若者が農業を避ける理由「キツい」が本質では無かったwww

記事サムネイル
1 : 2024/09/30(月) 19:20:39.785 ID:TNHQk7Yqr
同業のジジババやオッサンが自分の来たいときに気まぐれにフラフラやってきて話し相手を要求してくるからだそう

調査によると新規者や若者などが辞める一番の理由が肉体労働ではなく人間関係(かつ上記みたいなこと)だそうです

2 : 2024/09/30(月) 19:21:20.009 ID:/6beVgWy0
それはないな

金さえありゃ何でも耐えられる

3 : 2024/09/30(月) 19:23:58.473 ID:GLepDjRd0
そもそも土地から探すことになる
で移住 もう始めるまえのハードルが高すぎる
4 : 2024/09/30(月) 19:24:50.621 ID:YGETvaHir
>>3
しったか?
今どこも補助は出まくるが?
6 : 2024/09/30(月) 19:25:04.797 ID:WftSU75VM
その状況までなってて辞めたいと思って辞めれるものか?
7 : 2024/09/30(月) 19:25:32.773 ID:SRRjjRCb0
田舎の人間の距離感バグる(´・ω・`)
8 : 2024/09/30(月) 19:25:36.245 ID:Nws0eNGt0
普段からある程度交流しとかないとピンチになった時誰も助けてくれないぞ 特に一次産業の生産者は
12 : 2024/09/30(月) 19:29:12.421 ID:NEpQJwR00
>>8
これ
土地も隣同士で水は水路共用とかだし
我関せずはそもそも仕事に必要なコミュ力が足りてないで辞めてるだけ
9 : 2024/09/30(月) 19:26:51.248 ID:syTD8uMKd
はっきり言うて地区の馴れ合いなんて会社の人間関係なんかより死ぬ程楽だぞ
本質は休み無し肉体労働なのがもやしっ子には耐えられないだけだぞ
11 : 2024/09/30(月) 19:29:11.945 ID:/VGSpQ7Xd
>>9
全然楽じゃないぞ
しかも地域ぐるみだから自治会とか消防団、祭礼準備とかもやらないといけないぞ
13 : 2024/09/30(月) 19:30:25.369 ID:NEpQJwR00
>>11
これな
自治体の組織に参加しないと白い目で見られる
青年団とか消防団とか
PTA役員みたいなもん
14 : 2024/09/30(月) 19:31:17.850 ID:syTD8uMKd
>>11
いやいや、クソ楽だろ
コミュ障にはキツいだろうけど、あんなん遊びだぞ
15 : 2024/09/30(月) 19:33:11.492 ID:syTD8uMKd
お前らの感覚おかしいって
部会の集まりや青年部消防なんて部活の延長だぞ
勤めの方が人間関係はキツいって
16 : 2024/09/30(月) 19:34:49.464 ID:/VGSpQ7Xd
勤めの人間関係の方が楽だろ
みんな会社の人間関係にガチってないからそこそこ仲良くやってればいいだけ
17 : 2024/09/30(月) 19:36:21.177 ID:syTD8uMKd
そんなもんなの?
じゃあ、営業に来る子が死にそうな顔してんのなんで?
20 : 2024/09/30(月) 19:37:41.320 ID:Pq9VmVvy0
>>17
個人のケースなんてそいつに聞け
18 : 2024/09/30(月) 19:36:39.616 ID:lIelObLI0
村の権力構造が生活レベルまで影響するのが嫌
21 : 2024/09/30(月) 19:39:17.587 ID:NEpQJwR00
>>18
権力構造ってかお前が普段使ってるゴミ捨て場のゴミ誰が面倒見てるのって話だぞ
自治体で管理してるゴミ捨て場を協力しないくせに利用だけするお前が悪いだろ
23 : 2024/09/30(月) 19:39:41.986 ID:syTD8uMKd
>>18
でも会社の権力構造は毎日だよね?
農家は毎日ちゃうもん
24 : 2024/09/30(月) 19:41:00.694 ID:lIelObLI0
>>23
帰宅後や休日は自由だろ田舎はずっと共同体の影がつきまとう
19 : 2024/09/30(月) 19:36:40.732 ID:Ho/KyKZcC
農家漁師は80超えても出来るが仕事はそういかないからな。この時点で何を言おうが楽な事は確定。
22 : 2024/09/30(月) 19:39:30.396 ID:gNCUAHa00
そもそも農業なんて学んでないからな
25 : 2024/09/30(月) 19:46:28.560 ID:XoMClWJO0
親が農家でもないと農地もハウスも農機も何もないからな
ある程度予算がなきゃ始められない
それをクリアした上で行政と打ち合わせやら色々やって農業大学校にも通わなきゃならん
んで就農できたら組合に入って出荷できるようにコネを作ると
本当にやること多いのよ
27 : 2024/09/30(月) 19:50:04.395 ID:TRnWAmcO0
マジレスすると

専業でやっていける農家は代々世襲
兼業しなきゃならない農家は誰もやりたがらない

28 : 2024/09/30(月) 19:52:56.348 ID:syTD8uMKd
>>27
まあこれだわな
コミュニケーションどうこうはズレてるからやめて欲しい
29 : 2024/09/30(月) 19:53:51.030 ID:YplstAbvM
どこの調査なのかソース出せよと
30 : 2024/09/30(月) 19:55:33.178 ID:Nws0eNGt0
ていうかさどこでどう生きようとも必ず大なり小なり理不尽てのが付き纏う訳よ その理不尽から逃れるとか無くそうとするから心が追い付かないだけでそれをどう折り合いを付けるかで随分楽に成れると思うんだよな
31 : 2024/09/30(月) 19:56:50.412 ID:TMmhbZ9N0
雇われでやるなら時間対報酬が割に合わないイメージだし
一人親方で新規参入も初期費用高すぎて無理だし
上手くやっても儲かりだすのが設備機材償却終わってからの2.3世代後とかなんの苦行よ
32 : 2024/09/30(月) 19:59:35.556 ID:31o5vXkS0
技術職だから営業が取ってきた仕事を期日内に仕上げて次の工程に渡すだけで大した人間関係なんて無い
農業はよくわからんけど一次産業は天候の影響が大きいだろうから大変だなって感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました