賃貸でめちゃくちゃ悩んでるから相談に乗ってくれ

1 : 25/02/25(火) 00:45:45 ID:M6To
昨日も相談したけどあんま伸びなかったから改めて頼む

※追記 2025/02/25 00:49:57
�@はエレベーター1基

2 : 25/02/25(火) 00:46:34 ID:M6To
�@10階/13階 RC 1K7畳 築9年 南向き
�A1階/3階 木造 1LDK12畳+4畳 2025年2月新築 東向き
�@�Aともにオートロック、都市ガス、オートバス、浴室乾燥つき、複層ガラス、敷地内集積所あり
両方住宅街にあり騒音の心配なし
ただし�@に関して南向きすぐ近くでマンション建ててる(2025年10月完成予定、13F建)
3 : 25/02/25(火) 00:46:39 ID:66sB
スレタイの最初の漢字なんて読むんや?
4 : 25/02/25(火) 00:46:53 ID:Tk8p
>>3
ちんちんや
6 : 25/02/25(火) 00:47:28 ID:66sB
>>4
サンガツ
イッチは思春期なのかな
7 : 25/02/25(火) 00:47:32 ID:Tk8p
�@にしろ絶対
8 : 25/02/25(火) 00:47:34 ID:M6To
両方にそんな家賃の差はない
強いて言えばちょっと�Aが高いが誤差範囲
9 : 25/02/25(火) 00:47:48 ID:EYqx
ワイなら�A
11 : 25/02/25(火) 00:47:59 ID:MDxa
間取り見たいが2
13 : 25/02/25(火) 00:48:12 ID:feLt
何年住む予定なんや
17 : 25/02/25(火) 00:49:06 ID:M6To
>>13
2〜3年の予定
15 : 25/02/25(火) 00:48:54 ID:M6To
ワイ的に迷ってるポイント
�@RCやから防音はマシそう、上階だから虫と湿気少なさそう
でも 狭い、思ったより眺め良くない(他のマンションが目に入る)、エレベーター1基だから移動が被るとキツそう、とにかく狭い、駐車場高い、隣のマンションできたら日当たり悪くなりそう
�A木造やから新築でも音気になりそう、虫と湿気やばそう、防犯こわい(一応ALSOK入ってるが)、目の前が駐車場で眺め×××
でも 広い 新しい(ワイが初入居者) 職場がめっさ近い
16 : 25/02/25(火) 00:49:03 ID:n5cU
木造は周りの部屋の騒音が運しだいな気がする
22 : 25/02/25(火) 00:49:54 ID:MDxa
>>16
これやがそれ+自分が気にする気質かどうかやから新築なら大体は大丈夫やろ
18 : 25/02/25(火) 00:49:22 ID:oPJC
2やな
毎回エレベータはしんどい
19 : 25/02/25(火) 00:49:27 ID:IZLK
貧乳でめちゃくちゃ悩んでるに見えてしまった
20 : 25/02/25(火) 00:49:41 ID:n5cU
エレベーター1基は草
21 : 25/02/25(火) 00:49:54 ID:8wpd
木造1階は都会ならゴキ発生率がちょい高めなところを除けば耐えれる
23 : 25/02/25(火) 00:49:58 ID:M6To
!add
�@はエレベーター1基
>>1に追記(1回目)
24 : 25/02/25(火) 00:50:05 ID:feLt
2年程度なら�A
25 : 25/02/25(火) 00:50:16 ID:MDxa
一基? やばくてくさ
26 : 25/02/25(火) 00:50:18 ID:qBH2
10階にどれだけ魅力を感じるかで変わるけどこだわり無いなら2じゃな
37 : 25/02/25(火) 00:54:22 ID:M6To
>>26
上の階だと湿気少なくて済むかなって
それ以外はあまり
29 : 25/02/25(火) 00:50:59 ID:feLt
ワイ5階住みやがエレベーターめんどくさいぞ
30 : 25/02/25(火) 00:52:00 ID:OXN3
13階あるほどに人が住んでてエレベーター1基とか朝の出勤時はイライラしそう
34 : 25/02/25(火) 00:53:21 ID:M6To
>>30
今みたら全60戸らしい
31 : 25/02/25(火) 00:52:09 ID:EYqx
確かに1階だと虫のリスクあるけど流石に1K7畳よりはマシ
32 : 25/02/25(火) 00:52:33 ID:feLt
風で揺れるしな10階は
33 : 25/02/25(火) 00:52:59 ID:8wpd
エレベーター1基のストレスにワイは耐えれる自信はない
�Aやな
35 : 25/02/25(火) 00:53:32 ID:c5xT
1の南向きはだめ。昨今南は地球温暖化で夏から冬にかけて日光当たりすぎて死ぬから。あと電気代がかかる
2の木造はだめ。火事起きたから他人のせいで寝てる間に死ぬ
つまりどっちもだめっぽい
36 : 25/02/25(火) 00:54:16 ID:feLt
男なら一階でええやろ
38 : 25/02/25(火) 00:54:28 ID:k417
RCの�Aがあれば最強なんだが
40 : 25/02/25(火) 00:54:37 ID:M6To
>>38
ないんや
39 : 25/02/25(火) 00:54:33 ID:n5cU
4階建てぐらいのRCオートロックがええなぁ
42 : 25/02/25(火) 00:55:46 ID:M6To
>>39
なかった
41 : 25/02/25(火) 00:55:25 ID:M6To
ちな地方の大きめの都市
43 : 25/02/25(火) 00:56:26 ID:cUkX
木造だけは本当にアカン
特に上に部屋があってその部屋にゲェジが住んでると住環境が終わる
44 : 25/02/25(火) 00:56:42 ID:M6To
>>43
やっぱダメか
45 : 25/02/25(火) 00:57:14 ID:qBH2
木造住んでたがあまり音は気にならなかったぞ
46 : 25/02/25(火) 00:57:32 ID:k417
>>45
隣人ガチャSSR
47 : 25/02/25(火) 00:57:39 ID:M6To
一応その地方内では大手の建設会社が施行してるから木造でも多少は音がマシと信じてる
48 : 25/02/25(火) 00:58:31 ID:n5cU
木造はどうしてもGとエンカウントするで
新築だから単発エンカウントやと思うけど
51 : 25/02/25(火) 00:59:11 ID:M6To
>>48
やっぱしちゃうか
49 : 25/02/25(火) 00:59:03 ID:M6To
せめて鉄骨造(軽量ではなく)だったらなぁ
50 : 25/02/25(火) 00:59:05 ID:RTkk
音が気になるなら、絶対木造は除外 常識
隣人にもよるけど
52 : 25/02/25(火) 00:59:23 ID:M6To
>>50
新築ならワンチャン大丈夫かなって
53 : 25/02/25(火) 00:59:31 ID:cUkX
あと新築は新築で接着剤とか合成ゴムの臭いで住めない人はたまにいる
築2-3年の築浅が最強

コメント

タイトルとURLをコピーしました