
- 1 : 2025/03/30(日) 22:21:53.30 ID:t9D9Hj6v0
- 2 : 2025/03/30(日) 22:22:13.66 ID:RGN29SAG0
-
ヒット作はコナン、ハイキュー!!、ガンダム…「観客動員数5000万人減」の映画館がアニメばかりになった理由
2025年3月30日 18時15分 プレジデントオンラインクリント・イーストウッド監督の最新作が、51年ぶりに日本国内では劇場公開を見送られた。映画業界で今、何が起こっているのか。ジャーナリストの松谷創一郎氏は「観客動員がコロナ禍以前に比べて5000万人減っている。これは日本だけでなく世界的に起こっている現象だ。いよいよ映画館離れが決定的になりつつある」という――。
- 4 : 2025/03/30(日) 22:22:58.44 ID:Pa3+gti40
-
■「邦高洋低」そして「アニ高実低」の映画産業
興行収入トップ10のヒット作を見ても、日本映画が8作品、外国映画は2作品。しかも、10作品中6作がアニメであり、外国映画の2本もここに含まれる。興行収入10億円以上の41本のうち24本(58.5%)は実写だが、興行収入では42.8%にとどまる。つまり、アニメのほうが大ヒットすることを意味している。このように日本の映画産業では、「邦高洋低」に加え「アニ高実低」という新たな構図が固まりつつある。語弊を恐れずに言えば、日本のアニメばかりが大ヒットする状況だ。
- 5 : 2025/03/30(日) 22:23:00.36 ID:juh5LxBK0
-
隣席ガチャ外れだったら最悪だしな
- 6 : 2025/03/30(日) 22:23:06.28 ID:/2An63Hx0
-
教皇選挙行ってきたけどあんまり人入ってなかったもんなぁ
あんなに面白いのに - 7 : 2025/03/30(日) 22:23:35.19 ID:vTFGR35H0
-
LGBT映画なんて観る価値ねーし
- 10 : 2025/03/30(日) 22:24:14.96 ID:4Cv19NsQ0
-
は?
- 12 : 2025/03/30(日) 22:24:29.97 ID:C61TXG1o0
-
今年もコナンが蹂躙する時期がくるぞ
- 14 : 2025/03/30(日) 22:25:02.74
-
正確にはアニメじゃなくて有名漫画原作だよ
はたらく細胞とか実写もヒットしてるし原作力だけで売れる時代
オリジナルは実写もアニメも死体の山 - 15 : 2025/03/30(日) 22:25:44.77 ID:vupQfytJ0
-
邦画がうんちすぎる
邦画の暗さが合うのは万引き家族くらい - 20 : 2025/03/30(日) 22:26:53.19 ID:/2An63Hx0
-
>>15
邦画は一時期よりは復活してきた感あるけど邦画こそサブスクでいいんだよな - 16 : 2025/03/30(日) 22:25:46.25 ID:PRhHAlTF0
-
邦画も漫画原作の下らんのばかりだしな
- 17 : 2025/03/30(日) 22:25:52.95 ID:F4j7frv20
-
洋画はポリコレで自滅 邦画仕切っていたチョンどもが息切れし始めたのかな
- 18 : 2025/03/30(日) 22:26:09.77 ID:j3fAqVAG0
-
日本人が幼稚になったってこったよ
子供から大人までみんなアニメ - 19 : 2025/03/30(日) 22:26:36.35 ID:TNPHCFq20
-
プロモーション次第なんじゃ
アニメの劇場版なら単純に6時間宣伝してるし - 21 : 2025/03/30(日) 22:26:55.85 ID:RrpRIwp90
-
今は配信がメインだからわざわざ映画館でみる人達はいない
映画館に足を運ぶというタイパの悪い行為するのはオタク位しかいないからアニメばかりになった - 22 : 2025/03/30(日) 22:27:50.99 ID:okLZ4VYd0
-
海外の賞とってる最近のアニメ以外の映画作品見てみたらいいじゃん
スタッフが韓国人、中国人だらけ
日本人にまともな映画作る技術が無くなっちゃったからなwww
いや、石原湯氏朗とか出てた頃から元々なかったのかw(俳優見に行ってキャッキャしてだだけだもんな) - 23 : 2025/03/30(日) 22:28:04.24 ID:lummTRdJ0
-
映画館自体が減ったな
- 24 : 2025/03/30(日) 22:28:27.27 ID:/lFNqhrp0
-
>>1
この松谷創一郎って人、猛烈なジャニーズ叩きの裏で此れ見よがしに韓流を持ち上げていたよね - 25 : 2025/03/30(日) 22:29:05.97 ID:4hJNstk30
-
実写ガチ勢って大体動画配信に移った印象
- 26 : 2025/03/30(日) 22:29:11.25 ID:PQLX6hfI0
-
俳優に犯罪者が多すぎる
- 27 : 2025/03/30(日) 22:29:17.83 ID:HXiiR+YQ0
-
オタク文化が一般化してオタクもどき文化になったからな
- 28 : 2025/03/30(日) 22:29:22.72 ID:wzpRIN030
-
洋画の停滞
アニメの進歩
邦画は論外 - 29 : 2025/03/30(日) 22:30:35.40 ID:r7hT2imm0
-
方が面白くないしな
洋画なら見るけど - 42 : 2025/03/30(日) 22:36:25.32 ID:TmcWQvay0
-
>>29
最近映画館で観たの何?
俺は今月は名も無き者、アノーラ、白雪姫、悪い夏観た - 30 : 2025/03/30(日) 22:31:25.56 ID:76NmCKcl0
-
実写の画面てボケてて気持ち悪いもん
女が地デジ画質に耐えられないから増えたよなあのフィルター - 31 : 2025/03/30(日) 22:31:33.16 ID:JLY44HEP0
-
なおオリジナルアニメは爆死しかない
- 32 : 2025/03/30(日) 22:32:26.29 ID:HeKHw4cv0
-
特典商法で観客動員数を3倍5倍にすることが簡単に
- 41 : 2025/03/30(日) 22:34:31.05 ID:C61TXG1o0
-
>>32
コナンは使わずに100億いったんだよな
すげぇよ - 34 : 2025/03/30(日) 22:33:15.82 ID:wzpRIN030
-
洋画の人間ドラマが嘘くさくなった気がする
代わり映えしないCGアクションに見飽きたのもある - 35 : 2025/03/30(日) 22:33:29.17 ID:f+mCv0ua0
-
面白ければ別に何でもいいんだよ
面白くないから見ないだけ - 36 : 2025/03/30(日) 22:33:34.11 ID:rOYCUFH30
-
ちょっと前までは「女が好きな男性芸能人」を見るための実写邦画ばかりで映画産業は衰退してたけど
「漫画をアニメ化してあまり監督が出しゃばらないようにする」のが鉄則になったのかな
まあ良い傾向 - 37 : 2025/03/30(日) 22:33:41.95 ID:kPj7RGsl0
-
金になるからな
- 38 : 2025/03/30(日) 22:33:49.67 ID:Z39WruNs0
-
日本がアナ雪やズートピア、ロずやロボットドリームflowみたいなのをさっぱり作れないこと
萌えか声優だのみのクソを量産 - 39 : 2025/03/30(日) 22:33:51.22 ID:ROtFh0NP0
-
最後にみた洋画でおもしろかったのトップガンマーベリックくらいだな
オッペンハイマーはだめだった - 40 : 2025/03/30(日) 22:34:07.61 ID:dOlfVf7z0
-
スポンサーのゴリ押しでねじ込んだジャニーズやらヘッタクソな女優の死ぬほど安っぽい映画にうんざりしてるんだよ
コメント