- 1 : 2025/02/27(木) 14:31:54.818 ID:zYE6DWDq0
- 転校するか迷ってる
- 2 : 2025/02/27(木) 14:33:10.657 ID:RxIZUY0e0
- 通ったことないけどフレキシブルワークっぽい印象
- 3 : 2025/02/27(木) 14:33:13.730 ID:Ig/ixcsk0
- 苛められっ子
- 4 : 2025/02/27(木) 14:34:15.116 ID:7KhvarGP0
- スクーリングは毎日いくのもあるし週1月1年数回とかコースがわかれているところもあります
指定校推薦は大手の通信ほどもっていたりします
単位認定試験は正直難しくありませんオール5はほとんどの人が取得可能です - 6 : 2025/02/27(木) 14:35:09.176 ID:zYE6DWDq0
- >>4
大学とか行ける感じなんですね - 8 : 2025/02/27(木) 14:36:28.803 ID:7KhvarGP0
- >>6
余裕でいけます特にBfの指定校なら有り余ってます
普通に勉強出来る人は一般で受けます
もちろん行かない人もいますけれど - 9 : 2025/02/27(木) 14:37:23.049 ID:zYE6DWDq0
- >>8
指定校余ってるんですねありがとうございます - 12 : 2025/02/27(木) 14:37:59.171 ID:zYE6DWDq0
- >>8
指定校余ってるんですねありがとうございます - 5 : 2025/02/27(木) 14:34:38.556 ID:oGpYtS8N0
- 人と関わらない
必要単位の授業に出る 出る出ない自由で大学とほぼ同じ - 7 : 2025/02/27(木) 14:35:34.172 ID:m1Cg3XzD0
- 公立の通信通ってるけどまじで暇
月2で授業受けてレポートだしたらテスト
この流れを3年間やるだけ - 10 : 2025/02/27(木) 14:37:25.976 ID:FVPJqxrp0
- 男も女もいじめられっ子とヤンキーっぽいのとの2極化
あと金持ちが多い - 11 : 2025/02/27(木) 14:37:55.050 ID:YFF6Ngak0
- 大学行くの前提なら通信のほうが環境はいいと思う
もちろん塾とか予備校通うのは前提として - 13 : 2025/02/27(木) 14:38:15.353 ID:NVvDyydf0
- レベルレベルは低い
- 14 : 2025/02/27(木) 14:39:10.417 ID:zYE6DWDq0
- 仲良い子とかできますか?
- 17 : 2025/02/27(木) 14:40:49.895 ID:7KhvarGP0
- >>14
できると思います毎日通うか週に数回通うコースなら繋がりが出来ると思います
月1とか年数回だとなかなか厳しかったりしますが - 18 : 2025/02/27(木) 14:41:29.650 ID:zYE6DWDq0
- >>17
なるほど!ありがとうございます! - 26 : 2025/02/27(木) 14:53:49.186 ID:7KhvarGP0
- >>18
あなたが素晴らしい幸せな人生になることを願っています - 27 : 2025/02/27(木) 14:55:47.652 ID:zYE6DWDq0
- >>26
ありがとうございます!優しい方ですね! - 28 : 2025/02/27(木) 14:59:01.042 ID:7KhvarGP0
- >>27
無理はしないでくださいね - 19 : 2025/02/27(木) 14:42:05.077 ID:fYpvJVT10
- >>14
オタクっぽい子とヤンキーっぽい子の2極化なので、どっちかの属性の人なら大丈夫 - 15 : 2025/02/27(木) 14:39:14.073 ID:rlzgSn4pp
- ウチの子も通信だけど、注意すべきところは通信とサポート校は別だという事
トライ行ってるけど、楽しそうにしてますよ - 20 : 2025/02/27(木) 14:42:41.859 ID:fYpvJVT10
- >>15
トライ行ってる人はじめて見た - 16 : 2025/02/27(木) 14:40:05.307 ID:GCTD5rnK0
- やんちーイパーイ
- 21 : 2025/02/27(木) 14:43:00.522 ID:oGpYtS8N0
- 自分から話しかけるとかしないとできないよ
授業が被るかもわからんし
ちゃんと友達つくりたいなら部活動か生徒会的なサークルに入ったほうがつくりやすい - 22 : 2025/02/27(木) 14:44:12.974 ID:1Vr2i5YQ0
- 通信行くならN高で良いじゃん
今や日本最大のマンモス高やぞ
- 24 : 2025/02/27(木) 14:45:57.989 ID:fYpvJVT10
- >>22
日本航空いいぞ運が良きゃ甲子園いける - 25 : 2025/02/27(木) 14:46:35.038 ID:7KhvarGP0
- >>22
ぱっと見で通信ってわかる高校はあまりいい事ない
アルバイトや就活で苦労するから - 29 : 2025/02/27(木) 14:59:28.200 ID:TTltesmWa
- 大学中退して通信制大学通ってる😊
- 30 : 2025/02/27(木) 15:00:45.158 ID:zYE6DWDq0
- >>29
通信制大学ってどんな感じなんですか? - 31 : 2025/02/27(木) 15:01:04.622 ID:TTltesmWa
- 全部オンラインだから大学行ってる感じしない😭
- 32 : 2025/02/27(木) 15:02:38.040 ID:zYE6DWDq0
- 大学は普通のとこの方がいいんですか?
- 33 : 2025/02/27(木) 15:06:41.174 ID:TTltesmWa
- 卒業したら普通の大学に編入したいくらい
- 34 : 2025/02/27(木) 15:11:17.821 ID:zYE6DWDq0
- 大学は普通のとこの方がいいんですか?
- 35 : 2025/02/27(木) 15:15:42.637 ID:TTltesmWa
- >>34
普通の方がよさそう - 36 : 2025/02/27(木) 15:19:18.851 ID:fYpvJVT10
- >>34
普通のとこがいいよ
通信制高校どんな感じか教えてください

コメント