精神障害年金の相談にはじめて行ってきたからアドバイスくれ

1 : 2025/04/08(火) 14:53:45.662 ID:29KulFnyi
初診日が怖いしあとなんかいろいろ書かなきゃいけないのも怖い

レス1番の画像1
2 : 2025/04/08(火) 14:55:00.391 ID:29KulFnyi
今の病院が初診日だって言ってるけど子供の頃に発達障害の検査受けてるんだよな
それ初診日にカウントされたら基礎年金で詰む
3 : 2025/04/08(火) 14:55:32.505 ID:29KulFnyi
うつ病なのか躁うつ病なのかもよく分からんしワイには気力もないしほんましんどい
4 : 2025/04/08(火) 14:55:56.668 ID:rRgEqbYE3
社労士とかに頼んだ方がええで
素人じゃまず通らん
通ったら報酬払わなけりゃだけど生涯貰えると思えば安いもんや
6 : 2025/04/08(火) 14:57:02.680 ID:29KulFnyi
>>4
もうそれすらしんどいわ
ダメ元というか通らないならまあもう通らんでもええかなくらいのヤケクソ感
8 : 2025/04/08(火) 14:58:44.682 ID:rRgEqbYE3
>>6
そうなんか
一度却下されると暫く申請できないから
後で後悔しないなら一か八かやってみたらええかもな
9 : 2025/04/08(火) 14:58:45.610 ID:3hsNQc/tb
>>6
自分でやるほうが万倍しんどいぞ
30 : 2025/04/08(火) 15:14:08.575 ID:CllIjP4xA
>>6
成功報酬の所がいいね
5 : 2025/04/08(火) 14:56:20.228 ID:29KulFnyi
あとなんかワイが書かなきゃいけないやつあるみたいなんやが何書きゃええんやろ
小学校から引きこもりですとか書けばええんか?
7 : 2025/04/08(火) 14:57:54.267 ID:wymWbp9qf
まず精神病院で診断書もらってますか?
10 : 2025/04/08(火) 14:58:47.606 ID:29KulFnyi
精神科通って二年くらいは経ってるからその点は大丈夫や
次に診察行くときに診断書書いてもらう
11 : 2025/04/08(火) 14:58:52.098 ID:jGvjz0HjX
まともにやるとほぼ健常者のゲェジしか年金もらえないの草生える
ワイはそっち側やったからもらえたけど
13 : 2025/04/08(火) 15:00:43.754 ID:29KulFnyi
>>11
うつ病って気力が出ないのに申請に予約とって頑張ってこい!とかしんどすぎて草生える
14 : 2025/04/08(火) 15:01:34.356 ID:jGvjz0HjX
>>13
さっさと社労士いってこい
かなりいい料金取られるけど間違いなくガチゲェジにあれは無理
17 : 2025/04/08(火) 15:03:12.141 ID:29KulFnyi
>>14
そうか…
やっぱ探さなあかんか
一から自分のマイナス面を語るのって精神科だけでもキツかったからもうやりたくなかったんやが仕方ないか
12 : 2025/04/08(火) 15:00:05.606 ID:29KulFnyi
自分でやるのはキツイか…
まあとりあえず書けそうなら書いてみてあかんなら社労士のとこ行ってみるわ
15 : 2025/04/08(火) 15:01:42.960 ID:TNEcNrRN/
全て医者次第だからな
まず診断書があってそれと矛盾がないように申立書を書くだけで普通は通る
19 : 2025/04/08(火) 15:04:19.301 ID:29KulFnyi
>>15
こんど診断書書いてもらうようお願いするんやがかいてもらったあとってワイも中身見れるんか?
見れるなら合わせて書くくらいはできるかもしれんが
25 : 2025/04/08(火) 15:07:49.270 ID:TNEcNrRN/
>>19
診断書見なきゃ何も書けんよ
封してあるかもしれないけど開けて中身見るのは何も問題ない
そもそも書いてもらえるかが一番の問題やが
16 : 2025/04/08(火) 15:02:01.631 ID:29KulFnyi
小学校5年で引きこもりとか高校1年で引きこもりとか顔にあざができるまで殴られたとか負のエピソードトークにはそれなりに自信あるからいけそうな気はするんやけどな
18 : 2025/04/08(火) 15:03:44.908 ID:TNEcNrRN/
>>16
鬱と発達障害を混同するなよ
子供の頃のエピソードを書きたいなら発達の診断貰わなあかんで
22 : 2025/04/08(火) 15:06:27.569 ID:29KulFnyi
>>18
子供の頃から親が突然ヒスりだして蹴ってきたりするから鬱気味だったし小学生で飛び降り未遂とか首吊りとかやってたんや
昔ワイが不登校になるのはなにか問題があるんじゃないかってことで発達の検査しに行ったことはある
20 : 2025/04/08(火) 15:04:41.365 ID:rSZken/9i
手続きが面倒くさすぎるよな
ゲェジには無理やろこれ
26 : 2025/04/08(火) 15:08:13.966 ID:jGvjz0HjX
>>20
請求書だったかがホンマにキチゲェみたいな難しさやったな、いかにも官が作ったような甲とか乙とか出てきそうな文面やもん
あんなんわかるか!
21 : 2025/04/08(火) 15:04:54.791 ID:ilX9WJ5JN
年金の申請したいって言ったら医者はどういう反応だったんや
24 : 2025/04/08(火) 15:07:44.453 ID:29KulFnyi
>>21
親がいつキレるか分からんからずっと怯えて暮らしててしんどいって言ったら可能なら障害年金もらって一人暮らしとか考えてみたら?みたいなこと提案された
まあ通らなきゃ終わりなんやがな
27 : 2025/04/08(火) 15:09:07.525 ID:ilX9WJ5JN
>>24
医者の方から提案してくれたんなら申請通るように書いてくれるんやないかな
書類揃えるの面倒やけどがんばれ
23 : 2025/04/08(火) 15:06:56.780 ID:1s1UhcJ50
こんなん障がい者にできるか?
28 : 2025/04/08(火) 15:09:41.145 ID:YSgdybfH/
障害年金申請がガチ障がい者には一人で出来ないレベルの難易度になってるのは、日本がクソな事の証明になってると思う
29 : 2025/04/08(火) 15:09:41.577 ID:29KulFnyi
サンガツ
やること考えただけで吐き気が止まらなかったんやがちょっと良くなってきたわ
感謝してる
31 : 2025/04/08(火) 15:14:11.654 ID:3N20m2U0a
自分も申請しよう
診断書の様式書を年金事務所?でもらってこなきゃ行かん
34 : 2025/04/08(火) 15:18:43.068 ID:29KulFnyi
>>31
予約必須なのに一ヶ月くらいあとじゃないと予約取れんからほんま早めにやったほうがええで
36 : 2025/04/08(火) 15:20:46.506 ID:3N20m2U0a
>>34
それは年金事務所でのお話の予約?診断書作成のお話ですか?
医者にはお願いしますとは言って良いですよ言われてるんだよね
ただ書式が年金事務所発行とは知らなかったから
41 : 2025/04/08(火) 15:23:50.190 ID:29KulFnyi
>>36
年金事務所でまず初診日の確認せなあかんのやがそれを確認して説明受けるだけのために一ヶ月くらい前に予約せなあかんのや
その段階がワイが今日行ってきたとこなんやが年金事務所はめっちゃ忙しいみたいや
その診断書の書式を年金事務所でもらったら精神科の先生に依頼して書いてもらってまた年金事務所行って審査待ってその結果を待つみたいな流れやったかな
とにかく初診日の考え方がしんどいらしい
46 : 2025/04/08(火) 15:26:29.893 ID:3N20m2U0a
>>41
わざわざありがとうね
年金事務所も確かに忙しいだろうし、明日リワーク出られたら帰りに寄ってみて話聞いてみようかなぁ
初診日は病院に通院履歴あるから6年前って出るな
32 : 2025/04/08(火) 15:14:49.457 ID:CllIjP4xA
ガチでめちゃくちゃ金に困ってたら年金より生活保護のほうがいいわ
年金は審査が長くてダルい
35 : 2025/04/08(火) 15:19:37.423 ID:29KulFnyi
>>32
両親がまだ健在やし多分断られると思うからワイじゃ無理やろな
37 : 2025/04/08(火) 15:21:17.087 ID:CllIjP4xA
>>35
じゃあやっぱ年金やろなぁ…2級通ればええな
44 : 2025/04/08(火) 15:25:10.096 ID:29KulFnyi
>>37
厚生年金やと3級でも年金出るけど基礎年金だと2級じゃないとでないみたいなクソ制度
ワイ障がい者手帳3級やから厚生年金のときが初診日認定されなきゃ多分詰みや
33 : 2025/04/08(火) 15:17:39.793 ID:29KulFnyi
画質がカスやが障がい者手帳申請したときの診断書あったわ
個人情報あったら消すから申し訳ないが指摘してくれ

レス33番の画像1
38 : 2025/04/08(火) 15:22:28.556 ID:k6SdpjsAh
そんな面倒なことするより働いたら?🥺
47 : 2025/04/08(火) 15:26:40.564 ID:29KulFnyi
>>38
一瞬覚醒してバイト始めたんやがマッマとパッパからの精神的攻撃を食らうと起き上がることすらしんどくなるから続かなかった
39 : 2025/04/08(火) 15:23:00.121 ID:FQqDo8sXY
ワイも年金申請したいけど、社労士とかいうとこのいかなあかんのか?くそだるいな
40 : 2025/04/08(火) 15:23:47.655 ID:FQqDo8sXY
素人だけじゃあかんのか
42 : 2025/04/08(火) 15:24:00.888 ID:/W9/VHtgb
最近は発達障害だけだと審査厳しいぞ
43 : 2025/04/08(火) 15:24:28.963 ID:EuFLvm3Tj
アドバイスもらうなら行く前やしなんかあるならリアルで事前にくれるから質問がありえないんよ
50 : 2025/04/08(火) 15:28:28.631 ID:29KulFnyi
>>43
行く前は死ぬほど気力出なかったからアドバイスのためのスレ建てとか気持ちの余裕なかったんや
終わってちょっと重荷が消えてスレでも建ててみるかってなった
45 : 2025/04/08(火) 15:26:12.621 ID:Ebyba5X0S
いくら貰えんの?
48 : 2025/04/08(火) 15:27:18.393 ID:FQqDo8sXY
うつ病だけで申請おりんのかな
49 : 2025/04/08(火) 15:27:38.435 ID:FQqDo8sXY
大学もやめたしバイトも続かないんやが
51 : 2025/04/08(火) 15:28:50.891 ID:SPPog/M76
このキットはいくらなん
52 : 2025/04/08(火) 15:29:09.418 ID:thI1dfQVW
ワイはようやく資料揃って社労士にパスしたで
めっちゃ大変やった

コメント

タイトルとURLをコピーしました