江戸切子グラスが純金を使っているのに赤い理由が難解すぎる(お前らの想像の10倍は難解)

1 : 2024/03/26(火) 07:49:14.015 ID:U1RmxLqUS
ステンドグラスや江戸切子のように、赤色のガラスを見たことがあると思いますが、あれは金がナノ構造になることで金色ではなく赤くなる現象を利用しており、プラズモン共鳴と呼ばれています。

レス1番の画像1
2 : 2024/03/26(火) 07:49:26.822 ID:U1RmxLqUS
プラズモン共鳴というのは、金属表面に存在する自由電子が光と相互作用することで起きる現象です。金ナノ微粒子の場合は、そのサイズにもよりますが数10 nmの小さい金ナノ微粒子は緑色の光を吸収するため、人の目には赤く見えるようになります。この現象はあたかも光を金属の粒子に瞬間的に蓄えているように見えますが、実際は電場である光が自由電子に当たることで、自由電子が集団で振動する現象です。この時、粒子の大きさによって振動の起き方が決まります。
4 : 2024/03/26(火) 07:49:50.812 ID:U1RmxLqUS
?????
5 : 2024/03/26(火) 07:50:02.685 ID:CdGr5VPFo
オーロラみたいなもんやろ
6 : 2024/03/26(火) 07:50:09.723 ID:hXgOpvigl
なら写真で取っても赤なのはおかしくね?
7 : 2024/03/26(火) 07:50:19.806 ID:U1RmxLqUS
なんで赤く見えるだけの分際でこんな難しい話になるんだよ
8 : 2024/03/26(火) 07:50:32.346 ID:iC5YrGMVW
ぷらずもんなのだ
9 : 2024/03/26(火) 07:50:51.039 ID:rACwnqxrH
プラズモンのおかげやね
10 : 2024/03/26(火) 07:50:56.212 ID:NCEeFYzlO
赤いから赤く見えるんやろゲェジ
12 : 2024/03/26(火) 07:51:32.956 ID:U1RmxLqUS
プラズモン共鳴で調べたらとんでもなく難しい解説出てきてハゲたわ4ね
14 : 2024/03/26(火) 07:52:02.200 ID:IHgpV7lgB
>>12
元々ハゲてるやん
16 : 2024/03/26(火) 07:53:05.666 ID:hbbdKqOFn
>>12
ハゲの言い訳したかったのか
15 : 2024/03/26(火) 07:52:59.046 ID:rcZQuOv3h
ナポリタンが赤いのは何でだっけ?
20 : 2024/03/26(火) 07:54:22.423 ID:jVtPWEtL9
>>15
高速で近づいてるから
18 : 2024/03/26(火) 07:53:38.542 ID:U1RmxLqUS
はじめに

金コロイドナノ粒子は、可視光との相互作用によって鮮やかな色を示すことから、芸術分野において何世紀にもわたって用いられています。近年では、その優れた固有の光エレクトロニクス特性についての研究が進み、有機太陽電池、センサープローブ、治療薬、生物医学用ドラッグデリバリー、導電材料、触媒をはじめとするハイテク分野で利用されるようになりました。金ナノ粒子の大きさや形状、表面の化学的特性、あるいは凝集状態を変化させることで、粒子の光学的、電子的特性を調整することが可能です。

金ナノ粒子の光学的、電子的特性

金ナノ粒子と光との相互作用は、環境や大きさ、物理的形状に強く影響されます。コロイドナノ粒子の近傍に伝搬する光の振動電場が自由電子と相互作用し、可視光周波数と共鳴するような協奏的振動を電荷に引き起こします。この共鳴振動は、表面プラズモン共鳴(SPR:surface plasmon resonance)として知られています。小さな(約30 nm)単分散の金ナノ粒子の場合、表面プラズモン共鳴現象によって、スペクトルの青から緑の領域(約450 nm)の光が吸収されて赤色(約700 nm)が反射されるため、赤味がかった発色が得られます。粒径が大きくなると、吸収に関する表面プラズモン共鳴の波長は、長波長の赤色側にシフトします。その結果、赤色が吸収されて青色が反射されるため、溶液は淡青色または紫色になります(図1)。さらに粒径が大きくなりバルク限界に近づくと、表面プラズモン共鳴波長は赤外領域に移り、可視光のほとんどが反射されるため、溶液は透明または半透明になります。表面プラズモン共鳴はナノ粒子の大きさや形を変えることによって調整できるため、様々な用途に応じた光学特性を持つ粒子を作製することができます。

21 : 2024/03/26(火) 07:55:21.703 ID:uGahYYwz5
やめるのだそこは電子を出し入れする穴なのだ
22 : 2024/03/26(火) 07:55:42.632 ID:xu2BAXM2Q
ナノとかそれより小さい原子レベルのオーダーだと量子力学の世界になってくる
23 : 2024/03/26(火) 07:55:47.510 ID:U1RmxLqUS
こんなん小学生に聞かれたらなんて説明したらええん?
24 : 2024/03/26(火) 07:57:09.739 ID:QvnEFU/y8
錬金術師の石が赤く光るのって、もしかしてこれか?
25 : 2024/03/26(火) 07:57:41.659 ID:FvZQ129Yr
このグラスに金が含まれてるん?
30 : 2024/03/26(火) 07:59:14.201 ID:U1RmxLqUS
>>25
とんでもなく細かい金が混ざってる
26 : 2024/03/26(火) 07:57:44.112 ID:9LB/7wEFg
プラズモンねなるほど考えたな。
27 : 2024/03/26(火) 07:58:09.044 ID:o1ZHQAvio
QLEDディスプレイとかのカドミウムナノコロイド使ってる奴と同じ仕組み?
28 : 2024/03/26(火) 07:58:11.718 ID:F52Cu68Gk
江戸切子っていろんな色なかったっけ
赤にだけ金が入ってるん?
29 : 2024/03/26(火) 07:58:32.586 ID:YU2LMsEvI
金属はクラスターサイズになると性質変わっておもしろいぞ
31 : 2024/03/26(火) 07:59:29.863 ID:rdxHRpx4m
プラズモン赤ってゲーム昔あったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました