25 : 2022/01/16(日) 12:10:46.531 ID:DOA/mlTi0
>>22
数学的素養を全国民に義務付ける意味とは?
そもそも数学ってそんなに言うほど使うような学問でもないし
学問の中でも典型的な役に立たない学問の典型みたいな学問ですが
そんなものを有難がってるのはあほらしい
数学者なんてのは一握りの人間がやってればいい仕事である
30 : 2022/01/16(日) 12:14:22.915 ID:cKwXIYjpd
>>25
その一握りが誰かなんてやってみるまで分からんもん
高校まで行ったら文理分かれること多いよ
23 : 2022/01/16(日) 12:07:08.476 ID:qTeYnZdWr
電卓だけで済ませられるのは一般人てか底辺の仕事やな
無限の可能性を秘めた子どもたちをわざわざ底辺に導くような教育は教育と呼べんやろw
28 : 2022/01/16(日) 12:12:26.075 ID:DOA/mlTi0
>>23
あたかも上級国民が全員高度な数学的知識を駆使してるような仕事に付いているような言い草だが
飯塚幸三の仕事ってなんだっけ?
31 : 2022/01/16(日) 12:14:32.727 ID:G8Z6L978M
筆算は必要ないかも知れんが
筆算出来ない奴は必要ない
そこで躓く奴いないもん
33 : 2022/01/16(日) 12:15:38.459 ID:yn87MnJS0
別に勉強したくなければ筆算勉強しなくてもいいよ
34 : 2022/01/16(日) 12:15:57.590 ID:DOA/mlTi0
豆腐を作れないような奴は二度と豆腐を買ったり食ったりするなよ
電車の仕組みを理解できないやつも電車に乗る資格ないし
パソコンやスマホの仕組みを理解できないカスも今すぐ所有してる電子機器を全部壊してもらいたい
36 : 2022/01/16(日) 12:17:13.159 ID:yn87MnJS0
>>34
電卓作れない奴は電卓使う資格ないな
40 : 2022/01/16(日) 12:18:14.516 ID:lJkfPkIs0
>>34
ここまで読んだけどさ
特に内容が無いんだけど?
44 : 2022/01/16(日) 12:20:53.019 ID:6deV7AFw0
>>40
いつもの良くある極論逆張りスレだからな
35 : 2022/01/16(日) 12:16:35.698 ID:2kXp1o7Gd
347×652くらいなら頭で素早く概算できる能力は大事
一桁まで正確に素早く暗算できるならそれに越したことはないけど
37 : 2022/01/16(日) 12:17:37.519 ID:l83TsQXw0
どこだっけ?
算数の授業で理論とか考え方教えるの重視して電卓使わせる国
48 : 2022/01/16(日) 12:21:55.410 ID:bwEUp4T+d
>>37
アメリカかな
あとフランスは元々計算軽視の理論重視
元々フランス語の数字の数え方が計算に向いてない
でもパスカルみたいな大数学者もいる
38 : 2022/01/16(日) 12:17:43.746 ID:6ASIa9Os0
数字だけを見たときに妥当性がわからないのではダメ
暗算くらいやれ
電卓は関数電卓の使い方教えるならあり
41 : 2022/01/16(日) 12:19:47.449 ID:PX5s927Y0
十代後半で高度な勉強をするようになる
事前準備として基礎的な計算能力は必要
42 : 2022/01/16(日) 12:20:27.890 ID:35kLSb+K0
義務教育の段階では教えておくべきだよ
電卓を作る人も必要だし教えられてる側がどの道を選ぶかはわからないんだから
43 : 2022/01/16(日) 12:20:28.193 ID:mY0gaV110
頭の中にそろばん無いやつは惨めだなww
45 : 2022/01/16(日) 12:21:11.719 ID:DOA/mlTi0
結局義務教育って、国の偉い人が独りよがりの「これは役に立つだろうからやらせよw」っていう一方的な押し付けにすぎないんだよなあ
どんな知識が役に立つかどんな知識が役に立たないかは、人によって違うし、全員画一的に同じ知識を強制させることがいかに非効率的か
49 : 2022/01/16(日) 12:22:14.641 ID:yn87MnJS0
>>45
したくないなら勉強しなくていいよ
50 : 2022/01/16(日) 12:22:25.152 ID:6deV7AFw0
>>45
ひとりひとりに違う教え方する方がよほど非効率だわwww
52 : 2022/01/16(日) 12:23:25.817 ID:R1bFtrTSd
>>45
へーじゃあどんなのが効率的だと思うの?
46 : 2022/01/16(日) 12:21:12.641 ID:yn87MnJS0
普通暗算するよね
51 : 2022/01/16(日) 12:22:41.391 ID:DOA/mlTi0
一人ひとりが得意とするものを伸ばしてやれば
いろんな人材ができるのに
全員に同じカリキュラムを施すんだから
一人ひとりの長所が伸ばせず、その結果何もスキルがない無能を大量生産してる国
それが日本です
54 : 2022/01/16(日) 12:23:54.220 ID:6deV7AFw0
>>51
それが真だとしておまえは糞溜めに向かって何やってんだって話だよ
55 : 2022/01/16(日) 12:23:58.499 ID:R1bFtrTSd
>>51
その得意ってのはどうやって分かるの?
56 : 2022/01/16(日) 12:24:06.670 ID:hkQMAoyP0
電卓を使わなければ計算できないなら筆算を勉強する必要がある←これ論破できる奴いる?
57 : 2022/01/16(日) 12:24:12.683 ID:35kLSb+K0
役に立つ立たないで基礎を軽視する風潮本当にダメだと思う
基礎を教えずにバカなユーザーだけを増やすのは教育じゃなくて洗脳だよな
58 : 2022/01/16(日) 12:24:37.221 ID:0PYOzwlka
思考訓練じゃないの筆算って

コメント

タイトルとURLをコピーしました