能登全壊の原因 「重い屋根瓦」説が囁かれはじめる

1 : 2024/01/07(日) 00:43:52.52 ID:LR7Ozdp90
2 : 2024/01/07(日) 00:44:35.82 ID:h26KuKTS0
能登の瓦ってみんな黒っぽいよね
3 : 2024/01/07(日) 00:45:04.67 ID:eE1y9dPU0
見たらわかるだろ
4 : 2024/01/07(日) 00:45:14.22 ID:ZqzKYYod0
は?すぐ分かるやろwwwww
5 : 2024/01/07(日) 00:45:21.24 ID:EsUv6aRm0
なんか瓦に恨みあんのかってやついるよな
6 : 2024/01/07(日) 00:45:46.13 ID:NaaCqFy60
最近の瓦はかるいけど
昔ながらの瓦の家はやばいよな
7 : 2024/01/07(日) 00:46:08.88 ID:7SUIu15S0
瓦は進化したのにな
8 : 2024/01/07(日) 00:46:09.48 ID:+hZrBGJX0
台風には強いけどね
9 : 2024/01/07(日) 00:46:19.67 ID:HRRasTQk0
瓦って災害に弱いわね
10 : 2024/01/07(日) 00:47:02.27 ID:HHQRUWrX0
能登瓦の一大生産地が珠洲市か
重いから止めようぜとはそら言えんわな
38 : 2024/01/07(日) 00:51:12.45 ID:AJR+vYli0
>>10
かつてと言ってるから衰退したんだろう

載ってる瓦は三州瓦とある

11 : 2024/01/07(日) 00:47:28.63 ID:6z8ZGEGI0
瓦の産地だったのか
12 : 2024/01/07(日) 00:47:28.90 ID:gDOnPFVHH
瓦っていうか家自体がね
13 : 2024/01/07(日) 00:47:41.11 ID:kVqcMuicM
北陸って瓦屋根結構あるんだな
東北北海道の降雪地帯はほぼトタン屋根だというのに
14 : 2024/01/07(日) 00:47:53.61 ID:Z7HO0gRrM
つまり…自己責任だと言いたいのか…?
15 : 2024/01/07(日) 00:48:04.47 ID:NPHXO/Sk0
軽い瓦ってないの
46 : 2024/01/07(日) 00:52:30.05 ID:dg8dY5d60
>>15
瓦にしなければよいのでは
67 : 2024/01/07(日) 00:55:21.39 ID:Y7kSG1i40
>>15
浅草寺のチタン瓦
16 : 2024/01/07(日) 00:48:08.54 ID:UZRZgiV50
雪国で軽い瓦とか屋根落ちるんちゃうの
17 : 2024/01/07(日) 00:48:16.87 ID:sGAzIDrn0
世界一いじわるな国民性は伊達じゃない
18 : 2024/01/07(日) 00:48:18.68 ID:XNyqBFhpd
軽めの屋根だったら倒壊しなかったのか?
19 : 2024/01/07(日) 00:48:20.42 ID:GLrOYsbR0
なるほど、能登瓦かあ
20 : 2024/01/07(日) 00:48:26.54 ID:vyzvSBay0
雪と塩に強いから日本海側の豪雪地帯は瓦でいいんだよ

最近のXほんと酷いな
収益化の弊害も大きい

21 : 2024/01/07(日) 00:48:29.06 ID:DpCQL/7f0
富山に旅行した時黒光りした瓦屋根が印象的だったあと体感だが信号待ちの時間が長かった
22 : 2024/01/07(日) 00:48:31.94 ID:2lU9OyWFH
青森県民だが、こっちはトタン屋根の住宅だらけだわ
83 : 2024/01/07(日) 00:59:07.76 ID:fjKOfQs8a
>>22
青森市の戸建ては雪の重さに耐えられるよう設計されてるから丈夫よ
23 : 2024/01/07(日) 00:48:43.08 ID:EsUv6aRm0
能登瓦てのがあんだへー
24 : 2024/01/07(日) 00:48:44.34 ID:pe0umpSS0
重たい瓦は強風対策でしょ
25 : 2024/01/07(日) 00:48:53.60 ID:3ZF4TXrc0
同じように見えても軽くなってるよ
26 : 2024/01/07(日) 00:48:59.47 ID:TU0greLG0
伝統でもかわらないと駄目だな
27 : 2024/01/07(日) 00:49:09.09 ID:dKsuSNqH0
カッペが自慢出来ることが立派な御殿以外無いんだからやめてやれよ
28 : 2024/01/07(日) 00:49:11.06 ID:+57idP6q0
古き良き伝統に殺される
29 : 2024/01/07(日) 00:49:27.30 ID:jEtEwqpj0
まあ屋根直したくても怪しい業者しかないからな
30 : 2024/01/07(日) 00:49:55.66 ID:EsUv6aRm0
能登瓦クソたけえ
31 : 2024/01/07(日) 00:49:57.23 ID:V9ahmXqAr
7階建てビル「……」
32 : 2024/01/07(日) 00:50:00.49 ID:0QbFJ9Do0
瓦に限らず家が軽いっていうのは何よりも耐震性能を上げるからな
イナバ物置が倒壊しないのと同じ
33 : 2024/01/07(日) 00:50:09.73 ID:uZcUg7pm0
なにこれ
避難所の自販機を破壊して飲料持ってくのって意味あるか?
震災時のg犯罪として
ゴミ売りのまともな記者が報じたのを
日本の民度は高いとかいうバカウヨ連中が消そうとしてるんじゃないの
34 : 2024/01/07(日) 00:50:29.30 ID:JaoRu9kB0
瓦使うってことはここら辺って雪降らないのか?
35 : 2024/01/07(日) 00:50:51.06 ID:TPsng6A3a
屋根瓦アンチっているよな
ずつと屋根瓦アンチされ続けて大半の瓦屋って倒産してるか民事再生してるだろ
CMやりまくってた地方では有名企業も民事再生手続してた

瓦が落ちて人殺しする、瓦が重いといくら改良しても名指しで批判される産業だからな

36 : 2024/01/07(日) 00:50:53.42 ID:NegduwFt0
瓦もだけどあの深い色の板壁がかっこいいんだよ
なんていうんだろ
37 : 2024/01/07(日) 00:51:04.85 ID:u2bUh/P80
北陸に地震のリスクがあって、ということが流布されてれば、重い瓦を違うものに変えようってことに補助金が付いたりして
こうはなってない可能性もあった
この北陸のリスクってのは学者や役人がバカだからきづかんかったのか
原発の置き場所とかにも絡む話だと思うんだが
だれもはっきりしたことをいわねえ
39 : 2024/01/07(日) 00:51:13.44 ID:EsUv6aRm0
三州瓦の5倍くらいする
40 : 2024/01/07(日) 00:51:21.84 ID:J+r9z8Mt0
日本の文化=非合理無意味
41 : 2024/01/07(日) 00:51:41.86 ID:0QbFJ9Do0
ガルバリウムだと雨音かうるさいんだよね
42 : 2024/01/07(日) 00:51:59.01 ID:FDNNDeiI0
瓦ってたった1枚でも持ったらめちゃくちゃ重たいよなあれ
逆になんで地震大国日本であれが流行ったんだってくらいに
185 : 2024/01/07(日) 01:26:24.55 ID:sXVp4tUM0
>>42
昔は選択肢が茅葺か瓦しかなかったからでしょ
43 : 2024/01/07(日) 00:52:02.73 ID:EhKMxpBw0
景観を守るために建て替えを規制していたとしたらこれから地獄だな
44 : 2024/01/07(日) 00:52:05.04 ID:NegduwFt0
屋敷と仏壇に金をかけるって北陸ルーツの母ちゃんが言ってたわ
45 : 2024/01/07(日) 00:52:07.80 ID:VbE4aTOB0
やっぱガルバリウムだわ・・・
57 : 2024/01/07(日) 00:54:12.99 ID:EsUv6aRm0
>>45
雹とかふったらうるせえじゃん
屋根全部ドラムセットみたいなもんだぞ
101 : 2024/01/07(日) 01:04:00.38 ID:XWc03Mxu0
>>57
断熱がしっかりやってあれば五月蠅くない
47 : 2024/01/07(日) 00:52:35.19 ID:+tiCwZQX0
瓦ネタは阪神淡路のときから言われてるだろ
48 : 2024/01/07(日) 00:53:06.69 ID:Cw0uu73j0
熊本地震でも瓦屋根の家は倒壊してたな
うちはアスファルトシングルなんで屋根は軽い
49 : 2024/01/07(日) 00:53:29.31 ID:2iA4wOld0
能登半島は戦力的価値が無くて戦時中も空襲を受けなかった
その為戦後の建物も戦前の感覚が残ってる
50 : 2024/01/07(日) 00:53:29.95 ID:cq+gubcv0
トタン軽いけど塗り直しとか金かかるんだよな
51 : 2024/01/07(日) 00:53:38.59 ID:5LBKP1aD0
数100年に一度の地震と毎年訪れる降雪と潮風の被害考えたらまあ
52 : 2024/01/07(日) 00:53:45.56 ID:ACpw9E9F0
台風にも雨にも弱いってこれもう屋根界でも最弱だろ…
53 : 2024/01/07(日) 00:53:46.31 ID:HAL1R2FVM
瓦屋根って危なそうと思ってたけど景観のためだったのか
71 : 2024/01/07(日) 00:56:03.74 ID:VbE4aTOB0
>>53
遮音性とか断熱性、耐久性に優れている
デメリットとして重い
54 : 2024/01/07(日) 00:53:50.00 ID:ZadNpMbD0
伝統だとかなんとか言って崩壊するとか保守的な田舎の悪いとこ全開だな
55 : 2024/01/07(日) 00:53:50.38 ID:pPo1i2wn0
ズラッと並んでるとカッコいいんだけどな
56 : 2024/01/07(日) 00:54:01.07 ID:ZqzKYYod0
千葉の台風でも飛んでなかったか?
58 : 2024/01/07(日) 00:54:18.49 ID:M59vr40+d
そんなのとっくにみんなわかってることだと思ってた
59 : 2024/01/07(日) 00:54:39.16 ID:g3x4h9xla
ビルが倒壊したのは重い瓦で側面を突かれたの?
60 : 2024/01/07(日) 00:54:45.08 ID:Jai0xsIn0
建て替えてない古い住居に文句言っても意味ないし建て替えろとしか言えない
61 : 2024/01/07(日) 00:54:51.39 ID:c74PVoeQ0
千葉の台風はトタン屋根の方が吹っ飛んでるぞ
80 : 2024/01/07(日) 00:58:10.36 ID:ZqzKYYod0
>>61
そっかぁ、ごめんなさい
62 : 2024/01/07(日) 00:55:00.42 ID:ZGLusKRM0
地震の時の動画とかで家がぐにゃんぐにゃんしてたもんな
頭重いからか
63 : 2024/01/07(日) 00:55:08.31 ID:XnloV/y2H
うちの屋根も瓦で木造だわ
2000年以降に建てられてるけど怖い
106 : 2024/01/07(日) 01:04:30.24 ID:JlxZHx7e0
>>63
法隆寺だって瓦で木造やろ?
お前んちも2000年持つやろワラ
64 : 2024/01/07(日) 00:55:11.96 ID:nuaxdOn70
瓦って地震で落ちるから屋根軽くなって有利というレス見たことあるけどどうなんだろ

まあ通行人からすりゃいつまでも思い出したように道路まで落ちてきて
迷惑極まりないもんだけど

台風直撃だと剥がれて飛ぶと下流の家の壁に穴開ける危険物そのものにもなるし

65 : 2024/01/07(日) 00:55:16.10 ID:rXP1SG6w0
見た目だけ瓦で良いと思うけど「本物」に変なこだわり持つ奴は多いから
66 : 2024/01/07(日) 00:55:19.33 ID:Rg/XoKet0
あんだけ地面がボコボコなんだから変わんねえよ
68 : 2024/01/07(日) 00:55:36.28 ID:FDNNDeiI0
アスファルトシングルってなにがSingleなんだろうと思ったけど、もしかしてShingleかな
69 : 2024/01/07(日) 00:55:57.61 ID:w6kWnqzv0
100年のうちに起きるかどうかの地震を避けるために
10~20年毎にメンテ費用掛かる屋根材使うのかって判断だよね沿岸は特に
70 : 2024/01/07(日) 00:55:59.90 ID:2RXVPlMh0
能登って雪積もらないの?
72 : 2024/01/07(日) 00:56:12.01 ID:MP6zypZC0
家の屋根瓦だわ
地盤改良工事したし軽量鉄骨だし大丈夫か?
100年持つとハウスメーカーは言ってたが
95 : 2024/01/07(日) 01:02:30.48 ID:I32aA6KY0
>>72
軽量鉄骨なんて鼻糞ほどの役にもたたんて
地盤改良(笑)もちょっとなぁ
142 : 2024/01/07(日) 01:13:24.15 ID:Cw0uu73j0
>>72
100年も住むのかよ
73 : 2024/01/07(日) 00:56:12.75 ID:9nkaX8l20
街の景観を守るために強制的にそうさせられてたんかな
確かに一棟もへーベルみたいなの建ってないもんな
それなら自治体の責任だろ
74 : 2024/01/07(日) 00:56:19.69 ID:0QbFJ9Do0
最近の家なら構造計算くらいしとるだろ
75 : 2024/01/07(日) 00:56:48.83 ID:LiAARlIm0
北陸の瓦って屋根に溜まった雪が落ちて下敷きにならない様にわざと引っかかる構造になってるんだよね
トタン屋根にすると大雪の時にヤバいんだろう
91 : 2024/01/07(日) 01:01:25.74 ID:IE0X8l950
>>75
北海道もトタンだしトタンで良さそうだけど
94 : 2024/01/07(日) 01:02:26.63 ID:ZqzKYYod0
>>91
屋根の勾配が急だった記憶ある
140 : 2024/01/07(日) 01:13:18.97 ID:fBTIzbPU0
>>91
北陸と北海道の雪はかなり違う
180 : 2024/01/07(日) 01:24:58.21 ID:fr+ZbGME0
>>140
なんにしろトタンのほうがはるかに雪に強いぞ
182 : 2024/01/07(日) 01:26:03.07 ID:PzCCvf/W0
>>180
トタンとかすぐ強風で飛んでくし潮風で死ぬから使い物にならんやろ
186 : 2024/01/07(日) 01:26:50.58 ID:QRCm0lUn0
>>180
雪掻きで上に乗っかっても割れることがないのが
最大のメリットだよな
76 : 2024/01/07(日) 00:56:48.96 ID:3EYly5Ss0
潮風に強いからって理由で瓦屋根が多いんじゃないの?
77 : 2024/01/07(日) 00:57:02.76 ID:hIPeqbzz0
瓦ってたしかに一つでも重いもんな
それが
あれだけ積まれたらたしかにやばいのもわかる
78 : 2024/01/07(日) 00:57:21.31 ID:58ika3GtM
瓦でも色々あるのか台風なんかですげー飛んでる家とほとんど飛んでない家とあったりするよね
79 : 2024/01/07(日) 00:57:37.87 ID:rUr+uixFd
海沿いの街は塩害対策で瓦屋根の家多いよな
とはいえ耐震工事に数百万円払う意識高いご家庭なんてそんないないだろうし
81 : 2024/01/07(日) 00:58:24.30 ID:a9dEwqaQ0
軽い瓦は開発されないのか?
89 : 2024/01/07(日) 01:01:03.73 ID:QRCm0lUn0
>>81
軽くて薄くて結構安い奴もあるけど
割れやすいから雪深い所では普及していない
82 : 2024/01/07(日) 00:58:35.92 ID:+57idP6q0
仮に家屋が潰れたとしても瓦じゃなけりゃワンチャン助かる可能性は高いんじゃね
瓦屋根だと重さでトドメ刺されるじゃん
85 : 2024/01/07(日) 00:59:58.95 ID:g1G22ZOm0
さんさんさんしゅう とうきがーわーらー
86 : 2024/01/07(日) 01:00:07.59 ID:kX6nAqdH0
畳もあかんよねあれ
基礎が歪んでくるレベル
87 : 2024/01/07(日) 01:00:21.95 ID:I32aA6KY0
熊本や他県の地震で城の瓦含めて問題視されたことすら無いだろうに、ノータリン白痴バカだろ
瓦なんて防火最優先の結晶なわけて、無知無学浅慮浅学のノータリン白痴バカのボンクラさはどうしようもねえな

倒壊防止だけならS造義務化したほうがよほどマシだろう

88 : 2024/01/07(日) 01:00:44.13 ID:c74PVoeQ0
地震に関しては今の基準で作られてるなら立地がすべてよ
断層の上に立ってたら終わり
93 : 2024/01/07(日) 01:02:23.67 ID:pIGiaO5V0
黒瓦でかっこはいいんだけど軽い屋根に変えていかないとまずいだろうな
一階潰れて屋根はそのまま残ってるような被害多すぎ
96 : 2024/01/07(日) 01:02:39.82 ID:DsQ3m14D0
昔の職人の知恵と技術みたいなホルホル話はまだ出てないのか?
100 : 2024/01/07(日) 01:03:51.44 ID:4Amd3TTJ0
瓦文化ももう終わりかね?
田舎は地震で壊れるまで建て直さないし、壊れたらもう同じものが建てられない
102 : 2024/01/07(日) 01:04:10.80 ID:Gas87/pd0
重いメリットって何?
台風で屋根が飛ばないとか?
103 : 2024/01/07(日) 01:04:11.08 ID:CHrvWkCc0
左官も減ってるし自然と減ってくんじゃないの
104 : 2024/01/07(日) 01:04:29.84 ID:bXWxFq4C0
台風多いなら沖縄みたいにコンクリートハウスにするしかないのでは?

ああ、雪も降るのか🤪笑

105 : 2024/01/07(日) 01:04:30.03 ID:ts1hm7Zn0
こうしてエコーチェンバー効果は私達の元へ届けられる
107 : 2024/01/07(日) 01:04:50.60 ID:MGBCTGVg0
少年探偵団は止せ
109 : 2024/01/07(日) 01:05:17.74 ID:uhnaMcot0
ボロ屋ばっかでビビるわ
憐れな自民党支持者
110 : 2024/01/07(日) 01:05:25.40 ID:v/EzwIzL0
もう屋根瓦はやめろ
最先端の素材使え
111 : 2024/01/07(日) 01:05:45.30 ID:e/GUve6D0
阪神大震災以降から言われてたことじゃないですか
113 : 2024/01/07(日) 01:05:49.76 ID:xsMpGu8Z0
重いほうが倒れにくくない?
116 : 2024/01/07(日) 01:06:53.81 ID:vSb3NxaL0
>>113
シンプル馬鹿
130 : 2024/01/07(日) 01:11:17.60 ID:uhnaMcot0
>>116
なんか草
126 : 2024/01/07(日) 01:10:15.50 ID:2gDDq4Bc0
>>113
上が重いと重心が上になって
横に揺れた時すげー横に揺れる
134 : 2024/01/07(日) 01:11:43.91 ID:9nkaX8l20
>>113
3びきの子ブタの世界なら重いレンガの家が一番強い
日本の家屋は下が木で屋根だけ重い
114 : 2024/01/07(日) 01:06:00.94 ID:ixWK0lvR0
マンションひっくり返ってるんだが
115 : 2024/01/07(日) 01:06:05.43 ID:I4kmMoPc0
三年連続で震度6以上が襲ってきて細かい地震入れたら数百回超えるんだから
瓦とか関係なくとどめの直下型で壊れるのは当り前の話
117 : 2024/01/07(日) 01:06:59.14 ID:EXfiVQ4f0
神戸の時から言われてたろ
重心が上になるんだから家屋全体の揺れがデカくなって倒壊のリスク高まる
118 : 2024/01/07(日) 01:07:25.15 ID:UqUKLKaI0
瓦のメリットって何?
120 : 2024/01/07(日) 01:08:35.51 ID:76W+Y9nvr
トタンだと潮風で屋根が錆びる
あっと言う間に錆びる
121 : 2024/01/07(日) 01:08:53.92 ID:3ZF4TXrc0
瓦のメリットは耐用年数と台風対策くらい
122 : 2024/01/07(日) 01:09:01.88 ID:t+FHL7xw0
法隆寺五重塔とか瓦使ってるだろ
瓦が悪いわけじゃねーよ
123 : 2024/01/07(日) 01:09:15.32 ID:1rw6Blw/0
X収益化を禁止します

瓦を禁止しなかったの

124 : 2024/01/07(日) 01:09:42.85 ID:3M1biRPq0
瓦って地震の時は落ちてしまって、屋根は軽くなるんじゃなかったのか?最近は止めてしまうのかな?
138 : 2024/01/07(日) 01:12:42.78 ID:CHrvWkCc0
>>124
大体釘打ってるね
149 : 2024/01/07(日) 01:16:10.55 ID:3M1biRPq0
>>138
釘くらいならすっ飛んで外れてくれそう(躯体が破損するレベルの揺れならば)な気がするがなぁ、それこそ台風で飛んでしまったら困るからそこそこ強くしてしまってるのかな。
調整シビアならシンプルにガルバにしとけばいいのかもな、技術に差が出ない。耐久性も瓦ほど無くても倒壊して死ぬより安かろう。
125 : 2024/01/07(日) 01:10:03.62 ID:nuaxdOn70
現在の耐震基準なら瓦でも問題ないが、20年以上前の建物はスレートや金属等にするのがベター
127 : 2024/01/07(日) 01:10:30.30 ID:ZqzKYYod0
トタンじゃないうっすい瓦みたいな工法の屋根じゃダメなん?
128 : 2024/01/07(日) 01:10:37.96 ID:2RXVPlMh0
そもそも一般庶民が瓦なんて贅沢品使い出したのはごく最近なんだよな
畳もそう
129 : 2024/01/07(日) 01:10:54.74 ID:O+ix3Vm/0
瓦は100年もつからな
133 : 2024/01/07(日) 01:11:34.64 ID:dQ3vyPcqH
この国でトラス構造体が考案されなかったのは、単純にジャップが馬鹿なだけみたいだなw
どうせ構造物が壊れるのは構造物の問題ではなく、環境の問題やら神の怒り()だとでも思ってたんだろうなw
荒れ狂う川に橋を架ける時に吊り橋を考案する事ができず、人柱なんて馬鹿なことする国だもんなw
135 : 2024/01/07(日) 01:11:44.33 ID:7SUIu15S0
神社はどうなってる
お寺は?
136 : 2024/01/07(日) 01:11:45.09 ID:BxxouvYR0
阪神淡路大震災以降は屋根に土載せてないから大分軽いはず
139 : 2024/01/07(日) 01:13:09.68 ID:N31Op0Fr0
田舎だと地元の工務店に頼まないとバツが悪いからと時代遅れの新築が少なくないんだよな
143 : 2024/01/07(日) 01:13:31.28 ID:0tbnT6AG0
防災瓦にしなかったのちょっと後悔だわ
でも今から家建ててスレートとかガルバは無いわー
144 : 2024/01/07(日) 01:14:06.57 ID:SnJqfht50
瓦敷く下地に土かなんか載せてるんじゃないっけ?
145 : 2024/01/07(日) 01:14:27.87 ID:JsFO2tId0
地下の水分が多すぎて流動化現象が起きただけだぞ
146 : 2024/01/07(日) 01:15:19.09 ID:elL77+FS0
瓦辛気臭いし見苦しいからやめよう
148 : 2024/01/07(日) 01:15:28.62 ID:RMkjpQQh0
瓦って意味不明だよな
雨風凌ぐなら他の建材でいいだろなんであんな重いものをわざわざ屋根に乗せるのか
169 : 2024/01/07(日) 01:22:57.61 ID:I32aA6KY0
>>148
城の金属瓦が「完成形」と思うけどな

高くて誰もやらない(やれない)だけだけど、とってつけたようなスレート屋根よりそっちを開発していくべきだったろうと思う

現代的屋根と比べて耐用年数の高さ含めても普通の瓦のメリットは大きいんだがね

150 : 2024/01/07(日) 01:16:14.93 ID:dQ3vyPcqH
ほんまジャップは馬鹿だなwwww
大国中国においては、瓦なんて今どき、ど田舎下級の地方住宅しかいないぞ
やはりこの国は政治も問題だが国民の頭も問題みたいだなw
151 : 2024/01/07(日) 01:17:18.55 ID:J2q04iCC0
重い屋根瓦があるから日本海から吹き荒ぶ強風に耐えられるんだろ
190 : 2024/01/07(日) 01:27:52.13 ID:fr+ZbGME0
>>151
んなもん日本海側の全都市にいえるが雪国で瓦屋根があそこまでおおいのはここくらいだろ

西のほうはトタン屋根をばかにする風潮がすごいって話をきいたことがあるが
北陸でもかなり西寄りの能登あたりは偏見から逃れられなかったのかな

152 : 2024/01/07(日) 01:17:39.63 ID:XpGS4YKh0
>>1
これっていつも思うんだけどトンキンの現実逃避なんだよね、マジで
自分のところは大丈夫なのか?あ!能登は瓦屋根だ!じゃあうちは大丈夫!

やめといた方がいいよそういう思考
そりゃできる対策はできる範囲でやった方がいいけど震度7の揺れを甘く見ちゃいけない

153 : 2024/01/07(日) 01:18:13.45 ID:0Ekh7mbsM
降雪地帯で瓦使うのか
北海道とか使ってないよね
156 : 2024/01/07(日) 01:19:37.31 ID:a6EQnnF70
>>153
立山連峰に弾かれた台風が必ず向かってくる場所だから
毎年何発か食らう。
155 : 2024/01/07(日) 01:18:38.47 ID:3vQzP3IR0
確かに屋根が重かったら上に重心あるから揺れるよな
157 : 2024/01/07(日) 01:19:44.32 ID:FmbfDEYq0
メートル単位の隆起
最大の加速度は約3G
これを完封するのはなかなか難しいわ
158 : 2024/01/07(日) 01:19:44.99 ID:QgtsrZ+60
うちは板みたいなやつだけどこれ軽いの?
159 : 2024/01/07(日) 01:19:50.27 ID:RreadUSx0
でもあの瓦じゃないと大雪に対応できないでしょ
160 : 2024/01/07(日) 01:20:00.62 ID:JsFO2tId0
日本海の流動性がやばすぎて
地面に海水が侵食すぎてたんだろう
京大の先生は理解してたんだろうけど
石川は救え無い
161 : 2024/01/07(日) 01:20:20.32 ID:zvfAMw9c0
瓦に耐えられるクッソ太い柱で家を建てればいいんじゃないか
そんな簡単な話じゃないか
162 : 2024/01/07(日) 01:21:00.63 ID:BE0gFMzS0
ケンモハウスならサビサビ波トタンで助かってた
163 : 2024/01/07(日) 01:21:07.75 ID:27SMCZuM0
屋根雪降ろそうとすると瓦じゃないと滑るんだよ
最近は軽い瓦もあるけど屋根リフォームだけでも金かかるからな
164 : 2024/01/07(日) 01:21:25.39 ID:x413ueBV0
三州瓦なんて一般人が葺けるようになったのは昭和に入ってからじゃないか?
瓦葺き建てられるような豪商は地震用に竹で作った茅葺きの避難棟併設してるとこも多かったはず
それかそもそも造りがちがう寺社仏閣か
175 : 2024/01/07(日) 01:24:09.79 ID:hlN3FCyc0
>>164
能登は北前船で相当儲けたから江戸時代からこういう家が多かった
空襲もなかったしね
だから建て直しても自分のところだけ現代風にして浮くの嫌で瓦で作るんだろうね
166 : 2024/01/07(日) 01:22:06.08 ID:OWg1ebS30
あの地域の耐震化率って全国9割なのに5割程度だけだったから
瓦以前に震度7なんか来たら倒壊する運命だよ
167 : 2024/01/07(日) 01:22:17.18 ID:kBXwqjyA0
地震より台風の方がこの国だと遭遇確率高いから屋根瓦重くするのはあってんじゃね
168 : 2024/01/07(日) 01:22:40.25 ID:aDTG0UPF0
田舎は木造瓦屋根率メチャクチャ高いよな
いま70歳くらいの人らが40年前くらいに建ててそのまま住んでる昭和の戸建てって感じ
170 : 2024/01/07(日) 01:23:20.37 ID:zGBFhJ7U0
どちらかって言うとソーラーパネルのが問題だろ
171 : 2024/01/07(日) 01:23:38.86 ID:3M1biRPq0
軽い瓦っても半分程度だからなぁ、ペラペラガルバの軽さには叶わない。ただ金沢とか白い壁に黒光りする瓦は風情があるなとは思う。貧乏人はペラペラガルバが1番じゃないかな、軽さは正義。
173 : 2024/01/07(日) 01:23:55.82 ID:PzCCvf/W0
瓦屋根は空気層ができるから断熱性能が高い
瓦はそのままのが北国はいいだろうけど、材質変えて軽いものにするべきだよな
それとも軽いものだと雪の重みに耐えられないんかな?
174 : 2024/01/07(日) 01:24:07.31 ID:RMwwiPle0
金属瓦ならセーフだったてこと?
176 : 2024/01/07(日) 01:24:10.06 ID:ls1oE3s20
瓦自体は耐久性あって屋根との間に空気層ある外断熱みたいなもんだからいいんだろうけど地震と台風がね
177 : 2024/01/07(日) 01:24:21.53 ID:ZqzKYYod0
茅葺屋根にしたらいいのに🙄
178 : 2024/01/07(日) 01:24:31.93 ID:T79Yh+av0
まあ瓦が多いのは海が近いし潮風とかの対策じゃないの
179 : 2024/01/07(日) 01:24:33.53 ID:xUjlUCLIM
実際どう考えてもヤバいでしょアレ
183 : 2024/01/07(日) 01:26:14.28 ID:5Z8hBowJ0
昔の家の南側は大きな縁側で雨戸を外せば柱のみで壁が無い
土間なんかあって基礎工事が貧弱
そして瓦屋根で風には強いかもしれんが揺れには弱い
地震国の家屋としては致命的
184 : 2024/01/07(日) 01:26:14.93 ID:a6EQnnF70
釉薬使った焼き物ってのはとにかく汚れに強くて耐用年数も長いのよ。
それを安定して量産できる大きさで作って敷き詰めたもの。

マンションの屋上の防水工事なんかは20年くらいで雨漏りが始まる。

187 : 2024/01/07(日) 01:27:04.18 ID:CKKF35uU0
驕り高ぶり!
188 : 2024/01/07(日) 01:27:38.87 ID:wgKvyCNR0
>>1
瓦とかダサい
田舎者の象徴
189 : 2024/01/07(日) 01:27:51.32 ID:9e+JWAzd0
ウチ瓦屋根をガルバリウムの屋根に変えたいって屋根屋に相談したらやめとけって言われたわ
木造屋根瓦の家は屋根瓦の重さを考えて作られてるからそれを軽いガルバリウムにしたら軽すぎて歪むって
191 : 2024/01/07(日) 01:28:53.81 ID:wgKvyCNR0
瓦のメリットってなに?

コメント

タイトルとURLをコピーしました