- 1 : 2025/01/11(土) 09:57:01.493 ID:8K+vDbmI0
- (G7)フランス 8
ロシア 6
(G7)イギリス 5
(G7)アメリカ 3
イラン 2
オーストラリア 2
(G7)カナダ 1
(G7)ドイツ 1
オーストリア 1
イスラエル 1
(G7)イタリア 1
ブラジル 1
ベルギー 1
ウクライナ 1
ベトナム 1
韓国 1
(G7)日本 0※二重国籍はダブルカウント、辞退者および特別賞を含む
- 2 : 2025/01/11(土) 09:58:31.921 ID:Ajq0fgLa0
- 社畜になるだけのなんちゃって理系ばっかりだからな日本
- 3 : 2025/01/11(土) 09:59:00.573 ID:JnV0WvAQ0
- 過去3人居るじゃん
- 4 : 2025/01/11(土) 10:00:14.157 ID:8K+vDbmI0
- >>3
日本人が最後に受賞したのは36年も前(1990年)の話 - 6 : 2025/01/11(土) 10:02:01.060 ID:bVyHRKdXd
- >>4
だから35年って微妙な区切りなんだ - 7 : 2025/01/11(土) 10:02:40.857 ID:8K+vDbmI0
- >>6
言うほど35年って5の倍数微妙か?
失われた30年に合わせて直近30年でもいいが - 15 : 2025/01/11(土) 10:10:12.541 ID:bVyHRKdXd
- >>7
ちなみに直近35年だと森さんカウントされちゃうぞ?34年にしないとw
- 18 : 2025/01/11(土) 10:11:32.418 ID:8K+vDbmI0
- >>15
違うぞ、2025年は受賞者が出ないのが確定だから、1991~2025で35年間受賞なし - 21 : 2025/01/11(土) 10:13:26.030 ID:bVyHRKdXd
- >>18
つまり恣意的に35年にした事を認めるワケねw - 26 : 2025/01/11(土) 10:15:05.776 ID:8K+vDbmI0
- >>21
そりゃ5の倍数でキリがいいからな - 5 : 2025/01/11(土) 10:01:36.325 ID:qyIUpLPG0
- いいのか貴様ら
- 8 : 2025/01/11(土) 10:05:03.988 ID:/7dDGE/r0
- 日本の理系って文系にマウントとることだけが生き甲斐だから
- 22 : 2025/01/11(土) 10:13:54.003 ID:8K+vDbmI0
- 日本の科学が衰退してるっていうただの事実にカッカしてるやつ多くね
単に東大や京大のレベルが低いだけじゃん
>>8みたいな反応が普通だよな - 9 : 2025/01/11(土) 10:05:06.389 ID:0Zthpltcd
- 後付けで日本が不利になるような指標とつくればそうなるね
京大出身者が「平和賞と文学賞を除いて、かつ院卒を無視して学部卒を基準にすれば東大より京大の方がノーベル賞とってる」っていう主張と同じ - 10 : 2025/01/11(土) 10:06:43.983 ID:8K+vDbmI0
- >>9
俺は34歳だが、
俺が生まれる前の受賞を持ち出されることのほうが違和感しかない
「でもそれ俺が生まれる前の昔の話じゃん」としか思わん - 11 : 2025/01/11(土) 10:07:28.098 ID:wzGx6pIpd
- 4年に一度の賞を5の倍数で区切る
- 12 : 2025/01/11(土) 10:07:49.530 ID:wzGx6pIpd
- ところが最高に馬鹿臭い
- 14 : 2025/01/11(土) 10:09:03.738 ID:UNEL0c7X0
- なるほど直近の受賞者に韓国系アメリカ人がいたから立てたスレか
- 17 : 2025/01/11(土) 10:11:31.549 ID:wzGx6pIpd
- アンカもまともに打てんのかこの馬鹿
- 19 : 2025/01/11(土) 10:12:50.464 ID:xUMH56r30
- 便所の落書きに投石w
- 24 : 2025/01/11(土) 10:14:49.158 ID:/YM9r4uNd
- ブレイクスルー賞は無視ですか…w
- 28 : 2025/01/11(土) 10:17:40.680 ID:8K+vDbmI0
- >>24
あれはGoogleの社員が出してる賞だから科学的な視点ではないぞ - 27 : 2025/01/11(土) 10:16:18.615 ID:gRgYXiA30
- 韓国人(アメリカ生まれアメリカ国籍)
- 29 : 2025/01/11(土) 10:18:54.259 ID:8K+vDbmI0
- >>27
育ち無視してるな
韓国の小学校からソウル大学まで通ってるから
日本の場合、東大出て海外でフィールズ賞取ってる人間も一人もいないからカウントに含めることができない - 33 : 2025/01/11(土) 10:22:14.592 ID:gRgYXiA30
- >>29
効いてるの?
キレてハンマー振り回すなよ - 36 : 2025/01/11(土) 10:25:48.194 ID:8K+vDbmI0
- >>33
効いてるに決まってるだろ
生まれ故郷がこの35年でG7最低の国に没落してるんだが - 30 : 2025/01/11(土) 10:19:29.167 ID:wzGx6pIpd
- 日本の科学力の前に4年に一度の賞を5年で区切ったりアンカもまともに打ない自分のポンコツ脳みそ心配しとけよw
てかまず数学は科学じゃないし
- 31 : 2025/01/11(土) 10:20:20.618 ID:8K+vDbmI0
- >>30
数学が科学じゃない?
謎理論出たな - 37 : 2025/01/11(土) 10:26:06.926 ID:wzGx6pIpd
- >>31
4年に一度の賞を5年で区切ったりアンカもまともに打ない君のポンコツ脳みそでは理解が難しいだろうねw - 38 : 2025/01/11(土) 10:27:54.110 ID:8K+vDbmI0
- >>37
4年に一度の賞だから、2025年は受賞者なしとして35年で区切れるんだが
安価はごめんて、二日酔いなんだよ - 34 : 2025/01/11(土) 10:23:01.292 ID:8dnU952s0
- 広中平祐しか知らん
- 35 : 2025/01/11(土) 10:24:38.138 ID:Wl9T4Arvd
- フィールズ賞受賞者なんて他人が証明した大定理をこねくりまわしてるだけwwwww
結果だけを見るマヌケが好む指標だな - 16 : 2025/01/11(土) 10:10:16.974 ID:8K+vDbmI0
- >>35
違うぞ、日本の受賞者がいないから立てたスレだぞ
日本の(特に東大京大の)科学力に一石を投じるためのスレ - 20 : 2025/01/11(土) 10:12:50.648 ID:8K+vDbmI0
- >>16
ごめんて
>>16は>>14な - 25 : 2025/01/11(土) 10:15:00.009 ID:wzGx6pIpd
- >>20
自分で自分に謝っててワロタアンカミス指摘されて早速アンカミスとかマジ馬鹿じゃんこいつ
- 23 : 2025/01/11(土) 10:14:22.901 ID:d1SYU2SN0
- >>16
ここに一石を投じてどうするんだよゴキブリ
直近35年(1991年〜2025年)の「国別フィールズ賞(数学のノーベル賞)数ランキング」を調べた結果www

コメント