経団連 「政府は一日も早く選択的夫婦別姓を実現しろ」

サムネイル
1 : 2024/06/10(月) 15:20:06.37 ID:wOIG28HE0

https://www.asahi.com/articles/ASS6B1TFKS6BULFA001M.html?iref=comtop_7_01

経団連は10日、夫婦どちらも姓を変えずに結婚できる「選択的夫婦別姓制度」の早期実現を求める提言を公表した。

結婚後も仕事上は旧姓を使い続ける動きが広まっているが、契約や口座開設ができないなど限界があるとして、夫婦別姓を認めるべきだとした。

日本では民法で夫婦同姓が定められ、95%の夫婦で妻が改姓している。
提言では「日常生活・職業生活上の不便・不利益といった改姓による負担が女性に偏っている」と指摘。
「政府が一刻も早く(関連法の)改正法案を提出し、国会において建設的な議論が行われることを期待」するとした。

2 : 2024/06/10(月) 15:21:03.23 ID:wOIG28HE0
訂正

×一日も早く
〇一刻も早く

3 : 2024/06/10(月) 15:21:22.76 ID:1x3W0/GM0
自社を大赤字にしてる無能が会長を務める経団連が偉そうに発言をするなよ
1日も早く住友化学を黒字化してみろ
4 : 2024/06/10(月) 15:22:15.24 ID:XpU+1M7Q0
すまん、そんな嫌なら結婚しなきゃいんじゃね?
5 : 2024/06/10(月) 15:22:39.52 ID:p5ud3m4W0
鶴子に怒られないの?
6 : 2024/06/10(月) 15:22:49.47 ID:wLDIKbOz0
お前らは賃上げに全振りしてれば良いんだよ
早く30年分上げろよ
7 : 2024/06/10(月) 15:23:57.15 ID:DU2u0+VLM
たまに結婚しても旧姓呼びのまま定着してる人いるよね
10 : 2024/06/10(月) 15:26:51.22 ID:BgCz/PZn0
誰が何の目的でこれやってんだろ?
みんな結婚できなくて少子化なのに
なんで結婚できて
しかも自分の家名を優先して残したいような
特定の家柄の金持ちの課題が優先されるんだろうか
19 : 2024/06/10(月) 15:34:57.76 ID:BXYA1y7qr
>>10
結婚したいけど名字変わるからと踏み切れないカップルが一組でもいるなら結婚できた方が少子化解消にもつながるしいいじゃん選択式なんだから
壺か相当拗らせたインセルじゃない限り反対する理由がない
33 : 2024/06/10(月) 16:15:57.64 ID:BgCz/PZn0
>>19
ごく少数の金持ちの家名をどうするかの話が
リベラルで普遍的な価値みたいにすり替えられてるのに気づいてほしい
11 : 2024/06/10(月) 15:27:31.17 ID:EuK19S73r
ネトウヨ憤死
12 : 2024/06/10(月) 15:29:17.58 ID:pf9BCYMO0
経団連は反日
13 : 2024/06/10(月) 15:30:35.65 ID:GaBuNdIDF
丸川珠世も仕事で便利だから偽名
14 : 2024/06/10(月) 15:30:56.59 ID:an3cZtkM0
これなんで選択的夫婦別姓を自民党は嫌がってんの?
15 : 2024/06/10(月) 15:31:48.51 ID:lbsCLo2bx
>>14
統一だから
17 : 2024/06/10(月) 15:33:44.38 ID:jXgBVfVu0
>>14
統一カルト教会以外だと日本会議かな
16 : 2024/06/10(月) 15:33:14.92 ID:34A1kyrS0
自称リベラルの底辺も煽れて一石二鳥
18 : 2024/06/10(月) 15:34:48.68 ID:dsr/zCWW0
犯罪政党統一・日本会議自民「ふざけんなああああああ!絶対にやらねえからな!」
20 : 2024/06/10(月) 15:36:45.70 ID:mhpCLUbRd
旧姓のまま仕事してる奴多いからな
特に政治家
需要があるに決まってる
26 : 2024/06/10(月) 16:07:45.34 ID:obuKTZmyM
>>20
統一教会の裏金議員山谷えり子か
21 : 2024/06/10(月) 15:49:01.15 ID:d3Eya5VJ0
至極真っ当だよね
強制的夫婦同姓にこだわってる人って何が目的なの?
34 : 2024/06/10(月) 16:15:59.21 ID:+tsbtwPA0
>>21
明治から始まった意味のない風習を守らせようとする偽保守
22 : 2024/06/10(月) 15:53:25.15 ID:Tgd0HBq20
ホモ婚と違って海外の圧力ないと思ってたら
経団連は女ももっと働かせたいのか
28 : 2024/06/10(月) 16:09:46.01 ID:nDEZIJ720
>>22
専業主婦を憎んでるインセルには歓迎すべきことじゃんな
23 : 2024/06/10(月) 15:54:51.00 ID:dNZA+hBT0
自民様は政治献金が足りないといいたいんだぞ?
子供じゃないんだからさそれぐらい理解しろよ
25 : 2024/06/10(月) 16:00:10.96 ID:CQmbz8cE0
夫婦別姓と経団連になんの関係があるんだ?
31 : 2024/06/10(月) 16:13:48.55 ID:+tsbtwPA0
>>25
主に女性のキャリア形成に問題が生じる
学者だと業績が統一されないなど
27 : 2024/06/10(月) 16:08:27.45 ID:5OIE9yTi0
配達が面倒になるやろうがい😡
32 : 2024/06/10(月) 16:14:40.58 ID:+tsbtwPA0
>>27
○○様方、でいまでも届くが
29 : 2024/06/10(月) 16:10:23.37 ID:kTEYtIWWd
マザームーン激怒
30 : 2024/06/10(月) 16:12:04.73 ID:W1lnmUWC0
てかこれもずっと前から言われてんのに
一向にやらないよな
そんなにいやなんか自民党の奴ら的に
35 : 2024/06/10(月) 16:16:18.12 ID:Y6XnWo2h0
民主党政権になればすぐに夫婦別姓になるよ
良かったね経団連w
36 : 2024/06/10(月) 16:18:21.39 ID:FFjyZMEh0
経団連?賃上げだけやってろよ全然足りてねえぞ
37 : 2024/06/10(月) 16:20:39.86 ID:ynELwQJW0
経団連が言うと反対したほうが良いのかと思われるから
黙っておけばいいと思う

コメント

  1. 匿名 より:

    別姓にしたい人は別姓を選択して、同姓にしたい人は同姓を選択するだけの話だしな
    反対する理由が全く無いわ

    ネトウヨは伝統的家族観の崩壊とやらを危惧してるけど、これだけシンママが増えてて既に父や兄弟とは別の姓って家族が増えてる現実があるのに何を守ろうとしてるのか謎
    制度の文言さえ変えなければ現実社会がどうなっていようと伝統は守れてる!って認識なんかね
    まぁ伝統的家族観って概念自体不明瞭すぎてそもそもあるのかすらわからんし、仮にあったとしてもそれを理由に別姓にしたい人の選択権を無視し続けることが許されるとは思えんが

タイトルとURLをコピーしました