遮光シートのおすすめ教えてくれ!

1 : 2025/03/27(木) 16:34:06.312 ID:afuPWpz2y
頼む
2 : 2025/03/27(木) 16:34:15.285 ID:afuPWpz2y
窓に貼りたい
3 : 2025/03/27(木) 16:34:22.183 ID:afuPWpz2y
Amazon見ててもどれがいいんか分からん
4 : 2025/03/27(木) 16:35:25.790 ID:afuPWpz2y
これ買おうと思ってるんやが

レス4番の画像1
23 : 2025/03/27(木) 16:44:26.652 ID:afuPWpz2y
>>4みたいな遮光シートよりは銀マットみたいな貼った方が遮熱効果あるんかなあ
24 : 2025/03/27(木) 16:45:02.611 ID:DmagXzn8y
>>23
ワイ庭で使ってるけど普通に貫通するし遮熱効果もほとんど無いで
25 : 2025/03/27(木) 16:47:46.635 ID:afuPWpz2y
>>24
遮光シートの事?
銀マットの事?
5 : 2025/03/27(木) 16:35:58.183 ID:DmagXzn8y
窓に使うならカーテンかブラインドのほうがええやろ
6 : 2025/03/27(木) 16:36:15.752 ID:afuPWpz2y
>>5
カーテンやと隙間から光漏れてくるやん
7 : 2025/03/27(木) 16:36:28.385 ID:afuPWpz2y
朝に寝ること結構多いから完全に光遮りたいねん
8 : 2025/03/27(木) 16:36:44.102 ID:.uEm9EkQl
防災シートが安くてええぞ
9 : 2025/03/27(木) 16:37:35.197 ID:afuPWpz2y
>>8
アルミシート的なやつ?
10 : 2025/03/27(木) 16:37:45.608 ID:VYWj9Eops
ドンキの遮光カーテンおすすめ
11 : 2025/03/27(木) 16:38:12.167 ID:afuPWpz2y
>>10
カーテンはもう遮光や
12 : 2025/03/27(木) 16:38:37.805 ID:aur962fi6
光遮るだけならなんでも良いやろ
これから熱くなるから日射熱も対策したいなら銀マットがいい
13 : 2025/03/27(木) 16:39:43.229 ID:afuPWpz2y
>>12
日射熱も対策したいけど銀マット高くないか?
14 : 2025/03/27(木) 16:40:18.824 ID:afuPWpz2y
確かに夏になると部屋バチくそ暑いからその対策もしたいな
15 : 2025/03/27(木) 16:40:40.037 ID:VYWj9Eops
除草シート切って貼り付けろ
18 : 2025/03/27(木) 16:41:47.852 ID:afuPWpz2y
>>15
そっちの方が安上がりでええかな
21 : 2025/03/27(木) 16:43:42.928 ID:DmagXzn8y
>>18
除草シートやと普通に貫通してくるぞ
22 : 2025/03/27(木) 16:43:58.774 ID:afuPWpz2y
>>21
マジか
危ないとこやった
16 : 2025/03/27(木) 16:40:59.889 ID:afuPWpz2y
今は発砲ポリエスチレン窓に貼って光遮ってるけど部屋臭くなったから辞めたい
17 : 2025/03/27(木) 16:41:12.079 ID:afuPWpz2y
なんでこれこんな匂いずっとするんや
19 : 2025/03/27(木) 16:42:37.322 ID:.uEm9EkQl
ポリは普通に溶けるやろ
20 : 2025/03/27(木) 16:43:36.751 ID:afuPWpz2y
>>19
え、溶けんのこれ
やばいやん
26 : 2025/03/27(木) 16:48:00.838 ID:afuPWpz2y
とりあえず熱は後回しや
光遮るのが大切
27 : 2025/03/27(木) 16:48:55.676 ID:Mu9N0OoZW
ガラスに水を吹き付けてアルミホイル貼っとけ
コスト100円だ
28 : 2025/03/27(木) 16:50:15.163 ID:afuPWpz2y
>>27
何のために水吹くんや
33 : 2025/03/27(木) 16:52:27.539 ID:Mu9N0OoZW
>>28
水は接着剤
34 : 2025/03/27(木) 16:53:09.363 ID:afuPWpz2y
>>33
はえー
それだけでずっとくっつくもんなか
29 : 2025/03/27(木) 16:51:08.647 ID:xkPSB9p3Y
シャッター閉めて寝ろや
31 : 2025/03/27(木) 16:51:52.236 ID:afuPWpz2y
>>29
そんなものはない
30 : 2025/03/27(木) 16:51:14.670 ID:eJtWWoxSo
夜勤マンは大変やな
32 : 2025/03/27(木) 16:52:20.536 ID:afuPWpz2y
シャッターあったら楽やったのになあ
なんでないんやろ
三階やからなのか出窓やからなのか
35 : 2025/03/27(木) 16:53:59.391 ID:mYnbqPcc4
アイマスクしとけ
36 : 2025/03/27(木) 16:55:57.481 ID:afuPWpz2y
>>35
身も蓋もないこと言うなよ
アイマスク嫌いやねん
37 : 2025/03/27(木) 16:56:11.261 ID:nmw6YQWhh
カーテンの間から光漏れるの嫌やった時は洗濯バサミ噛ませたりしとったな
39 : 2025/03/27(木) 16:57:54.485 ID:afuPWpz2y
>>37
それもいいかもしれんが
カーテンしてても多少明るいやん
それが嫌やねん
38 : 2025/03/27(木) 16:57:50.841 ID:hil46p7RR
農業用の遮光ネットが性能価格利便性と三拍子揃ってて良いぞ
40 : 2025/03/27(木) 16:58:32.331 ID:afuPWpz2y
>>38
光盛れてきそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました