道路(どうろ)とRoad(ロード)が似ているって主張する奴はいるのに、古墳(こふん)とCoffin(コフィン)の事を指摘する奴いないよな?

サムネイル
1 : 2025/03/01(土) 23:00:08.77 ID:8UlGm1cw0

平城宮跡の古墳群に全長二百メートルの前方後円墳跡、被葬者はヤマト王権有力者の可能性
https://www.yomiuri.co.jp/

48 : 2025/03/01(土) 23:00:27.38 ID:qdtP3ysF0
うわあ!チンポなスレだなぁ
51 : 2025/03/01(土) 23:02:01.67 ID:b2GtWPzO0
woman = をまん → オマン
52 : 2025/03/01(土) 23:02:46.46 ID:8UlGm1cw0
古墳って何時から言い出したんだろうな?
54 : 2025/03/01(土) 23:04:18.78 ID:i9ALZBRv0
>>52
古くなってからだな。
141 : 2025/03/01(土) 23:33:10.22 ID:QnYgjkXA0
>>52
ハッとしたわ
最初に古墳って言いだしたのは誰なのかしらね
143 : 2025/03/01(土) 23:35:24.07 ID:PlWZeC8ja
>>52
まぁ明治時代からだろうな
今日常的に使ってる単語のほとんどはこの時代に生まれたし
53 : 2025/03/01(土) 23:03:21.06 ID:7TCTv3Vt0
古墳ダンス
55 : 2025/03/01(土) 23:04:23.67 ID:8n6QYCm+0
そんなことより夢と夢がDreamとDreamなんだぜ?

すげぇよな

56 : 2025/03/01(土) 23:05:08.72 ID:tAEyDjQU0
丁字路とT字路も似てる
57 : 2025/03/01(土) 23:05:12.25 ID:NCZoDf8s0
田舎道路(カントリーロード)
58 : 2025/03/01(土) 23:05:44.03 ID:i2p+kfjU0
9とq
ヤバいめっちゃヤバい
59 : 2025/03/01(土) 23:05:52.71 ID:1qZ6PwBWM
ま●ことカントも
60 : 2025/03/01(土) 23:06:02.89 ID:e2NYx7cy0
カフィン


コフンとはだいぶんちがう

61 : 2025/03/01(土) 23:06:05.40 ID:QNrxXbsE0
夢とドリーム
・寝ているときに見るやつ
・将来の願望

両方とも2つの意味あるの不思議じゃね?

77 : 2025/03/01(土) 23:10:33.44 ID:u900iJ750
>>61
「文化」が違うのに「事象」の「切り取り方」が「同じ」
っていうのは確かに「不思議」だわな
93 : 2025/03/01(土) 23:14:19.11 ID:Q+XmgQzc0
>>61
調べたらドイツ語もフランス語も一緒だったわ
124 : 2025/03/01(土) 23:22:06.71 ID:psY42xl20
>>61
これは明治以降に意味が追加されたみたいに聞いたけど本当かどうかは知らん
62 : 2025/03/01(土) 23:06:35.21 ID:PlWZeC8ja
秘伝とhiddenはガチ
63 : 2025/03/01(土) 23:06:38.19 ID:cdN1lEuWd
コフィンて棺桶でしょ
意味違うじゃん
64 : 2025/03/01(土) 23:06:38.35 ID:16GuAIFE0
台風とtyphoon
71 : 2025/03/01(土) 23:08:28.33 ID:2oxVjJ4L0
>>64
前者が語源と聞いたことあるような気がするが逆だそうだ。ホルホルしたかったんだろうな
108 : 2025/03/01(土) 23:17:21.14 ID:tLBBTXFB0
>>71
ホルホルするならタイクーンだよなたぶん
65 : 2025/03/01(土) 23:06:58.80 ID:o6yf2pLW0
そんなこと言ったらハンガリー語で味が薄いことをシオタランの方がヤバいだろ
94 : 2025/03/01(土) 23:14:21.84 ID:KHRRYshM0
>>65
わろたw
66 : 2025/03/01(土) 23:07:27.48 ID:KkkLgK/I0
ケンネル→犬寝る
ガンジー→鑑真

この辺もだよな

67 : 2025/03/01(土) 23:07:39.61 ID:Q+XmgQzc0
斬るとkill
68 : 2025/03/01(土) 23:07:54.80 ID:bdTW4Nia0
コーヒーと珈琲
69 : 2025/03/01(土) 23:08:06.81 ID:TFlItZKQ0
このジャンルの話は面白いよね
70 : 2025/03/01(土) 23:08:14.26 ID:l8teyxlhr
津波とtsunami
72 : 2025/03/01(土) 23:08:33.02 ID:nZY8aMaP0
安倍とApe
73 : 2025/03/01(土) 23:09:09.13 ID:iR2rFDa50
地球外からやってきた訳でもあるまいし
何が不思議なのかわからない
74 : 2025/03/01(土) 23:09:21.40 ID:nMHacopT0
設定 セッティング(setting)
79 : 2025/03/01(土) 23:10:44.54 ID:XwRgpgLi0
>>74
おお
76 : 2025/03/01(土) 23:09:33.96 ID:i4YFU6m10
ヘブライ語と日本語
78 : 2025/03/01(土) 23:10:39.44 ID:IuTdaWxf0
clubと倶楽部
81 : 2025/03/01(土) 23:11:24.46 ID:StJtw4N3H
凍るとcold
82 : 2025/03/01(土) 23:11:35.08 ID:lCRkH+BO0
握接とアクセス
84 : 2025/03/01(土) 23:11:48.19 ID:eKIqMGlQ0
福沢諭吉が偉そうに作った単語も英語から引っ張ってきたやつあるんだろうな
85 : 2025/03/01(土) 23:11:48.51 ID:yBbOt2xf0
冗句とジョーク
86 : 2025/03/01(土) 23:12:05.45 ID:rmb2zV3e0
もっと教えてくれ
87 : 2025/03/01(土) 23:12:33.62 ID:Qhtgu3bh0
セクロスと性交
88 : 2025/03/01(土) 23:12:37.52 ID:jKi0j2jC0
ちょっと無理がある
89 : 2025/03/01(土) 23:12:54.34 ID:g9+cHAhr0
どこの国でも探せば意味が似てて発声も似てる言葉くらいある
そこをはき違えてる馬鹿が日ユ同祖論w

NHKのなんかの番組で良く知らん小国と日本語で似てるのがあると見たばかりだわ
だからなんやねん
でしかないし番組も特に意味は見出してなかった

90 : 2025/03/01(土) 23:13:32.51 ID:TJ9BT9410
イタリア語でカツオはちんぽのこと
91 : 2025/03/01(土) 23:13:57.84 ID:jKOfZWMY0
ドイツ語であっそうは
92 : 2025/03/01(土) 23:14:01.90 ID:1zW/uHfk0
Coffinは棺桶じゃなかったか?
95 : 2025/03/01(土) 23:14:23.18 ID:DDQWnq7u0
負うとowe
96 : 2025/03/01(土) 23:14:35.18 ID:jslXXOCf0
shutdown遮断
これ奇跡だろ
99 : 2025/03/01(土) 23:15:02.85 ID:wqLSgr/D0
ここらへんは清水義範の「前文」にいろいろ書いてある
103 : 2025/03/01(土) 23:15:21.33 ID:wqLSgr/D0
>>99
「序文」だったわ
125 : 2025/03/01(土) 23:22:38.09 ID:4DXH3tif0
>>103
それ日本語と英語の関わりはありませんでした!って著者の死後版でいってるやつだったっけ
なんでそんなに言い切れるんだろってちょっとモヤっとした
104 : 2025/03/01(土) 23:15:35.51 ID:b2GtWPzO0
say と 声
105 : 2025/03/01(土) 23:15:43.70 ID:8mo6viCBH
原液英語教師の俺がコメントするけど
棺はカフィンだからな。古墳っつーとcoughでセキの方が連想されるからぜんぜん違う
106 : 2025/03/01(土) 23:16:34.54 ID:rnLdEZJY0
寝てる時の夢と将来の夢が英語でも同じdreamなのは不思議に思ってたけど「将来の夢」って言い回しは元は英語圏のもので単に日本人が日本語に訳して広まっただけ
…って仮説を考えたけど案外いい線行ってると思う。
110 : 2025/03/01(土) 23:17:36.94 ID:b2GtWPzO0
>>106
>英語圏のもので単に日本人が日本語に訳して広まっただけ

数えきれないほどある

118 : 2025/03/01(土) 23:19:44.14 ID:W/Oxr7wM0
>>106
そもそも「将来の夢」って概念が最近数百年ぐらいのものかもしれない
分からんけど
111 : 2025/03/01(土) 23:17:46.81 ID:FocQ8A610
あいうえお
ABCDE

同じ「あ」から始まることを俺以外に指摘してる人を見たことない

127 : 2025/03/01(土) 23:25:42.13 ID:PlWZeC8ja
>>111
フランス語 アーベーセー
ドイツ語 アーベーツェー
イタリア語 アーベーチェー

気づいてないの英語だけだよ

112 : 2025/03/01(土) 23:17:49.43 ID:sC7CW2Kz0
guessの勘繰り
114 : 2025/03/01(土) 23:18:18.09 ID:Bp5KoEvD0
denyと~でない
115 : 2025/03/01(土) 23:18:21.75 ID:QNrxXbsE0
過労死→karoushi

フルハウスでkaroushiってセリフが出たとき例の観客の笑いが出てたけど一瞬なんで笑うシーンなのかわからんかったわ
丁度karoushiって単語がアメリカに伝わった頃の放送だったんだと思う

116 : 2025/03/01(土) 23:18:37.78 ID:Y+TYpNen0
でない
deny
117 : 2025/03/01(土) 23:19:18.40 ID:TsOVay/e0
意味/イミとmean/ミインもなんだか似てる
120 : 2025/03/01(土) 23:20:30.89 ID:YcYPgJeB0
はいタバコとTobacco
121 : 2025/03/01(土) 23:21:48.50 ID:ktLPrIvm0
coffin danceはいい曲
122 : 2025/03/01(土) 23:21:49.57 ID:UW6lirVa0
ナイフ(knife)とクナイ
129 : 2025/03/01(土) 23:26:44.71 ID:36XIfa0i0
ちょっとちがうけど
機械の設計上設けられる接合部の隙間を「遊び」というが、これが英語で「play」
130 : 2025/03/01(土) 23:27:43.89 ID:T5pYGlu00
起こるoccur
132 : 2025/03/01(土) 23:27:56.96 ID:uUhHDZLZ0
めだかの学校とschool
134 : 2025/03/01(土) 23:29:24.13 ID:v1NHdBl/0
フンヌとフン族
135 : 2025/03/01(土) 23:30:03.68 ID:8lClxvsg0
それよりコーヒーと珈琲が似すぎてるだろ
136 : 2025/03/01(土) 23:31:03.23 ID:/MsgoNGQ0
>>135
コーヒーにカフェインが含まれてるのも奇跡だな
137 : 2025/03/01(土) 23:31:15.95 ID:bTG2awm70
何でもないようなことが
138 : 2025/03/01(土) 23:32:26.76 ID:nmzvkXnlr
トラブルと虎舞竜とToLOVEる
139 : 2025/03/01(土) 23:32:28.63 ID:aITYmlvo0
なんでこんなスレが伸びてんの?
>>1が優秀なのけ?
140 : 2025/03/01(土) 23:32:54.41 ID:U3EudfUv0
明治の頃の訳語とかじゃねえの
知らんけど
144 : 2025/03/01(土) 23:35:43.22 ID:mFPNvtWn0
ヘンテコ先生っていう歌思い出した
145 : 2025/03/01(土) 23:36:42.53 ID:7kb0ZQcl0
名前とname
146 : 2025/03/01(土) 23:38:09.15 ID:cf3f6yyi0
銃死とJuicy
147 : 2025/03/01(土) 23:39:48.04 ID:U3EudfUv0
どうせ福沢諭吉とかがしゃしゃり出てるんだろ
148 : 2025/03/01(土) 23:44:54.97 ID:nmzvkXnlr
チェストと鹿児島弁のチェスト
150 : 2025/03/01(土) 23:47:49.39 ID:r/bV9saj0
デンマーク語でabeは猿とか奇跡だろ
151 : 2025/03/01(土) 23:49:06.98 ID:U47nc1cf0
そうとso
152 : 2025/03/01(土) 23:49:11.70 ID:NKkYTGbX0
What do you mean?(は?どーゆー意味?)

コメント

タイトルとURLをコピーしました