- 1 : 2025/01/21(火) 17:56:04.61 ID:XOp8FuB60
-
なんかある?
- 2 : 2025/01/21(火) 17:56:33.31 ID://6NAHb00
-
パン工場
- 3 : 2025/01/21(火) 17:57:35.20 ID:H06rmfW9a
-
ない
- 4 : 2025/01/21(火) 17:59:07.12 ID:2yK88R+n0
-
郵便局の仕分け
- 6 : 2025/01/21(火) 18:00:02.95 ID:qnYfJIuH0
-
あるわけねえだろ
- 7 : 2025/01/21(火) 18:00:06.78 ID:Un+TIPs10
-
割とマジでないよ
- 8 : 2025/01/21(火) 18:00:15.87 ID:PeJZZAXp0
-
手帳もらってナマポが周りの人のためにも最適
- 9 : 2025/01/21(火) 18:02:08.46 ID:/K6BE/cS0
-
パンの真ん中にチョコ塗る仕事
- 10 : 2025/01/21(火) 18:02:11.29 ID:xbHNoGTs0
-
たんぽぽ
- 12 : 2025/01/21(火) 18:04:12.70 ID:VshB7N5qd
-
タクシーや営業
ハマるやつはハマる
- 13 : 2025/01/21(火) 18:06:03.51 ID:32SqvSnT0
-
発達障害といっても種類があるからなんとも言えん
- 14 : 2025/01/21(火) 18:06:53.17 ID:hQmX6uk00
-
専業投資家は向いていると思うわ
- 15 : 2025/01/21(火) 18:07:38.71 ID:3RPCbXdO0
-
刺身にタンポポのせる仕事
簡単で単調な仕事に対する集中力はすごいと思うで
- 16 : 2025/01/21(火) 18:09:48.66 ID:2Bvshs5n0
-
工場のライン作業でそこまで難しくなくミスしても誰がやったかわからない工程
- 18 : 2025/01/21(火) 18:10:43.37 ID:Xfaoqcuz0
-
ジョブズも発達障害やで
リーダーに向いてるんやろな
- 19 : 2025/01/21(火) 18:10:59.68 ID:rKnYv7Kdp
-
闇バイト
- 20 : 2025/01/21(火) 18:12:33.27 ID:y4aQ6D+od
-
特殊な職業やろなぁ
- 21 : 2025/01/21(火) 18:14:15.62 ID:8S0yiXR40
-
1人でやるやつ
- 22 : 2025/01/21(火) 18:15:58.18 ID:YxzJdSD4r
-
ひと昔前は公務員に向いてると言われてたが今は面接重視になって難しくなったという
- 27 : 2025/01/21(火) 18:26:16.36 ID:hQmX6uk00
-
>>22
大体自動化されて、公務員の仕事は対人折衝が増えたからね
- 23 : 2025/01/21(火) 18:16:34.92 ID:iNHpRCc10
-
同じ設定をひたすら繰り返すPCキッティング
ハマる子は常人にはできないスピードと正確さやで
アレは特殊技能やと思う
- 24 : 2025/01/21(火) 18:17:35.33 ID:OLs1Mf6R0
-
まぁライン作業やろな
一般人は苦痛で辞めていくから障碍者枠の人間が一番頼りになる
- 25 : 2025/01/21(火) 18:17:35.80 ID:bzzsrKir0
-
車の保険会社の事故カメラ見るやつなんやけどやらんか?
- 28 : 2025/01/21(火) 18:27:09.36 ID:YI/t1TFI0
-
ワイ脱毛医だけどバカみたいなルーチンワークが苦痛にならないからハッタショ向けだと思うわ
- 29 : 2025/01/21(火) 18:27:17.72 ID:XVP2Js4p0
-
ライブハウスのマネージャーとか結構いいぞ
- 31 : 2025/01/21(火) 18:32:59.62 ID:YxzJdSD4r
-
現実的にはなんらかの一人で起業できる仕事がベストなんじゃね
その代表格が医者で今ならyoutuberとかもそう
- 32 : 2025/01/21(火) 18:33:42.88 ID:LlXQE5Ajd
-
遅刻癖が治らなかったり同じミスを繰り返すんやけど退職はしないから配置次第で輝く
コメント