煽り抜きで「作画すげえ…」ってなったアニメ

1 : 2025/03/07(金) 16:26:30.559 ID:BbiXKHmt0
俺だけレベルアップな件
3 : 2025/03/07(金) 16:26:43.761 ID:BbiXKHmt0
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
4 : 2025/03/07(金) 16:27:08.139 ID:BbiXKHmt0
Reゼロから始める異世界生活
16 : 2025/03/07(金) 16:28:09.087 ID:PvLj7vztc
杖と剣のウィストリア
25 : 2025/03/07(金) 16:30:23.664 ID:HCdboy2h2
マクロスの板野サーカス
30 : 2025/03/07(金) 16:31:12.583 ID:GkhuzmBE9
ダブルウィッシュの1話だけやけにすげえ作画やった気がする
32 : 2025/03/07(金) 16:31:24.578 ID:VgMXhp30e
ここまでAKIRA無し
終わってんな
36 : 2025/03/07(金) 16:31:59.772 ID:ptVuSL/Ur
2000年代までいた作画職人ってどこ行っちゃったんや
最近の作画ってなんかちゃうよな
44 : 2025/03/07(金) 16:33:18.800 ID:HCdboy2h2
>>36
当時のアニメーターが消えたわけちゃうけど単純にセル画は今のアニメーションで使うにはコストバカにならんからなぁ
48 : 2025/03/07(金) 16:34:11.244 ID:jzKbC2j9G
>>44
2000年代ってもうデジタルやろ
80 : 2025/03/07(金) 16:38:27.554 ID:GkhuzmBE9
>>36
ハルヒ以降枚数稼いでヌルヌルなアニメが評価されやすいのは悲しいわ
42 : 2025/03/07(金) 16:32:59.104 ID:ZOwy89m4q
出来る猫は今日も憂鬱、好きな子がメガネを忘れた
もめんとりりぃ
45 : 2025/03/07(金) 16:33:42.306 ID:SOwTVR6nq
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
49 : 2025/03/07(金) 16:34:12.461 ID:iFkx9c2lZ
じゃあ煽りアリで「作画すげえ…」ってなったアニメは?
53 : 2025/03/07(金) 16:34:48.688 ID:sJyqmWKZs
>>49
いもいも
58 : 2025/03/07(金) 16:35:17.120 ID:HPvdM/GS5
>>53
キャベツだけ謎に本気だったの草
61 : 2025/03/07(金) 16:35:41.476 ID:HCdboy2h2
>>49
キャベツ
81 : 2025/03/07(金) 16:38:34.547 ID:Thmxltm.l
>>49
俺ツインテールになります
116 : 2025/03/07(金) 16:45:17.016 ID:cuc6BSYgx
>>49
ダイナミックコード
151 : 2025/03/07(金) 16:50:28.432 ID:IzrriMBI/
>>49
みんな大好きWUG
153 : 2025/03/07(金) 16:50:47.078 ID:XhKNbz7tV
>>49
ささ恋
50 : 2025/03/07(金) 16:34:13.363 ID:HPvdM/GS5
イデオンも当時は衝撃だったらしいな
所謂板野サーカスの始まりだとか
52 : 2025/03/07(金) 16:34:42.021 ID:3mUtrt4jl
惑星のさみだれ
55 : 2025/03/07(金) 16:35:06.675 ID:d/PPQodHK
もめんたりーリリィ
56 : 2025/03/07(金) 16:35:13.909 ID:6BieUyU3x
魔法少女リリカルなのは1期1話のご飯シーン
62 : 2025/03/07(金) 16:35:42.321 ID:ay.nE2ZVl
Fate/Zeroは毎話劇場版クオリティって当時話題だったよな
66 : 2025/03/07(金) 16:36:23.889 ID:WM3RIDa8d
>>62
テイルズオブゼスティリアってなんで語られないんや
同じUFO制作なのに
73 : 2025/03/07(金) 16:37:37.751 ID:A4YteNX9g
>>66
内容がつまらない
キャラに魅力が無い
テイルズに人気が無い
71 : 2025/03/07(金) 16:37:13.773 ID:jGSCWx6sw
>>62
それは言い過ぎ、そこまでではない
74 : 2025/03/07(金) 16:37:42.385 ID:tX64sU/kh
>>62
シナリオ含めて映画感すごかったわ
88 : 2025/03/07(金) 16:40:36.835 ID:kJ/449EjM
>>62
当時の深夜アニメ基準だとかなりリッチやな
今見ると流石にそこまででもないけど
67 : 2025/03/07(金) 16:36:26.061 ID:tX64sU/kh
サクラ大戦3のOP
70 : 2025/03/07(金) 16:37:04.066 ID:0R8n1FJcf
ubwのエミヤ対犬
72 : 2025/03/07(金) 16:37:33.591 ID:3swabiUUh
王立宇宙軍オネアミスの翼
75 : 2025/03/07(金) 16:37:50.018 ID:G0V6s4RNJ
スペース⭐︎ダンディはガチ
77 : 2025/03/07(金) 16:38:05.903 ID:HPvdM/GS5
>>75
ミュージカル良いよね
76 : 2025/03/07(金) 16:37:54.931 ID:aJWJ66Xbd
あらゐけいいちの絵描きうた
83 : 2025/03/07(金) 16:38:46.070 ID:HCdboy2h2
アストロボーイ鉄腕アトムのOP作画は良かったな
あのクオリティで毎週日曜日やってたの正気じゃないやろ
85 : 2025/03/07(金) 16:40:05.457 ID:YvEI8HKI2
りんたろうの 手塚治虫の あれ メトロポリス かな
94 : 2025/03/07(金) 16:41:29.190 ID:R8zmLfXOV
悪い意味でやべー回もおるけどCCさくらやな
あと映画のウテナ
95 : 2025/03/07(金) 16:41:33.073 ID:HPvdM/GS5
ハルヒのopサビもエンコ殺しって言われてたな
98 : 2025/03/07(金) 16:42:10.842 ID:ptVuSL/Ur
昔のOVAはなんであんなに予算あったのかいまだにわからない
つーか、今金かけたら同じの作れんのか?
103 : 2025/03/07(金) 16:43:17.975 ID:HPvdM/GS5
>>98
日本が金持ってた時代だし
100 : 2025/03/07(金) 16:42:30.540 ID:4EU36Yq78
素直にすげえ!と思ったのは鬼滅の刃やけどサクラ対戦3も確かに凄かった
101 : 2025/03/07(金) 16:42:52.563 ID:HPvdM/GS5
ジョジョOVAのDIO戦は凄いで
113 : 2025/03/07(金) 16:44:54.493 ID:kJ/449EjM
>>101
ハイエ口ファントのググッ…て力溜める作画好き
122 : 2025/03/07(金) 16:45:58.703 ID:HPvdM/GS5
>>113
DIOが指でエメラルドスプラッシュ弾き返すところもヤバイ
ヌルヌルしすぎや
102 : 2025/03/07(金) 16:42:56.224 ID:R8zmLfXOV
アナログ時代1位はなんやろ
104 : 2025/03/07(金) 16:43:29.207 ID:HPvdM/GS5
>>102
AKIRAかジブリ
111 : 2025/03/07(金) 16:44:47.247 ID:R8zmLfXOV
>>104
あー確かに
知名度もあるし本編中ずっと安定してるもんな
132 : 2025/03/07(金) 16:47:32.538 ID:GkhuzmBE9
>>111
akiraの中盤は怪しいぞ
大友本人も言ってるくらいだし
142 : 2025/03/07(金) 16:48:50.272 ID:R8zmLfXOV
>>132
思い出補正かな
ずっとすげーのイメージやったわスマン
115 : 2025/03/07(金) 16:45:00.471 ID:Tb1847tu6
>>102
もののけ姫かな
121 : 2025/03/07(金) 16:45:53.169 ID:R8zmLfXOV
>>115
なんか納得するわ
手描きだからだせる雰囲気してる
117 : 2025/03/07(金) 16:45:17.992 ID:k2laSx2CO
>>102
そんなんディズニーになってまう
まず日本のアニメとはコマ数が違うから比較にならへん
美女と野獣はぬるぬる具合も迫力もミュージカルとしての音ハメもすごいは
127 : 2025/03/07(金) 16:47:05.387 ID:XhKNbz7tV
>>117
ディズニーならピノキオやないの?
あのクジラのシーン今でも擦られるくらいには超作画やろ
128 : 2025/03/07(金) 16:47:06.410 ID:R8zmLfXOV
>>117
ワイも手描き時代のディズニー好きやわ
短編やら映画ですらヌルヌルして今見ても遜色ないの凄すぎる
105 : 2025/03/07(金) 16:43:41.405 ID:/yYulnSfo
ちょっと前に再放送してたレイアースのOP
当時アニメーター死にかけたらしいけど
112 : 2025/03/07(金) 16:44:52.672 ID:HPvdM/GS5
>>105
花弁全部手描きなんだっけ?
男のマントも動かす予定だったの草
146 : 2025/03/07(金) 16:49:27.723 ID:lYLo6p8TZ
>>105
レイアースは3つめの光と影を抱きしめたままのOP作画がヤバイよな
106 : 2025/03/07(金) 16:44:16.169 ID:6DzYSLUu4
スパイダーなんとか
まあつまらんけど
107 : 2025/03/07(金) 16:44:16.532 ID:.qCosz2vl
爆破される前の京アニはマジで大体の作品全話神作画だったよな
108 : 2025/03/07(金) 16:44:38.281 ID:vGx1d1sbu
三月のライオンで朝飯食ってるやつ
114 : 2025/03/07(金) 16:44:55.562 ID:vpFcCmXzA
最近のアニメのクオリティ高い作画に見慣れたら2000年代のガビガビ作画見れなくなるんだよね
119 : 2025/03/07(金) 16:45:43.387 ID:Dob55Dac6
鬼滅の累の首切るシーン
124 : 2025/03/07(金) 16:46:31.031 ID:UuTG0KMPW
BLEACHの千年血戦篇も作画やたら気合い入ってるな
126 : 2025/03/07(金) 16:46:50.464 ID:Lb9CLika0
マクロス愛おぼえていますか
131 : 2025/03/07(金) 16:47:15.999 ID:PvLj7vztc
新米錬金術師の店舗経営
134 : 2025/03/07(金) 16:47:40.325 ID:LFM4J.at4
呪術廻戦2き
135 : 2025/03/07(金) 16:47:51.789 ID:XhKNbz7tV
ガンダム00とささ恋見るに結局スタッフのやる気次第やろ?
140 : 2025/03/07(金) 16:48:36.917 ID:zXYn5EECf
>>135
君はやる気あれば神作画描けるのか?
157 : 2025/03/07(金) 16:51:24.257 ID:iROPXKwmV
>>135
だってガンダム00って有名どころチラホラいたし
今鬼滅のキャラデと作監やってる松島晃とかおったし
136 : 2025/03/07(金) 16:48:04.492 ID:zXYn5EECf
ヌルヌル

この言葉を褒め言葉で使ってるやつ完全に業界人やオタクから「何もわかってねーな」って思われるから控えた方がええで

155 : 2025/03/07(金) 16:51:09.209 ID:VzY79OHvu
>>136
業界人も褒め言葉として認識してる人最近では多けどな
ヌルヌルを悪い意味で使ってた世代って少なくとも50かもうちょっと上の世代のアニメーターくらいやし
164 : 2025/03/07(金) 16:53:27.909 ID:zXYn5EECf
>>155
動きの形態として使ってることはあっても別に褒め言葉ではない
そもそも業界人が1コマ打ち=正義と思ってるわけないやん
137 : 2025/03/07(金) 16:48:06.546 ID:vpFcCmXzA
メイドインアビス2期はすごかった
あとフリーレンかな
141 : 2025/03/07(金) 16:48:39.539 ID:zxm61lzGD
ドラゴンボール映画のブロリー(新しい方)
150 : 2025/03/07(金) 16:49:54.690 ID:ZUG7YJVDH
マクロスプラスはサーカスも凄いが、CGかと思ってたシーンが実は手描きだったのも衝撃
152 : 2025/03/07(金) 16:50:43.556 ID:SighqfS72
アニ捕獲するまでの進撃の巨人
156 : 2025/03/07(金) 16:51:17.860 ID:Cr1FiFnzU
ガンダムの0083
ガンダム最高峰やないか?
163 : 2025/03/07(金) 16:53:26.747 ID:ptVuSL/Ur
>>156
描きすぎでウラキ少尉の顔が怖いからダメ
162 : 2025/03/07(金) 16:52:58.921 ID:HCdboy2h2
久しぶりに80年代のOVA作品見るとロボットアニメとかガチで凄いからな
166 : 2025/03/07(金) 16:53:40.158 ID:t.W.qT6CH
涼宮ハルヒの消失
167 : 2025/03/07(金) 16:53:55.474 ID:ci4cvwyig
NARUTOのマダラ戦
168 : 2025/03/07(金) 16:54:19.852 ID:I2CbHC.ER
鬼滅遊郭編の最後
170 : 2025/03/07(金) 16:54:27.086 ID:vpFcCmXzA
宝石の国もすごかったな
フルCGで違和感なかったのあれくらいやわ
171 : 2025/03/07(金) 16:54:28.553 ID:YaGrredUB
鉄腕バーディー
172 : 2025/03/07(金) 16:54:53.307 ID:BW7vy10uM
ワンパンマン1期
177 : 2025/03/07(金) 16:56:01.299 ID:m27VSZ/aj
安倍晋三物語の3期
179 : 2025/03/07(金) 16:56:11.824 ID:Mw.0SwuKK
0083やな
182 : 2025/03/07(金) 16:56:26.289 ID:3zx9GRBxG
0083見たら他のガンダムなんか見てられない
184 : 2025/03/07(金) 16:57:11.880 ID:4sEyg1tHu
足先から顔まで撫でるように動かす作画あるけどほんまキモいわ
なんの意味があるんや
185 : 2025/03/07(金) 16:57:16.250 ID:JWNBuX9eR
蒸気船ウィリー
100年前であれは凄すぎる
187 : 2025/03/07(金) 16:57:22.934 ID:5wIzdsrA7
氷菓やろ
今見てもすごい
188 : 2025/03/07(金) 16:57:33.620 ID:TBdtceGTL
お兄ちゃんはおしまい!
エンディング力入れすぎだろ
193 : 2025/03/07(金) 16:57:59.142 ID:U1/GIFy6Q
>>188
ヌルヌルすぎて逆にキモいやつ
190 : 2025/03/07(金) 16:57:50.169 ID:pXyjw8Qkn
時期にもよるけどルパン
191 : 2025/03/07(金) 16:57:50.576 ID:ptVuSL/Ur
金田系作画って絶滅してもうたん?
トリガーでも見てない気がするんやが
202 : 2025/03/07(金) 16:59:35.129 ID:exiOPpsJu
>>191
トリガーはサイパンで金田系作画めっちゃ出してたよ
192 : 2025/03/07(金) 16:57:56.148 ID:cDzb92077
進撃と鬼滅柱稽古編最終話や
194 : 2025/03/07(金) 16:58:04.939 ID:GiY.UAM9Z
明日ちゃんのセーラー服
195 : 2025/03/07(金) 16:58:06.567 ID:zXYn5EECf
作品ではなくアニメーターを紹介するスレにしていいか?
197 : 2025/03/07(金) 16:58:45.346 ID:HPvdM/GS5
>>195
ええで
OPED職人は梅津さん江畑さん石浜さんの三人が大好き
199 : 2025/03/07(金) 16:59:11.768 ID:6lmDmn6u9
>>195
ええよ
濱口貼ってや
207 : 2025/03/07(金) 17:00:32.979 ID:R8zmLfXOV
>>195
今も松本憲生さん尊敬してるわ
198 : 2025/03/07(金) 16:59:05.715 ID:d/PPQodHK
ガイキングLoDのOPは凄い作画ってわけでもないけど見やすい
201 : 2025/03/07(金) 16:59:34.199 ID:Q4Au5Sjqq
終わりのセラフ
203 : 2025/03/07(金) 16:59:50.927 ID:vL6aqN6tJ
蒼き鋼のアルペジオは当時の3Dアニメーションでは相当凄かった
206 : 2025/03/07(金) 17:00:32.845 ID:YaGrredUB
>>203
アルペジオは歌手の力やろ
205 : 2025/03/07(金) 17:00:17.485 ID:8llqAck7Q
センスの差がエグいよな
作画の質より演出の方が大事なんやなって

コメント

タイトルとURLをコピーしました