- 1 : 2025/02/15(土) 17:01:50.629 ID:LlURRTg.2
- マジでなんなん?
- 2 : 2025/02/15(土) 17:01:59.690 ID:LlURRTg.2
- 異常やろさすがに
- 3 : 2025/02/15(土) 17:02:09.425 ID:rtSBv.8Df
- 日本人が無能だから
- 4 : 2025/02/15(土) 17:02:10.814 ID:NwidEu8JG
- 名目は上がってるで
- 9 : 2025/02/15(土) 17:02:34.416 ID:LlURRTg.2
- >>4
ワイと周辺の人間は誰一人上がってないんやが - 5 : 2025/02/15(土) 17:02:11.076 ID:LlURRTg.2
- こんだけ物価上がってるのに給料上がらないって
- 6 : 2025/02/15(土) 17:02:17.443 ID:PlKwYlrMi
- デフレしてたからや
- 7 : 2025/02/15(土) 17:02:17.938 ID:VcCJfQGWV
- どうなってるんや…
- 8 : 2025/02/15(土) 17:02:27.624 ID:qJurtpEYN
- 衰退してるから上がらないのか上がらないから出してるのか
- 10 : 2025/02/15(土) 17:02:36.781 ID:VcCJfQGWV
- 物が高すぎて何も買えないわ…
- 11 : 2025/02/15(土) 17:02:45.284 ID:VcCJfQGWV
- もう終わりだよこの国
- 12 : 2025/02/15(土) 17:02:50.208 ID:NEzDuHbf.
- 上がってるけど?w
- 22 : 2025/02/15(土) 17:03:51.147 ID:LlURRTg.2
- >>12
上がってないぞ
上がってるのは極一部の大企業と公務員だけで日本企業の9割を占める中小は上がってない - 14 : 2025/02/15(土) 17:03:04.392 ID:k.yodlIqs
- 終わりの国家
- 15 : 2025/02/15(土) 17:03:06.382 ID:UueSL6Hjd
- ワイはこの3年間で月35000上がった
- 23 : 2025/02/15(土) 17:04:53.498 ID:LlURRTg.2
- >>15
それ定期昇給やろ
年功序列なんだから年とれば上がって当たり前
定期昇給される以前の大元の給料はまったく上がってないやん - 16 : 2025/02/15(土) 17:03:07.580 ID:VhijD/NLx
- 実質賃金下がってて草スタグフレジャパン🇯🇵
- 17 : 2025/02/15(土) 17:03:13.171 ID:ZdO5P5hPB
- 手取り17万だったよ😀
残業しなかったら15〜6だったかも😁 - 18 : 2025/02/15(土) 17:03:27.647 ID:Yb3LUSJJs
- 2年連続で2万ベアしたぞ
上がり方意味不明で草はえるわ - 19 : 2025/02/15(土) 17:03:29.166 ID:k4AXdt/Ak
- 優秀なやつは上がってるで
- 20 : 2025/02/15(土) 17:03:40.875 ID:fdwySGzX3
- 若手は上がってる定期
上がってないのは氷河期定期 - 24 : 2025/02/15(土) 17:04:54.698 ID:VEASPYnXJ
- 普通に上がってるけど工場みたいな所で働いてらっしゃる方は上がってないのかな
- 28 : 2025/02/15(土) 17:05:58.096 ID:LlURRTg.2
- >>24
上がってたらこんなに給料安すぎって声が連日ニュースになるわけないよね - 40 : 2025/02/15(土) 17:08:08.404 ID:PlKwYlrMi
- >>24
工場は期間工がめちゃくちゃ上がってるで
ワイの知り合いが行ってる所時給1900円とかだし
金稼ぎたいならありやな - 25 : 2025/02/15(土) 17:05:20.618 ID:CuDH3YFcx
- 氷河期は給料上げなくたってどうせ転職できないからな
- 26 : 2025/02/15(土) 17:05:37.690 ID:IQBCz6.3F
- 下請けいじめてるからや
- 27 : 2025/02/15(土) 17:05:45.769 ID:mA0a4CGDl
- 全然上がってへんけど謎の手当がついた
- 29 : 2025/02/15(土) 17:06:00.332 ID:13CUjjiAb
- 法人税を上げない自民党安倍政権の責任
- 30 : 2025/02/15(土) 17:06:15.754 ID:8LRoep/Gg
- 氷河期は昇給なしの形で下がっとるからな
全体としては変わってない - 31 : 2025/02/15(土) 17:06:25.201 ID:MCG0cQaWz
- 新卒30万に負けてるやついそう
- 32 : 2025/02/15(土) 17:06:46.589 ID:8VGknbLHm
- 今は給料上がってる!←イヤイヤ20年前に上がってた筈の額だよね…😅
- 33 : 2025/02/15(土) 17:06:57.008 ID:QWtIO7/vD
- 上がってるけど
- 34 : 2025/02/15(土) 17:07:05.645 ID:RTDcqciGp
- 脳死で自民党に入れる国民が多いから
- 35 : 2025/02/15(土) 17:07:09.779 ID:vRXo0OjQa
- 弊社は新卒初任給30万なのに氷河期世代は28万らしい
- 36 : 2025/02/15(土) 17:07:29.338 ID:AzwUwLcHT
- 無能やから
別に日本人だからというわけではない - 37 : 2025/02/15(土) 17:07:48.861 ID:Rt2KK2.CJ
- お前等マクロな話ししてるのにミクロな事例持ち出すし
逆なときは逆だしほんまゴミだな - 38 : 2025/02/15(土) 17:07:56.457 ID:UQMBanO4Q
- へーしゃは月給ベースたった3万しか上がらんわ
しね - 39 : 2025/02/15(土) 17:08:04.017 ID:dhiNBSi6h
- 自民党に投票し続けるor投票に行かない
- 41 : 2025/02/15(土) 17:08:08.648 ID:5la8N2UTZ
- お前だけやろ
普通に上がっとるわ - 42 : 2025/02/15(土) 17:08:17.709 ID:jg8pmis7R
- 新卒に中堅が負けてる異常事態定期
- 43 : 2025/02/15(土) 17:08:24.565 ID:JyYUtg/cv
- インバウンドで消費活動が活発化してるなら給与も自ずと上がるはずよな?
観光収入ってどこに消えとるんや? - 44 : 2025/02/15(土) 17:09:26.071 ID:5xVY5ECiL
- 若い方が大事やもん仕事なんて誰でも覚えられるだろう
- 45 : 2025/02/15(土) 17:09:44.967 ID:u49UYVeku
- 普通に上がってるだろ
無能は上がってないだけ - 46 : 2025/02/15(土) 17:10:06.099 ID:eW0QS7Ytc
- まーたネトサポ湧いてて草
- 47 : 2025/02/15(土) 17:10:24.671 ID:ruTWapoYO
- 正社員の中で、年功序列で賃金が上がっていく人たちの比率もほとんど変化がない。しかしそれは上の約3割の話で、下の約7割は変化している。自営業が減って非正規が増え、地域社会の安定が低下して、貧困が増えています。
そうして下の7割の安定性が下がっていく一方、上の約3割に入るための競争が続いている。このあり方は、もう別に平成の30年だけじゃなくて、高度成長が終わって「大企業型」の量的拡大が終わった70年代から、40年以上余り変わっていないと思います。
いわゆる日本型雇用が変わらないといわれるのは、上の3割の安定性を、下の7割から非正規雇用を調達しながら、ずっともたせてきたということです。よくもたせてきたなとも言えると思いますけどね。長期雇用が20世紀半ばに広がったのは日本だけのことではないですが、よいか悪いかは別として、ほかの先進国はもっと早く、長期雇用が崩れましたから。
- 48 : 2025/02/15(土) 17:10:26.548 ID:5St/KEWVJ
- ウチの会社は去年ボーナス大放出しておいて今年経営やばいっす…ってなってて変な笑い出るわ
- 49 : 2025/02/15(土) 17:11:02.901 ID:TTpg28Mk6
- 給料は転職で上げるのが世界では当たり前だぞ
日本人は全然転職しないから上がらなくて当然 - 50 : 2025/02/15(土) 17:11:56.261 ID:WCbBxGb5b
- 自分の給料に不満があるなら交渉したら?
黙ってて自分の都合のいいようになると思ってたら甘すぎるよ
会社はてめえのママじゃないんだからさ - 64 : 2025/02/15(土) 17:15:39.658 ID:PlKwYlrMi
- >>50
ワイも転職し始めたけど良いところ家出ないといかんから悩んでるわ - 51 : 2025/02/15(土) 17:12:09.608 ID:eo475iTGS
- まぁいいじゃんそういうの
- 52 : 2025/02/15(土) 17:12:10.818 ID:fSVTM3ozX
- 上がってるけど税金も上がってるンゴねえ
- 53 : 2025/02/15(土) 17:12:19.542 ID:KLz6SIRMz
- 社会保障費に消えてる
社会保障のムダを削減しない限りこの国は駄目 - 54 : 2025/02/15(土) 17:12:21.774 ID:9xC2TwzWW
- えっ何お前んとこ給料上がってないの?嘘やん
- 55 : 2025/02/15(土) 17:12:53.130 ID:B1Z8uJUEU
- 上がってるんだが実質賃金下がってるからアホは下がってると思ってるんかね
- 56 : 2025/02/15(土) 17:12:58.713 ID:Syv3FmuDQ
- 財務省曰わく上がってるぞ
- 57 : 2025/02/15(土) 17:13:37.325 ID:eW0QS7Ytc
- 単発ばっかで草
分かりやすいわネトサポ - 58 : 2025/02/15(土) 17:14:09.898 ID:XhzgoB2V3
- 日本人が無能で競争から取り残されてるから
大学入ってから努力を止めるから
努力しないのに何を思ったのか賃上げ要求ばかりしてるから - 59 : 2025/02/15(土) 17:14:35.401 ID:79nNvhoKR
- 食費上がった分しか上がってないな
- 61 : 2025/02/15(土) 17:15:03.643 ID:Ws.noh0Ns
- みんな転職してしれっとあげてるから気づかんだけよ
- 63 : 2025/02/15(土) 17:15:09.019 ID:u49UYVeku
- パヨクって麻生太郎が「楽して稼げる仕事はない」って言っただけで発狂するもんな
努力不足のパヨクの給料が上がるわけない - 66 : 2025/02/15(土) 17:15:54.305 ID:XhzgoB2V3
- 日本人の無能さって例えるならノートは真面目に綺麗にとってるのに成績が一向に上がらない女子みたいな感じ
- 83 : 2025/02/15(土) 17:23:35.828 ID:2k88.JRZY
- >>66
やってる感をいかに出すかが大事だからな - 67 : 2025/02/15(土) 17:16:07.319 ID:T9k2DBHfR
- 株価上げるのが最優先で労働者に還元する気が無いから
NISAのおかげでみんな株価を上げればぬか喜びするようになったしな - 77 : 2025/02/15(土) 17:20:50.207 ID:Ws.noh0Ns
- >>67
ワイは株あげるなら給与上げろ派だけど
自衛のために株持ってるわ - 79 : 2025/02/15(土) 17:21:15.700 ID:V/j5Mxkqz
- >>67
関係ねーよ
昔は全部内部留保してたけどやっと株主還元するようになったってだけ
労働者の賃金も上がってる - 68 : 2025/02/15(土) 17:16:12.161 ID:HfHTOl/yP
- ワイの会社は爆上げしとるで
コロナ前の1.5倍くらいになっとる - 69 : 2025/02/15(土) 17:16:14.027 ID:Q0rBDBmRi
- 労組だけは徹底的に無視する理由はなんなんだろうな
何がなんでも無視してるよなww - 70 : 2025/02/15(土) 17:16:39.980 ID:xPOvESupr
- 上がった分税金を増やしてバランスとってるんや
- 71 : 2025/02/15(土) 17:18:06.437 ID:0/ckr5sB0
- 敗戦国やから意図的にナーフされてるんやろ
- 73 : 2025/02/15(土) 17:18:31.311 ID:Pll9slGcK
- ワイの給料もここ3年で100万上がったけどまだまだ全然足りひん
ちゃんと消費してやるからもっとお給料出してくれや - 74 : 2025/02/15(土) 17:18:57.973 ID:V/j5Mxkqz
- 普通に上がってるやん
中小でも+5%だし
いまだに上がってないってガチの零細だけやろ - 75 : 2025/02/15(土) 17:19:40.378 ID:lAKXiAXrN
- ワイの会社初任給30万超えになってて草生える
流石に逆転はしてへんけど - 76 : 2025/02/15(土) 17:20:06.483 ID:XZeO1hp21
- 転職すればええやん、今はどこの業界も人手不足なんやし、給料アップなんて余裕やぞ
- 78 : 2025/02/15(土) 17:20:59.596 ID:d749yeMB/
- アンチ乙、税金は上がってるから
- 81 : 2025/02/15(土) 17:22:27.073 ID:HE5tkRHKX
- 上がってる定期
- 82 : 2025/02/15(土) 17:22:51.011 ID:0yL77pn2v
- ベースアップを法律で義務化しろよ
従わなかったら追徴課税でOK
社会主義国なんだから従わなきゃね👍 - 84 : 2025/02/15(土) 17:23:52.854 ID:51MNC2l0z
- 結局のところ大企業を除いて利益が伸びてないからやろ
内需が細ってるから円安ドーピングの大企業は伸びたけどさ - 85 : 2025/02/15(土) 17:24:18.116 ID:rsFvycYmV
- 円の価値落としたから名目で上がってるように見えるだけやん
- 86 : 2025/02/15(土) 17:24:25.202 ID:gGOmP4rjd
- 初任給爆上げブームを永遠に続けてほしい
糞田舎の給料も爆上げせざるをえなくなるから - 88 : 2025/02/15(土) 17:25:30.125 ID:Ii5/MWljo
- 再雇用者を安く雇って搾取できるから
- 90 : 2025/02/15(土) 17:26:07.322 ID:JZkgafTd2
- 言うて基本給上げてる大企業もその分裏で昇格人数絞ったりして調整しとるからな
手放しで喜べる訳ちゃうで - 91 : 2025/02/15(土) 17:26:44.234 ID:PqepE6xVp
- それ以上に物価の上昇やべぇわ
- 92 : 2025/02/15(土) 17:29:22.589 ID:PlKwYlrMi
- >>91
今まで上がらなかったツケなんかな
日本人の給料がマジでまったく上がらない理由www

コメント