- 1 : 2025/02/10(月) 18:31:27.914 ID:j6G7C3vlw
- だよな?
- 2 : 2025/02/10(月) 18:31:38.102 ID:UupZ5qx08
- いいえ🙂↔�
- 3 : 2025/02/10(月) 18:31:43.456 ID:RtYoglvr8
- ようやっとる
- 4 : 2025/02/10(月) 18:31:56.897 ID:YDPqMOx1F
- ワイの高校やと英雄やで
- 6 : 2025/02/10(月) 18:32:10.976 ID:I9r0AzvSF
- そこそこの自称進学校でそこそこの成績だったんだなとは思う
ちなMARCH文系 - 7 : 2025/02/10(月) 18:32:11.522 ID:21fvyY.u0
- 勝手にワイの評価上がってて草
- 8 : 2025/02/10(月) 18:32:38.002 ID:sSrBhY4yC
- ワイの学校やと現役でマーチしか受からなかった河合塾で高校4年生って風潮やったわ
- 9 : 2025/02/10(月) 18:34:09.138 ID:4odfoLFMA
- 最低限の人間の知能はあるんやなって思う
- 10 : 2025/02/10(月) 18:34:26.828 ID:L.zg1xXfB
- 明日日大の入試や
- 12 : 2025/02/10(月) 18:35:02.321 ID:Hz2e1ueuw
- お前らニッコマ以下なのになんで上から目線なんだろうな
- 13 : 2025/02/10(月) 18:35:17.801 ID:AaJ9owgmN
- ニッコマて高校からなら入るのクソほど簡単やん
- 14 : 2025/02/10(月) 18:36:02.657 ID:pmIHF1nrz
- ベイビーブーム世代の話かな
- 15 : 2025/02/10(月) 18:36:57.445 ID:W7c/M/QX6
- バカにする気は起きんな
ちな早稲田 - 16 : 2025/02/10(月) 18:37:17.254 ID:Kg6q/fxFn
- ようやっとるって言っておいて、就活で大手子会社すら厳しい現実をつきつけてあげればよい
- 20 : 2025/02/10(月) 18:38:16.613 ID:wZFDMrRq3
- >>16
能力が無いだけなのに学歴フィルターのせいにしてそうやもんな - 23 : 2025/02/10(月) 18:39:46.128 ID:hmksjEgfs
- >>16
子会社すら入れんのは本人の責任やろ - 56 : 2025/02/10(月) 18:48:00.599 ID:I9r0AzvSF
- >>16
まあそれは文系なら結局コミュ力ありきだしどの大学行っても本人次第だとは思う
どうしても理系と違って専門性に欠けるし - 17 : 2025/02/10(月) 18:37:26.189 ID:E5hNt1Pt.
- 受サロの1年やねえ
- 18 : 2025/02/10(月) 18:37:56.311 ID:UupZ5qx08
- 例えば日大生産工なんか学科によっては40下回ってるからな
何がすごいのかガチでわからん - 19 : 2025/02/10(月) 18:37:57.289 ID:k9NmdYuWA
- ワイは現役のときニッコマすら全落ちだったわ
- 21 : 2025/02/10(月) 18:38:46.239 ID:78iv5g9.9
- 受サロの1年定期
そろそろ大東亜もギリオッケーになる時期やな - 22 : 2025/02/10(月) 18:39:21.539 ID:lViCVl/Vd
- ここら辺からなら就活で普通に大逆転できる
ソースはわいの周り - 24 : 2025/02/10(月) 18:40:27.182 ID:zltRhDaVu
- そうか、受験終わったんか
- 25 : 2025/02/10(月) 18:40:40.461 ID:P4MPNMTzf
- 勉強苦手だけど頑張ったんだねって感じる
- 26 : 2025/02/10(月) 18:40:40.523 ID:D.eyB.4.H
- マーチ付属←がっつり難関
日大付属←一般コースは偏差値50程度日大付属から日大行くのコスパ良すぎやろ
- 27 : 2025/02/10(月) 18:41:02.286 ID:sSrBhY4yC
- ニッコマは就活でも大逆転は無理やろ
そもそも大企業ってマーチ未満には採用枠が用意されてないし - 33 : 2025/02/10(月) 18:41:58.663 ID:lViCVl/Vd
- >>27
ワイの知り合いニッコマ→富〇通やが - 34 : 2025/02/10(月) 18:42:02.776 ID:hmksjEgfs
- >>27
MARCH未満で足切りとか出来るのCore30かlarge70ぐらいやろ - 60 : 2025/02/10(月) 18:49:36.041 ID:I9r0AzvSF
- >>27
MARCHが足切りになるような大企業はそもそも一般的なMARCH生の殆どが入れんやろ - 64 : 2025/02/10(月) 18:50:36.919 ID:hmksjEgfs
- >>60
せやな - 28 : 2025/02/10(月) 18:41:02.342 ID:hmksjEgfs
- 日東駒専でもパンフレット見てたら進学校出身者ばっかやぞ
- 29 : 2025/02/10(月) 18:41:03.200 ID:lViCVl/Vd
- 世間って想像以上に細かい偏差値の差とか見てないよな
マーチニッコマ程度の差だったらフツーにひっくり返る - 32 : 2025/02/10(月) 18:41:45.908 ID:pmIHF1nrz
- >>29
各大学就活のデータ出してくれてるやん
ニッコマとか鼻くそれべるやね? - 35 : 2025/02/10(月) 18:42:16.824 ID:hmksjEgfs
- >>29
そもそもMARCHの陰キャならニッコマの陽キャに負けるしな - 37 : 2025/02/10(月) 18:42:59.684 ID:lViCVl/Vd
- >>35
余裕で負ける
なんなら大東亜の陽キャにも負ける - 41 : 2025/02/10(月) 18:43:13.062 ID:UupZ5qx08
- >>29
マクロの視点ではひっくり返らないよ
ミクロではひっくり返ることはあるだろうけど - 30 : 2025/02/10(月) 18:41:17.858 ID:Vm1IOET44
- ワイ近大受かったけど
浪人するわ。 - 39 : 2025/02/10(月) 18:43:06.680 ID:hmksjEgfs
- >>30
じゃあなんで受けたんだよ笑 - 47 : 2025/02/10(月) 18:44:45.657 ID:/EpvseMCy
- >>30
受験なんて忘れて近大で友達作ってワイワイやるほうが絶対幸せやで - 31 : 2025/02/10(月) 18:41:36.041 ID:Djbs3VxQ/
- ニッコマでも全国平均よりは上だろ
並の勉強で受かるとこじゃない - 36 : 2025/02/10(月) 18:42:55.940 ID:hmksjEgfs
- 地銀や県庁ぐらいならニッコマからでも余裕や
- 42 : 2025/02/10(月) 18:43:28.175 ID:pmIHF1nrz
- >>36
公務員は脚切りあるし逆に言えばそこ耐える頭があればええわけ - 38 : 2025/02/10(月) 18:43:03.999 ID:H0c9jB49u
- 5chは昔からMARCHまで低学歴扱いやん
- 40 : 2025/02/10(月) 18:43:11.552 ID:ex93YXifW
- 年内入試(推薦)かどうかで明確なボーダー引かれてるよな
日東駒専はまさにボーダーライン上
- 44 : 2025/02/10(月) 18:44:03.342 ID:xj4eS9yNX
- いやガチったらワイでも受かってそうなラインだわ
普通にコスパ悪い - 45 : 2025/02/10(月) 18:44:12.018 ID:hmksjEgfs
- ニッコマからじゃ入れない企業はMARCHからでも相当な難関企業やぞ
- 46 : 2025/02/10(月) 18:44:40.206 ID:aggnIXTFG
- 本命マーチか
- 48 : 2025/02/10(月) 18:44:58.299 ID:Zejr3/I8J
- 高卒なんやが日東駒専ってどのレベルなん
一日何時間勉強すればいけるんや - 50 : 2025/02/10(月) 18:45:09.987 ID:FnpbDERBU
- >>48
勉強は1日1時間 - 53 : 2025/02/10(月) 18:46:07.930 ID:B7YbdbG1T
- >>48
英語だけやってりゃまあ 他は短期間で詰め込む - 54 : 2025/02/10(月) 18:46:14.719 ID:UupZ5qx08
- >>48
君の高校の偏差値がわからんからなぁ
30代なら死ぬほど勉強必要やろうし
70なら片手間 - 55 : 2025/02/10(月) 18:46:39.498 ID:Djbs3VxQ/
- >>48
3時間はないと厳しいんじゃない - 49 : 2025/02/10(月) 18:45:02.609 ID:N0TX/l74x
- 日本大学も駒沢大学もみんな知ってるし、OBOGも多いから良いよ
- 51 : 2025/02/10(月) 18:45:55.421 ID:yMVtTrx09
- 日東駒専の東ってついこの間まで東大だと思ってた
- 52 : 2025/02/10(月) 18:46:03.646 ID:liQLi405Y
- 営業マンの兵隊としては優秀やぞ
- 57 : 2025/02/10(月) 18:48:31.446 ID:U7FAL2ZnJ
- インカレで日大のやつと友達になったけど普通に健常者だったわ
というか同じ学部のやつより賢かった - 58 : 2025/02/10(月) 18:49:11.563 ID:Djbs3VxQ/
- 大東亜帝国で全国平均のちょい上くらい
- 59 : 2025/02/10(月) 18:49:23.858 ID:hmksjEgfs
- この中でどこ行くかって聞かれたら東洋やな
- 61 : 2025/02/10(月) 18:50:22.182 ID:D.eyB.4.H
- ワイは人生二週目できるなら地方の公立大でだらけて過ごしたいわ
大学何も考えずにだらけて卒業したい - 62 : 2025/02/10(月) 18:50:22.327 ID:THmEGXh95
- 定員厳格化で今はニッコマでも大変なんちゃうの
- 65 : 2025/02/10(月) 18:50:40.101 ID:pmIHF1nrz
- >>62
いうて偏差値に大きな変化はないでしょ - 63 : 2025/02/10(月) 18:50:22.363 ID:pmIHF1nrz
- 日大法はまぁね
それ以外は別に - 66 : 2025/02/10(月) 18:51:01.195 ID:nJ6vs6RiN
- ワイ偏差値42の高校通ってたけど関関同立は2年に1人、産近甲龍は1年に5人くらいやったわ
- 67 : 2025/02/10(月) 18:51:41.100 ID:mX8ygFft7
- 日東駒専のスレ立つと今年度ももう終わりだなって気持ちになる
- 68 : 2025/02/10(月) 18:51:49.134 ID:lViCVl/Vd
- 文系とか学歴関係ないよな割とガチで
東大や京大みたいに突き抜けたやつなら別やがあとは誤差 - 76 : 2025/02/10(月) 18:55:00.358 ID:hmksjEgfs
- >>68
まあ陽キャである方が余程重要やな - 69 : 2025/02/10(月) 18:53:20.609 ID:.UyQOCcgU
- ワイはcore30で採用やってるけどガチでマーチまでしか採用しない
採用目標人数がマーチまでしか設定されてないし、マーチの採用人数も少なめや - 73 : 2025/02/10(月) 18:54:46.315 ID:hmksjEgfs
- >>69
そりゃそのレベルはね
MARCHでも入るの相当難関やろ - 70 : 2025/02/10(月) 18:53:43.649 ID:oU0PYAG7o
- そうかもうそんな季節か
- 72 : 2025/02/10(月) 18:54:32.192 ID:WouKztfoT
- プライム企業入るくらいなら余裕だよな
近大のワイでも入れる - 74 : 2025/02/10(月) 18:54:46.515 ID:UDzbPyjxg
- >>1
地方駅弁よりはすごい - 75 : 2025/02/10(月) 18:54:48.338 ID:8s57GfhPN
- 早慶は1年
マーチは半年
ニッコマは3ヶ月 - 77 : 2025/02/10(月) 18:55:04.396 ID:ClxWJfGgT
- ニッコマ嫉妬民おもろすぎ
- 80 : 2025/02/10(月) 18:55:40.052 ID:hmksjEgfs
- >>77
実際エッヂ民なんて大抵大東亜にも引っかからん学歴やろ - 79 : 2025/02/10(月) 18:55:20.105 ID:BRoUl6P6A
- もう学歴で云々はオワコン
早慶未満はどこも差ない - 81 : 2025/02/10(月) 18:55:42.295 ID:y8JcG0m6W
- 少子化なんだからどんどん難易度下がってんじゃないの
- 82 : 2025/02/10(月) 18:55:46.294 ID:F9zN0tFnf
- 日大工学部ワイは偏差値30台でもブランドの力借りれて助かるわ
- 83 : 2025/02/10(月) 18:56:00.516 ID:JKR8shztZ
- 日東駒専の東が最近頑張ってるらしいな
- 84 : 2025/02/10(月) 18:56:03.335 ID:dNd3JdzvE
- 大学受験板の1年を綴ったコピペほんと好き
- 85 : 2025/02/10(月) 18:56:53.928 ID:oqA2szh.D
- 日大付属やったけど
一般コースは附属校推薦貰えて
進学コースはなぜか貰えない学校やった
一般は特に何もせず日大入れるのに
進学は頑張って日大同等かそれ前後の大学行くからコスパ悪かったな - 86 : 2025/02/10(月) 18:58:18.704 ID:yy7A9FQr/
- ぶっちゃけ理系なら院進すりゃ誰でも大手いけるから気にしないでいい
文系のニッコマはまあ頑張れって感じ - 87 : 2025/02/10(月) 18:58:43.627 ID:i.SNV1ip9
- エッヂのボリュームゾーンやろ多分
- 89 : 2025/02/10(月) 18:59:08.277 ID:pmIHF1nrz
- >>87
まぁ成蹊〜国士舘あたりで収まるやろ - 88 : 2025/02/10(月) 18:59:07.944 ID:Wyy/IDPfM
- ワイの知り合いニッコマからBIG4進んでてビビった
バックオフィスやけど - 90 : 2025/02/10(月) 18:59:24.012 ID:KyjrrtXRu
- 例年通りやな
- 92 : 2025/02/10(月) 18:59:56.541 ID:0fOFFH5pA
- 受サロの1年定期
日東駒専でも凄いという風潮、生まれる

コメント