日本の新幹線が海外で売れない。レール幅が在来線と異なることが理由

サムネイル
1 : 2024/09/15(日) 21:25:01.00 ID:lVi9qkN30

日本の新幹線輸出苦戦、汎用性高める研究支援を 東京都市大・西山敏樹准教授(産経新聞) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9cd1df26e419cb4ee925f88e147263edd923787

中国が高速鉄道の海外輸出攻勢に出る中、日本の新幹線の海外案件は数少ない。
東京都市大の西山敏樹准教授は、日本の新幹線には安全性と定時性という強みがあるものの、専用線で運行することで汎用(はんよう)性に欠けると指摘。
本格的な海外進出には国家戦略に基づく支援が必要だと訴える。

日本の新幹線システムは2007年開業の台湾の高速鉄道に導入され、現在建設中のインド西部の高速鉄道にも採用されているが、ほかに大型案件の受注がない。
15年にはインドネシアの高速鉄道の受注で中国に敗れた。中国や欧州勢は企業の規模も大きく、コスト競争力で優位に立つ。

日本の新幹線は開業以来、乗客の事故死亡者数ゼロという安全性や高度な運行管理による定時性が強みだ。
新幹線のみが走行する専用線で運行することが背景にある。
一方、欧州などの高速鉄道システムは在来線に乗り入れ、既存の駅やネットワークを共用できる汎用性の高い作り方をしている。
導入しやすさでは、専用的な仕様の日本の新幹線は分が悪く、輸出が思うように進まない一因になっている。

政府が新幹線技術を海外に本気で売り込みたいのであれば、トップセールスは当然だが、国家戦略として輸出に取り組まなければ難しい。
車輪の幅を変えることでレール幅が異なる在来線と新幹線の両方を走行できる車両の研究など、システムの汎用性を高める開発支援などが必要になる。

(聞き手 万福博之)

2 : 2024/09/15(日) 21:28:46.74 ID:BCen0mhJ0
スイカもそうだけど日本って独自規格が好きだよね
それでガラパゴスになってるのに
3 : 2024/09/15(日) 21:30:08.43 ID:4SpWOiSO0
海外はそこまで定時性とか求めてないのでは
7 : 2024/09/15(日) 21:34:31.28 ID:E2Wd2eDS0
>>3
海外だと1時間に1本くらい運転できればいい感じだしな
日本のように1時間に20本とかいらないし
30 : 2024/09/15(日) 22:01:00.98 ID:fSDKel1d0
>>7
お前北京上海間の本数知らないだろ
4 : 2024/09/15(日) 21:32:05.84 ID:zr9gPOG5M
新幹線のような高頻度定時走行を可能にするシステムが相手には不必要で高コストなものだというところが売り込み競争で不利な原因ではないかと
5 : 2024/09/15(日) 21:32:39.98 ID:xZB/bRtA0
そもそもグネグネと街道沿いを結んだのが在来線で
拠点結ぶ直線路が新幹線だから当然だと思うんだけど
海外は在来線も直線なの?
6 : 2024/09/15(日) 21:33:16.70 ID:C9f8KxrJ0
どの国も中国を信頼してるからね
8 : 2024/09/15(日) 21:34:54.90 ID:pIZpWXx/0
幅の違う線路…周波数の違う電気…極端に低い電圧…なんなんこの国
9 : 2024/09/15(日) 21:36:10.10 ID:OR4y+ixj0
「のぞみ」じゃなくて「ほそみ」にしたら?
11 : 2024/09/15(日) 21:39:14.43 ID:PIdbHm2u0
可変式のも失敗だったか記憶が正しければ
メンテ増えるし厄介だよな工学ちょっと知っててもさ
12 : 2024/09/15(日) 21:39:16.80 ID:r6F7+v5B0
そもそも売り込んで何の得があるの?大して産業規模あるわけでなし、輸出したところである程度運用実績がこなれてきたらその国の物に置き換えるんだろ
特に汎用性主眼において他国と安物競争を国家戦略として取り組む(当然赤字だけど愚民から徴収した税金で補填w)って誰が得するんだよ、馬鹿は休み休み言えよ
13 : 2024/09/15(日) 21:39:20.92 ID:I/mKzLwg0
欧州のGTAに事故が多いのも在来線共用してるからなのだね
14 : 2024/09/15(日) 21:40:14.87 ID:3D4xdVF90
ミニ新幹線というものがあるだろう
15 : 2024/09/15(日) 21:40:18.26 ID:QI1Izu0G0
マジレスすると日本の運行管理システムもセットだからだろ
相手の国は新幹線が欲しいのであって運行管理システムはいらないだからな 
前に台湾が売ってくれと来た時に今は亡き東海のリニアマンがしつこく日本の凄さと運行管理システ厶をセットで売ろうとしたから台湾が逃げちゃたと言うのがあるし
16 : 2024/09/15(日) 21:40:54.59 ID:ySWkHfBK0
欧州は線路幅標準軌だから新幹線と同じだが
新幹線が売れないのはシステムセット売りで高価すぎるからだ
17 : 2024/09/15(日) 21:41:38.95 ID:pJ4aegO+0
新幹線の自動運転AIの最新型が九州新幹線のコスモスで
こいつは在来線の管理もできる。
18 : 2024/09/15(日) 21:43:33.55 ID:ySWkHfBK0
在来線の線路幅がどうとか極東ガラパゴスJRだけの話しであって海外には一切当てはまらない
19 : 2024/09/15(日) 21:44:36.59 ID:M3BtVN3D0
レール幅だけの問題とネトウヨが思ってるならおめでたすぎる
20 : 2024/09/15(日) 21:46:04.25 ID:3MaHNHl80
中国の新幹線の幅に合わせたら売れるのでは
26 : 2024/09/15(日) 21:50:13.62 ID:r6F7+v5B0
>>20
中国は自分の国で作るから当然売れない
他の国に売るにしても「おんなじ規格の中国製はこの値段でやるって言ってるけどおたくいくらまで値段下げられる?」って値下げ圧力かけられまくって赤字で売ることになるけど何でそんな馬鹿な考えしてるの?脳みそないの?
21 : 2024/09/15(日) 21:47:40.78 ID:JyWUzYpD0
>>1
読解力の無いガ●ジだとこんな馬鹿な勘違いしちゃうんだね
22 : 2024/09/15(日) 21:48:48.45 ID:TTirOaqK0
Q.「システムのトッピングや在来線との兼用できる?」 A.「やー、できないっすねー」の上に
Q.「メンテの際は?」 A.「いったん本国送付っすねー」まで乗ったりするのだとするならシンプルにUNKOとしか言いようがないが
まーさかジャッさんそんな事ないよな
23 : 2024/09/15(日) 21:48:50.86 ID:ySWkHfBK0
>>1このレベルが教壇に立ってるとか相当ヤバいんだが
大丈夫か?この大学
24 : 2024/09/15(日) 21:49:09.53 ID:pJ4aegO+0
線路の幅じゃなくてAIによる全自動運転の問題だよ。
手動運行するのであれば新幹線の車体は割高すぎる。
自動運転前提なら激安だけどね。

日本のように2分刻みで運行する国が他にないから
このAIを欲しがる国が現れないだけ。

25 : 2024/09/15(日) 21:49:29.73 ID:bbZeuD9v0
今さら無理だろう
リニア輸出にシフトしてけよ
28 : 2024/09/15(日) 21:51:51.78 ID:NWZWb211d
>>1が文盲なのか知らんが産経さんの文意は軌道幅云々よりも専用線走らす前提なのが弱点て事でしょ
おまえらもちゃんと読めよ
29 : 2024/09/15(日) 21:55:24.55 ID:2i9tiRWw0
   まじかー😾
31 : 2024/09/15(日) 22:02:45.14 ID:Alqe75P70
産経にしては読める記事
ネトウヨよりはマシになったか

コメント

タイトルとURLをコピーしました