- 1 : 2025/04/06(日) 05:52:40.58 ID:ZUMH1WRN0
-
2000~3000円帯
TRN conch
KZ saga
5000円対
TRN Medusa
10000円帯
KZ ZENITH
sivia que
- 3 : 2025/04/06(日) 05:55:27.26 ID:9hPNbYkt0
-
ワイはKB02がお気に入りやな
普段は6万クラスの中華使っとるけどちょくちょく使いたくなるくらい
- 6 : 2025/04/06(日) 05:59:14.43 ID:lIm3XS+f0
-
1000円未満もおねがいします
- 10 : 2025/04/06(日) 06:01:10.42 ID:ZUMH1WRN0
-
>>6
KZ EDX Pro X
- 8 : 2025/04/06(日) 05:59:30.24 ID:aXiWrbTc0
-
ワイは水月雨kadenz
- 14 : 2025/04/06(日) 06:04:19.66 ID:ZUMH1WRN0
-
>>8
ムーンドロップは間違いないメーカーよな
- 9 : 2025/04/06(日) 06:00:29.10 ID:4Dzn91bzM
-
そんなガッツリ考えなくてええ
とりあえずKZの最新のやつ買っとけばええよ
- 17 : 2025/04/06(日) 06:06:33.89 ID:ZUMH1WRN0
-
>>9
KZ Zenithが高評価やわ
- 11 : 2025/04/06(日) 06:02:10.09 ID:7vVbFUj00
-
無線中華ならまだしも有線の中華押し付けてくるやつはキモいよな
- 15 : 2025/04/06(日) 06:05:28.41 ID:ZUMH1WRN0
-
>>11
音質気にしないならええんやないか?低価格帯でワイヤレスイヤホンの音質に文句言うぐらいなら有線買ったほうがええと思うけど
- 16 : 2025/04/06(日) 06:06:02.81 ID:YygOMMQFd
-
>>11
逆や逆
有線こそ中華以外選ぶ意味分からんことになっとるやん
- 18 : 2025/04/06(日) 06:09:44.74 ID:f2zcBlru0
-
ワイが最初に中華有線スゲーってなったのはgumihoやったな
それから何本か買ったけどなんやかんやkz買ったことないんよな
- 21 : 2025/04/06(日) 06:13:09.26 ID:ZUMH1WRN0
-
>>18
音と値段が良い意味で見合ってない言われてるコスパお化けはKZとTRNってメーカーやな
- 19 : 2025/04/06(日) 06:12:07.46 ID:qTK6sLa80
-
TZ700最高や
- 23 : 2025/04/06(日) 06:15:10.68 ID:ZUMH1WRN0
-
>>19
パナソニックのテクニクスはワイヤレスイヤホンもめちゃめちゃええよな
良い製品作り頑張ってると思うで
- 20 : 2025/04/06(日) 06:12:43.20 ID:+mVgxqf4d
-
有線市場は完全に中華に侵略されきったよな
いち消費者としては安くて音質良くてビルドクオリティまでいいならありがたい限りではあるけど
- 24 : 2025/04/06(日) 06:17:37.46 ID:ZUMH1WRN0
-
>>20
正直、有線中華イヤホンは値段と音質が良い意味で見合って無さすぎて完全に掌握されたわな
君の言う通りビルドクオリティがあんまり良くない事が多いのが難点やが
- 26 : 2025/04/06(日) 06:19:45.82 ID:+mVgxqf4d
-
>>24
ビルドクオリティも良いの多くね?と言おうと思ったがワイが一体成形タイプのレジンシェルのばっかり買ってるからやなって思い至った
普通のプラ筐体とか金属嵌め込み系は未だにダメそう
- 27 : 2025/04/06(日) 06:27:22.71 ID:ZUMH1WRN0
-
>>26
ワイが言ってるのはプラスチック筐体と金属系やな
あと断線したまま届くとかもあるでビルドクオリティというより品質やな
- 28 : 2025/04/06(日) 06:31:37.40 ID:+mVgxqf4d
-
>>27
まぁ音考えたら異常なまでに安いしなぁというとこではある
かつてのゼン何とかやアルティメット何とかも個体差酷かったし中華だからというより海外製の宿命みたいなものもあるかもな
- 31 : 2025/04/06(日) 06:34:43.20 ID:ZUMH1WRN0
-
>>28
価格抑えて音に全振りしてくれる方がありがたいからええんやけどね
ゼン◯イザーってそうだったんや今は高級機のイメージやが
- 22 : 2025/04/06(日) 06:14:41.79 ID:3EJIC06w0
-
TRN VXpro+は入らんのやな
聴き比べはしてないから他との差が分からんけど
- 25 : 2025/04/06(日) 06:19:38.76 ID:ZUMH1WRN0
-
>>22
TRN VXpro+は高音特化で女性アーティストがハイトーンで歌う曲には向いてる感じやな
- 29 : 2025/04/06(日) 06:32:59.26 ID:JMmBmFprd
-
ゲームやるときしか使わんからこの安いやつでええな
- 30 : 2025/04/06(日) 06:34:19.71 ID:7vVbFUj00
-
ホワイトノイズまみれのすぐ壊れるカスやで
まだ無線のほうがマシ
- 32 : 2025/04/06(日) 06:35:00.99 ID:iJTLA+yX0
-
セールで買ったIE100 Proあかんの?
ヘッドホンイヤホン沼15年からこれに落ち着いちゃった
- 33 : 2025/04/06(日) 06:35:12.02 ID:7MATZVMU0
-
ZS10PROxが好きやわ
- 34 : 2025/04/06(日) 06:35:39.31 ID:qTK6sLa80
-
>>1ニキみたいなやつが10年くらい前は溢れかえってたんやがな
Shureとかが5万〜10万の価格帯のイヤホン出しまくってた
- 37 : 2025/04/06(日) 06:37:02.47 ID:JMmBmFprd
-
中華メーカーはなあ
- 39 : 2025/04/06(日) 06:39:41.27 ID:f2zcBlru0
-
>>37
安くていい物をって考えがあるなら中華は避けられんで
ワイも最初中華バカにしとったけどあまりに価格破壊し過ぎて有名ブランド買うのがアホにしか思えなくなってしまったわ
- 38 : 2025/04/06(日) 06:38:14.07 ID:7MATZVMU0
-
今はナイトエルフが気になる
コメント