- 1 : 2024/01/13(土) 23:35:06.564 ID:3i3QeL7lr
-
絵が好きで絵を描いてる人からしたらむしろ参考資料が増えて嬉しいわけじゃん?
都合が悪いのってそもそも自分が人の絵パクりながら描いててやっすいイイねを欲しがってるだけの別に絵が好きじゃない人くらいじゃないの - 2 : 2024/01/13(土) 23:35:22.170 ID:wtw5FBXg0
-
黙れスクリプト
- 3 : 2024/01/13(土) 23:36:26.042 ID:nkGws3nz0
-
そうだね
- 4 : 2024/01/13(土) 23:37:29.685 ID:uYnIhsEo0
-
その程度の絵をsnsにあげてイイねしてもらいたいやつはネット上での声がでかいんじゃね
- 5 : 2024/01/13(土) 23:40:39.024 ID:tOWp+Ub00
-
現状のは全部
無断転載サイトのものを学習させたトレスでしかないから過去もトレパクあれだけ炎上してきただろ
絶賛してるのなんて
過去にも炎上してきた「無料でイラスト描いて」とか言ってきてたような連中 - 7 : 2024/01/13(土) 23:44:16.875 ID:uYnIhsEo0
-
>>5
全部ってことあるのか?
なんか大袈裟な物言いをさも事実のように語るのはそういう類の人にありがちな印象ではあるが
お前はそんなことないだろ?
しっかり意見を書こうぜ - 11 : 2024/01/13(土) 23:51:12.980 ID:tOWp+Ub00
-
>>7
あるよ
基幹技術同じだもの
自分が知らない情報を捏造だと決めつけるその発想がブーメランやで - 6 : 2024/01/13(土) 23:44:15.451 ID:2XlggJjs0
-
仕事奪われちゃうから叩く方は必死だからな
- 8 : 2024/01/13(土) 23:46:09.499 ID:uYnIhsEo0
-
>>6
必死なのは見てて分かるがなぁ
こんなにみっともなく喚くもんかね - 9 : 2024/01/13(土) 23:47:12.747 ID:pSh6623K0
-
ネット(X)に於ける絵師の権力が強いから
つべやtiktokだと普通にAI絵使われたりしてるけどあまり炎上してない
燃やされてるのは主にX - 12 : 2024/01/13(土) 23:51:46.767 ID:pSh6623K0
-
あとAI生成物のみの学習方法だったり学習データ量を減らす研究が色々あって
おそらく近いうちに学習データの倫理的問題は解決する - 27 : 2024/01/14(日) 00:34:34.726 ID:vdh5Bi5Ua
-
>>12
クオリティ高めれば高めるほど元データの複製にどんどん近付いちゃってどうしよう富士サファリパーク状態だからまだ無理そう 蒸留も数世代は上手く行っても繰り返すと将来的に崩壊するみたいな話あったし本当に自己学習のみってのは夢だな
明らかに人力評価入れてるのを驚き屋が祭り上げて人間要らず!みたいなアホ言ってるのは見るけど - 28 : 2024/01/14(日) 00:40:37.850 ID:vdmzDjIk0
-
>>27
全ては無理でもAI生成物の割合増やすだけでいい
目的は著作者に払う金減らすことだし
利用者にとってAIの利点は利便性であって精度ではないから多少クオリティ下がっても大丈夫 - 30 : 2024/01/14(日) 00:49:57.762 ID:YQqaPmVZ0
-
>>28
人のレス読んでる? 蒸留じゃ一時しのぎにしかならん可能性があるって話したけど - 16 : 2024/01/13(土) 23:59:29.126 ID:TsqjFmP50
-
理解出来ないなんかすごいものと思ってるから恐怖心を不要に膨らませてるんじゃないか
- 18 : 2024/01/14(日) 00:05:11.379 ID:nGEoscDz0
-
画像生成に使った入力画像の重みを全て権利者に還元する仕組みがあったら
今頃学習データになった絵師は巨万の富を得てたと思う - 19 : 2024/01/14(日) 00:06:01.493 ID:/BI/r/+L0
-
>>18
そうかもしれんがそんな無駄遣いするようなとこは無いだろうな - 20 : 2024/01/14(日) 00:09:37.803 ID:vdmzDjIk0
-
初めだけ還元率高めにしといて徐々に学習データにAI生成物の割合高めていけば
法規制されても多分大丈夫 - 21 : 2024/01/14(日) 00:13:18.487 ID:YPQ5EjKg0
-
学習後の生成AIは学習元の画像データを一切持ってないから学習自体に権利主張するのは無理だろうな
世に出た生成物に対して従来の対応するしかない - 22 : 2024/01/14(日) 00:14:20.728 ID:buVUpLTjr
-
Xで興奮しながら騒いでるやつはこういうのなんだろうな
- 23 : 2024/01/14(日) 00:15:13.888 ID:3UALSBth0
-
そろそろ学習に使用したデータを推定するAIが出てきそう
- 24 : 2024/01/14(日) 00:16:03.082 ID:9mTCsMcz0
-
>1
画力が手段ではなく目的になってしまったから - 25 : 2024/01/14(日) 00:20:38.108 ID:nGEoscDz0
-
ChatGPTの類は発言の情報源を表示する動きがあるようだから
無理ではないのでは - 32 : 2024/01/14(日) 00:54:04.670 ID:xMV0TQbF0
-
>>25
ベクトル化の学習源になってるだけだから無理でしょ
発言の情報源と学習源ってのは意味が違う - 26 : 2024/01/14(日) 00:24:25.931 ID:vdmzDjIk0
-
そういう類のはハッキングに近いやり方だから見方によっては不正利用とみなせる
MSやGoogleならおそらくこれで逃げ切れると思う - 29 : 2024/01/14(日) 00:47:04.065 ID:nGEoscDz0
-
なぜ著作者に金を払わない方向に進みたがるのか
彼らを幸福にすればAIの学習も加速してwin-winな関係になる - 31 : 2024/01/14(日) 00:50:27.396 ID:vdmzDjIk0
-
あくまでもAIでビジネスするならって話
先に高めの金払って著作者言いくるめて徐々に切っていけばいい
開始直後だけ高い紹介料出したり無料で使わせてユーザーを増やすやり方の応用 - 33 : 2024/01/14(日) 00:54:47.411 ID:YQqaPmVZ0
-
そーゆー事ね 確かに企業としては焦土にしようが金儲かりゃ問題ないだろうけど…何が悲しくてなれもしないGoogleとかMS視点の話しなきゃいかんのか
コメント