- 1 : 2022/02/24(木) 19:44:44.618 ID:uTvnmPCR0
-
今のところ我流で要素に分けるだけ
三幕構成の理論に当てはめて要素を確認したりはする
- 2 : 2022/02/24(木) 19:45:12.020 ID:TbJwAG2n0
-
具体的にはどんな感じ?テキスト見せて
- 4 : 2022/02/24(木) 19:46:34.821 ID:uTvnmPCR0
-
>>2
プライベートなメモだしうpはできない
- 3 : 2022/02/24(木) 19:45:52.629 ID:uTvnmPCR0
-
ロランバルトの「物語の構造分析」は持ってるがまだ読んでない
- 5 : 2022/02/24(木) 19:50:49.610 ID:uTvnmPCR0
-
具体的にはたとえばタイタニックだったら
昔の話で老婆の回想の形式になってるのは
年配の客も「若いころは自分もそうだった」と言う夢を見せて
感情移入させるためじゃないかなとか
主人公やヒロインが現代的な若者だと感情移入できないかも知れないし
その上タイタニックは若い男女の観客も感情移入できる
子供以外のすべての年齢層にアピールできる構造になってる
- 6 : 2022/02/24(木) 19:53:28.228 ID:08Tlnm2m0
-
なるほど
- 7 : 2022/02/24(木) 19:55:33.076 ID:uTvnmPCR0
-
エヴァノートを使ってて、たとえばキャラのノートに
映画を見てて気づいたキャラに関する分析や理論書で学んだキャラに関する知識を書き込む
カメラワークならカメラワークのノートにメモって具合に各要素ごとにメモを取ってる
これでキャラで悩んだらキャラのノートを参照できる
- 8 : 2022/02/24(木) 19:56:58.189 ID:wLGEzrrwr
-
はっきり言って理屈はいくらでもこじつけられる
古今東西、評論家が表現者になれない理由でもある
- 10 : 2022/02/24(木) 20:00:26.700 ID:uTvnmPCR0
-
>>8
>>8
俺は物語を現に作ってるけどガチガチに理論で作る
天才みたいにインスピレーションで作る能力ないから
- 14 : 2022/02/24(木) 20:09:57.651 ID:uTvnmPCR0
-
映画は短時間で主人公に感情移入させるために普通の人が主人公であることが多いし
ゲームだとプレイヤーが主人公になったつもりになれるよう
FF7や8みたいに寡黙なキャラや、ドラクエみたいにしゃべらない個性もない
キャラがよく使われる
主人公が勝手な行動を取ったら「俺はそんなこと思ってない」と感情移入を阻害するからな
- 16 : 2022/02/24(木) 20:12:26.634 ID:uTvnmPCR0
-
週刊連載の漫画は読者が自分のことのように主人公に感情移入しても週ごとに途切れるから
「変な奴だけど見ていたい、また会いたい」と思うような他者としての変人を主人公にするし
- 19 : 2022/02/24(木) 20:19:07.742 ID:uTvnmPCR0
-
お客はどんな主人公にでも感情移入できるわけではない
表現媒体や物語の内容によって最適な主人公が設定される
- 22 : 2022/02/24(木) 20:25:43.745 ID:uTvnmPCR0
-
三幕構成って映画がそういう構造を取る傾向があるってだけで
必ず守らなきゃいけないものでもないぞ
ヒット作でも一部三幕構成を無視してたりする
- 24 : 2022/02/24(木) 20:26:16.727 ID:rtKYWNbM0
-
構成は大事だけど構成はまだスタートに過ぎないと聞いてへたばってる俺
- 25 : 2022/02/24(木) 20:30:59.937 ID:uTvnmPCR0
-
>>24
どんな文脈でそう言われたの?
- 26 : 2022/02/24(木) 20:32:56.767 ID:rtKYWNbM0
-
>>25
構成は大事だでもハリウッドに送られてくる台本はしっかりした構成なのにつまらないものばかりだ
とかなんとか
感情で書く脚本術の本の序文あたり
- 29 : 2022/02/24(木) 20:39:05.388 ID:uTvnmPCR0
-
>>26
その本は上級者向けだから基礎を固めてから読んだ方がいい
最初はシドフィールド脚本術の二巻目がおすすめ
お題に沿って考えていくと読み終わるころには一作できてるという超実践的な本
あと「SAVE THE CATの法則」って本に載ってる映画の分類に当てはめながら映画を見るために
この本もおすすめ
ウィキペディアの三幕構成の解説も優れてる
あと下手くそなものでもいいから一度作ってみてから理論書を読むと理解度が上がる
けなされるのが嫌なら誰にも見せなくてもいいから物語をどんどん作るのが先決だと思うよ
- 31 : 2022/02/24(木) 20:41:53.041 ID:rtKYWNbM0
-
セイヴザキャットも読んだ
あとスクリプトドクターって奴も読んだ
小説に活かすのはなかなか骨だと思ったよ
- 32 : 2022/02/24(木) 20:44:24.112 ID:uTvnmPCR0
-
>>31
技術を知ったら自作において実際に使ってみると身につくよ
- 33 : 2022/02/24(木) 20:46:26.869 ID:rtKYWNbM0
-
>>32
使ってみた&みてる
ログラインとキャラの練りにはかなり便利だけど構成はだいぶ工夫しないと活かせないって感じ
コメント