
- 1 : 2025/02/23(日) 16:31:58.581 ID:6eWgEc5v0
- 違うと思う
- 5 : 2025/02/23(日) 16:33:06.973 ID:4mNmUr9k0
- 責任感がないからだよ
命を育む責任感が
今の若者にはな - 12 : 2025/02/23(日) 16:35:26.267 ID:wH87t1P00
- >>5
まるで昔はあったかのような言い草だな - 56 : 2025/02/23(日) 16:58:42.748 ID:tjxjXOh/d
- >>5
逆じゃね?
昔はなんも考えずバンバン産んだ
今は責任を感じるから産まない - 6 : 2025/02/23(日) 16:33:25.557 ID:/erK4jo40
- 単純に明らかなイケメンじゃない男以外の
アピールのハードルが上がったからさ
セクハラとか何とか罪のペナが多すぎる - 7 : 2025/02/23(日) 16:33:55.966 ID:Kxmt+0ol0
- 結婚したやつらの産む率や数はあんま下がってないんだよね
- 9 : 2025/02/23(日) 16:35:01.100 ID:OC2SKmuP0
- >>7
それはいつのデータと比べてるの?
俺の親の世代だと5 ~7人兄弟とか当たり前だったみたいだけど - 8 : 2025/02/23(日) 16:34:00.427 ID:OC2SKmuP0
- 金が無限にあるなら子供は7人くらいいてもいいとは思う
これだけ子供がいれば俺が年取って稼げなくなっても割り勘で支えてくれるだろ - 10 : 2025/02/23(日) 16:35:02.169 ID:4Bo9oklz0
- 金があったらカワイコチャンと子づくりできる
- 11 : 2025/02/23(日) 16:35:10.419 ID:JSEF44GV0
- 金だけじゃないけど
金の部分は大きい - 13 : 2025/02/23(日) 16:35:28.123 ID:1wdyxZht0
- 今の時代流行りのアイドルやアニメとかの推し活に費やして
気づいたら婚期逃してるってのは多そう - 14 : 2025/02/23(日) 16:35:36.637 ID:DK/vS6TA0
- 既に子供がいる夫婦が子供を増やさない理由にはなってる
- 15 : 2025/02/23(日) 16:35:57.724 ID:PE40Tecn0
- 何でも札束で殴って解決できるくらいの金があるなら子供欲しいよ俺は
- 16 : 2025/02/23(日) 16:35:58.303 ID:EjYyoW9+0
- 金じゃないよ
1番出生率高いの1番所得低い沖縄だからね - 17 : 2025/02/23(日) 16:36:26.892 ID:4Bo9oklz0
- でも産む人はめっちゃ増やすよね
大家族 - 18 : 2025/02/23(日) 16:37:02.556 ID:WVCLjryR0
- ノリと勢いが大切
- 19 : 2025/02/23(日) 16:37:30.182 ID:qzS6j7A00
- そもそもメリットが無いからな
子供作ることが正という歪んだ常識が狂ってるだろ - 27 : 2025/02/23(日) 16:41:59.070 ID:YDyFcNg10
- >>19
損得で考えてるからだよ - 29 : 2025/02/23(日) 16:43:10.945 ID:fgY2JEb50
- >>27
なにごとも損得勘定、タイパコスパで物事を考えるようになっちゃった人は増えてるとは思うけどなんで増えてると思う? - 34 : 2025/02/23(日) 16:46:07.598 ID:lYsTvdpl0
- >>29
タイパって所に絞れば完全にSNSとかのインターネットだな - 39 : 2025/02/23(日) 16:48:50.992 ID:fgY2JEb50
- >>34
お見合い結婚がなくなったのは地域のコミニティーが崩壊したのもあるけどネットのせいもあると思うわ
地元で見知った女の子しか知らない時代と比べりゃいつでも「もっと上」を見に行けるしな - 20 : 2025/02/23(日) 16:38:17.315 ID:YMXsQf3F0
- 結婚してる人は普通に作ってるから
少子化の原因はカップル数が減ってる事
つまりお互いに美人かイケメンしか受け付けないから - 49 : 2025/02/23(日) 16:54:05.401 ID:EVLoja2Y0
- >>20
若い世代の恋愛経験率が減ってるっていうデータはどっかで見た気がする
俺も金じゃないと思うけどね - 21 : 2025/02/23(日) 16:38:31.386 ID:wH87t1P00
- 子ガチャ規制されたからだよ
昔は出来の悪い子は殺したり下男下女としてこき使ったり、中卒で放逐したりとかできたけど今はムリだからなあ - 22 : 2025/02/23(日) 16:39:39.001 ID:fgY2JEb50
- 責任を背負える気がしないから
精神性ガキの俺がガキを育てられるわけがない
半端に育ったガキが可哀想だから作らんわついでにモテないし金ないしな!がはは!
- 23 : 2025/02/23(日) 16:40:31.709 ID:v+Ys+I9k0
- お見合い婚がなくなってきて夫婦の絶対数が減ったせい?
- 24 : 2025/02/23(日) 16:40:36.650 ID:7jjozA6h0
- 昔は最初の一人を物心つくまで育てさえすれば後は奴隷としてこき使えたけど今は負債だし
- 25 : 2025/02/23(日) 16:41:35.987 ID:fgY2JEb50
- 子育てにかかる「普通」の費用も年々上がってんだろう?
- 31 : 2025/02/23(日) 16:44:20.125 ID:uln5dTQB0
- >>25
最低限の衣食住にしても基準全く別物だよな
大部屋雑魚寝はギリギリ許されるとしても
50年前の底辺大家族、貧乏学生ベースの食事と衣類なら虐待扱いだろうし低賃金に分類される家庭でも最新スマホ、ある程度の頻度の外食、塾習い事の部類を当たり前にやってる
- 36 : 2025/02/23(日) 16:46:53.293 ID:fgY2JEb50
- >>31
いまランドセルとかもくっっそ高いらしいね
流石によほど奔放な親じゃなけりゃ新品買ってやるだろうし - 26 : 2025/02/23(日) 16:41:48.245 ID:uln5dTQB0
- 生活に必須じゃないからが筆頭
昭和中期~後期でも底辺が子供作ってた - 28 : 2025/02/23(日) 16:43:07.472 ID:ZNKxfSqM0
- 日本国民1000万人5000万人というスケールの話?
- 30 : 2025/02/23(日) 16:43:26.177 ID:SFcVY2O8d
- そもそも産んてくれる相手がいない人が増えてるだけの話
- 32 : 2025/02/23(日) 16:44:53.519 ID:UmbDWMsJ0
- 金持ちでもせいぜい2〜3人しか子供いないぞ
- 35 : 2025/02/23(日) 16:46:32.777 ID:uln5dTQB0
- >>32
大金持ちこそ1人あたりに手間暇かけるし
相続があるから昔から子供の人数少ないな家督相続前提、一夫多妻、直系主義の王族貴族なら10人20人の子供いたとしても
- 33 : 2025/02/23(日) 16:45:00.382 ID:0XztNhk60
- 子供を作らないのは基本的に金が理由だよ
だってその選択は結婚する所まではクリアしてる訳だからね
金じゃない理由が大きいのは結婚にたどり着くまで - 37 : 2025/02/23(日) 16:48:36.817 ID:2jUDMIkF0
- 育児出産は罰ゲームで人生を男に搾取されてるってメディアが頑張って植え付けてきた成果だよ
- 42 : 2025/02/23(日) 16:49:51.607 ID:fgY2JEb50
- >>37
先進国はどこも少子化だぞ
メディアはクソなのは認めるけど責任はさほどあいつらにはねぇよ - 44 : 2025/02/23(日) 16:51:24.803 ID:2jUDMIkF0
- >>42
先進国の共通点は女性は男や子供に人生を搾取されず自分の人生を楽しもう!だぞ - 50 : 2025/02/23(日) 16:54:16.037 ID:fgY2JEb50
- >>44
言われて見りゃたしかに
男尊女卑時代に対しての反動だろうね - 53 : 2025/02/23(日) 16:56:34.138 ID:uln5dTQB0
- >>42
メディアの求める恋愛観、生活様式、雇用制度は少子化煽りだけどな
今の価値観ってテレビの影響無茶苦茶受けてることも - 38 : 2025/02/23(日) 16:48:49.490 ID:veP9PVMk0
- 金あったら彼女作るけど金ねんだわ
- 40 : 2025/02/23(日) 16:49:08.285 ID:0a1l9NcEd
- 子供作ったやつもなんとなくの流れや勢いでできたやつばっかでしょ
- 41 : 2025/02/23(日) 16:49:41.427 ID:jdSnIq/F0
- 昭和の頃は放し飼いが出来たけど
- 43 : 2025/02/23(日) 16:50:44.289 ID:GyKqMDKJ0
- 2人目以降作らない理由にはなってる可能性はある
- 45 : 2025/02/23(日) 16:52:03.643 ID:fgY2JEb50
- 金とか娯楽とかネットとか原因や理由はいくらでも考えつくけど少子化の対策はだれも思いつかないんだよね
- 46 : 2025/02/23(日) 16:52:16.503 ID:ZNKxfSqM0
- 日本国民1000万人規模に影響した歴代賃金雇用政策影響、企業業績実質賃金、新聞テレビ局報道影響なとまあれば総合的に研究評価し公益性ある説明報道を?
- 47 : 2025/02/23(日) 16:52:20.094 ID:wH87t1P00
- 労働力として使えない子供を産む必要性ないもんな
- 48 : 2025/02/23(日) 16:53:05.101 ID:P+Il8WAx0
- ブサイクに産んだら可哀想だもんな
SNS社会の弊害だ - 51 : 2025/02/23(日) 16:55:21.279 ID:fgY2JEb50
- >>48
ブサイクに生まれるから可哀想…ってのがダメで
ブサイクに生まれてもある程度楽しく生きられる社会になるといいんだけどなまぁそれが行きすぎてポリコレみたいな問題も生まれたけど
- 52 : 2025/02/23(日) 16:55:38.196 ID:8CpUeBMb0
- 親が大変そうだったイメージしかないから
生活レベル下げてまで子供要らないかなと思ってしまう - 54 : 2025/02/23(日) 16:56:42.398 ID:dVaSjVnB0
- 育てるのが面倒だから
- 55 : 2025/02/23(日) 16:57:33.261 ID:w5tadopx0
- 頑張っても期限ぎりぎりの苗床(しかも大抵中古)しか得られないから
やる気出るわけないよね - 57 : 2025/02/23(日) 16:59:18.210 ID:fgY2JEb50
- 人間は進化しないのに求められる色んなハードルだけ上がってくからみんなリタイアしちゃうんじゃない?
ハードルくぐれないやつはもちろん頑張ったらくぐれるレベルのやつも疲弊してリスク考えて諦めたり
コメント