日本の政治がクソになって国民がみんな不幸になった理由がついに判明したwwwww

1 : 2024/06/08(土) 00:45:20.325 ID:r1TrHsV50
昭和の時代は日本型社会主義と呼ばれる仕組みがあった
田舎選出の保守政治家が開発に立ち遅れた貧しい田舎に道路やハコモノを作ることで社会資本格差の是正を行っていた
また〇〇業界のドンと呼ばれる業界団体の組織候補たちがいて、党内抗争をしながら予算を奪い合って、自分の産業に利益誘導した
それらの財源は大企業の収めた法人税で、東京の会社の富を利権を通じて地方に再分配することで格差を是正していたのだ
ちなみに政権交代こそなかったが主要大都市では革新自治体と呼ばれるものがあり、東京の美濃部都知事や神奈川県の長洲知事、横浜市の飛鳥田市長などトップが野党系を占めていた。保守の利権の恩恵にあずかれない分、自治体セルフで社会資本整備をやった。横浜のベイブリッジや港北ニュータウンは飛鳥田市長が整備したものだ。国策レベルの規模の政策を知事や市長がやっていたのが当時の大都市だった
つまり与野党問わず企業の富を格差調整に使うことに用いて、エリート層だけに富が偏在しないようにしていたのだ

それが平成になって新自由主義になってしまった
公共事業を徹底的に削った橋本龍太郎の行革に始まり、小泉竹中路線は最たるものだが、日本型社会主義を徹底的に壊すことだった。これにより国民に実際に恩恵が反映される「政治の果実」は失われた
平成の政治家がやったことは、法人税を減らす代わりに消費税を導入して国民からむしり取った税金を税収の中心にすることだった
これにより大企業は税金を持っていかれることがなくなり、おまけに民営化や指定管理者制度の導入により、行政が担った分野を自社のビジネスで代行できるようになった。これが一番顕著に進んだ都市が、橋下徹以降の大阪だ
企業は短期利益だけを見ていて、今稼げればOKなのである。だから、五輪や万博のようなイベント事ばかり開催するようになった。これらは開催時にはメディアを巻きこんで盛り上がるが、あとになって会場の後始末やツケが生じ、最終的には地域にマイナスでしかないが、困るのは住民で会って会社はその時儲けて逃げ切れればどうでもよいのである
このような改革政治を最初に訴えたのは下野した小沢一郎だった。小沢新党が自政権を奪ったらやとうろした政策が「官から民へ」というものだった。しかし実際には小泉そのままそれを実施したので、民主党は「小泉改革は生ぬるい。私たちならもっとやる」と訴えるようになり、いざ民主党政権になると蓮舫が事業仕分けのパフォーマンスをやるなどしていた
つまり昭和の時代は与党も野党も疑似社会主義で国民を豊かにしたが、平成は与党も野党も新自由主義合戦をして国民を貧しくしていたのだ
昭和の都会の自治体は一等地に公営住宅を整備して貧乏な人でも浮浪者にならずに都会で大勢安く済めるようにしたが、今は公営住宅を廃止し、民間に切り売りしタワマンを立てている。タワマンに住めるのは富裕層だけだし、実際には外国人が投機目的で買ってるだけで稼働実態に乏しい現実がある。ようは貴重な税金がただただ資本家の間で溶かされているのだ

いま日本の公的サービスは最底辺レベルに落ちている。民間切り売りが進み、それに合わせて職員数もリストラされ、公務員がちゃんと行う職域はうんと狭まり、わずかな職員が膨大な業務をやるようになった。彼らも非正規だったり、官製ワープアだらけであるので、過労死する公務員さえ出てくるようになった。博物館や国立大学と言った文教分野は限界まで人を減らし、必要な備品も調達できずにクラファンするようになっているが、今の政治は「ビジネスとして儲からないところには金を出さない。疲弊しようが現場が回っているならそれでいい」ので放置状態だ

この流れを変えないと日本は不幸になるということに俺は今気づいた

2 : 2024/06/08(土) 00:45:48.360 ID:+NF6JlrW0
なっが
3 : 2024/06/08(土) 00:46:01.971 ID:2HaNoddG0
巣から出てくんな嫌カス
4 : 2024/06/08(土) 00:46:17.656 ID:1Hdp0CwD0
山形へ帰れよ
5 : 2024/06/08(土) 00:46:17.797 ID:orZM2VO/0
要するに公務員優遇しようってこと?
6 : 2024/06/08(土) 00:46:57.623 ID:Zmko5C+90
読んでないけどアベのせいってことだなわかるネトウヨは4ね
7 : 2024/06/08(土) 00:47:30.811 ID:r1TrHsV50
レス7番のサムネイル画像
こういうと「日本のアメリカ化」と言う人もいるけどそれも違う
今の日本はアメリカよりはるかに派遣会社が多い。けど昭和の日本人はみんな特別な技能がある仕事以外は正社員が基本で終身雇用だった
30年かけてじわじわ変わった変化に、ゆでガエル状態で気づかないだけで実際にはアメリカよりひどくなっているんだわ
8 : 2024/06/08(土) 00:47:46.910 ID:cFEiSNWd0
あーね
9 : 2024/06/08(土) 00:48:15.919 ID:f2jqvUNva
だからプラザ合意が全て
俺達はアメリカの領地に住まわせてもらってる捕虜なんだよ
14 : 2024/06/08(土) 00:51:08.063 ID:r1TrHsV50
>>9
中曽根政権の前川リポート、プラザ合意だな
民活、三工社五現業の解体(のちの小泉政権に引き継がれている)、消費税導入
全部あの時が悪い。平成川変わったというよりは昭和の終わりに種がまかれて平成で開花したんだわな
10 : 2024/06/08(土) 00:49:11.318 ID:BWBURizGd
>>1
そもそも日本の利点って海に囲まれていて飢え死にしにくいことだったんだよね
基本的にオリジナリティはなにもなく真似とそれをアップデートする能力が高いわけ
歴史の本質的な部分を読み解いたらわかることもちゃんと教えないからわけのわからない国になるんだよ
18 : 2024/06/08(土) 00:54:41.416 ID:r1TrHsV50
>>10
これはある

新自由主義の母国と言えばサッチャー政権のイギリスだが
イギリスって気候が貧しいだろ。だから昔から外に出てインド会社つくって7つの海を支配して搾取してきた国なんだ
アジアならシンガポールが新自由主義だけど、あそこは小さな島なので食料を自給自足できない。つまり世界経済とつながって金融ハブでないとやってられない
リークワンユーがマレーシアから独立した経緯などを考えても、シンガポール人が生き残るにはあの道しかなかった
このように新自由主義をやらないといけない国にはそれなりの事情があるの

一方、日本は四季に富んでいて国土面積も豊かなので、石油が出ないことを除けば
格差社会のリスクやハンデのある新自由主義の国歌になるべきではなかったんだわ
そもそも横並びが大好きな国民性に競争原理を持ち込んでも、陰湿ないじめ合戦になるだけで生産性上がらんでしょ

22 : 2024/06/08(土) 00:56:46.480 ID:BWBURizGd
>>18
だから色んな意味で江戸時代に戻ったほうが良い
人口規模とか社会システムとか
あの時代が一番国民に合ってた
26 : 2024/06/08(土) 01:06:12.604 ID:r1TrHsV50
>>22
俺はそれには賛同しないが、ただ江戸時代の幕藩体制は「連邦制」だと思っている
あのような地域主権が今の日本には必要だと思う

コロナ渦の時に露呈したろ。いまの日本で1億2000万人を1つの政府で一括管理は無理
一方コロナがうまく行ったのはニュージーランドやフィンランドデンマークなど、人口500万程度の小国家だった
日本で言えば県レベルの人口規模だ。そしてアメリカも連邦政府はトランプでダメダメだったが
ニューヨークのクオモ知事みたいに自治体レベルではうまく行っているところもあった

つまり今の日本では、行政スケールと人口規模がかみあっていないということ
中央政府の権限を各県に下ろすべきだと思うんだわ

29 : 2024/06/08(土) 01:07:49.304 ID:BWBURizGd
>>26
全く同じ主張だわ
要はそういう構造が俺もいいと思う
11 : 2024/06/08(土) 00:49:21.302 ID:r1TrHsV50
ちなみに民主党の支持基盤は連合だった
連合と言うのは大企業の正社員の労組なので、連合の利益は経団連と同じ「企業の利益」であるから
民主党の政治も自民党と変わらず大企業優先になってしまった

昭和のように自民党(国政)も社会党(革新自治体と呼ばれる全国主要都市の都府県政・市政)も疑似社会主義だった時代とは一転し
与党も野党も大企業優先になったのが日本がダメになった理由だ

12 : 2024/06/08(土) 00:50:05.765 ID:0eJHogdMM
ネトウヨっつっても差別しなけりゃ良いんだろうけど
13 : 2024/06/08(土) 00:50:12.194 ID:f2jqvUNva
>>1
このレスには何故?新自由主義になったのかが書かれてないな
15 : 2024/06/08(土) 00:51:18.469 ID:p8iteY8/0
松下幸之助「民主主義国家において、国民は自分達の程度に応じた政治しか持ち得ない」
16 : 2024/06/08(土) 00:53:01.396 ID:BWBURizGd
>>15
結局これ
政府や総理大臣は国民の写し鏡
20 : 2024/06/08(土) 00:55:07.341 ID:r1TrHsV50
>>16
間違い
松下政経塾出身の政治家がゴミしかいない時点でこいつはぽんこつだよ
17 : 2024/06/08(土) 00:53:37.536 ID:HHoX6VC2d
長い3行
21 : 2024/06/08(土) 00:55:10.665 ID:f2jqvUNva
>>17
プラザ

23 : 2024/06/08(土) 01:00:09.755 ID:HHoX6VC2d
>>21
読んでないけどプラザ合意の5文字で済む話をこんなダラダラと書いてるのマジ?
19 : 2024/06/08(土) 00:54:49.249 ID:orZM2VO/0
東側陣営へ西側陣営はこんなにも裕福なんだぞと見せ付けるために、日本円を意図的に安くして日本が儲かるようにしてたのを是正したのがプラザ合意なのに
なぜかプラザ合意で日本が損をしたと言い張る赤ちゃん人間達

プラザ合意まで他国が自分の利益を日本に分け与えてたんだよ赤ちゃんに食事を与えるように

24 : 2024/06/08(土) 01:02:07.393 ID:r1TrHsV50
私見だが
アメリカやイギリスが新自由主義でもやっていけているのはキリスト教国家だからだと思う
ビルゲイツみたいな大富豪が、財団をつくって慈善事業で喜捨をするの。金儲けは罪であり、天国に行くために社会に再分配をするわけよ

そういうわけで米英では格差が広がっても底辺を支える民間福祉が盛んなんだよ
浮浪者になっても教会に行けば寝床があってメシがある。大企業の助成金を財源にするNPO法人が無数にあって、そこが政治でカバーできない支援策をやってくれるし、NPOの専従職員が就職先で当たり前にあったりする

けど日本はキリスト教国家ではないので自己責任論ばかりがクローズアップされた
昔の日本は集団で助け合ったが田舎はバラマキを失ったことで若者が出ていくようになって過疎化で共同体が壊され、
都会は都会で、終身雇用の会社の中にあった社員同士の「疑似共同体」が松下がダメになったりカルロスゴーンが日産をぶち壊したあたりで死滅し
するとどこもかしこも孤立する弱者だらけになったが、欧米に当たり前にある教会やNPOのような赤の他人を助ける機関は何もないので
自殺大国になり、生活保護を受けられないお爺さんがおにぎり食べターイと遺書を残して餓死をしたり、ホームレスになったお婆さんがバス停で撲殺されたり、何でも自己責任で圧殺されるようになった
堀江貴文や孫正義や橋下徹レベルの底辺から這い上がった地頭とバイタリティが死ぬほどあふれてる奴以外、一人の個人で生きていくことは困難。おそらく日本人の90%以上は体力も知力も向上心もなく、脆弱な社会サービスしかないもとで一人でなんとかしろと言われても無理だと思う

25 : 2024/06/08(土) 01:03:45.262 ID:f2jqvUNva
>>24
ビル・ゲイツってそんな分配してるのかん
27 : 2024/06/08(土) 01:06:37.281 ID:r1TrHsV50
>>25
あいつ慈善事業ばっかりやってると
アイスバケツもかぶったしな
30 : 2024/06/08(土) 01:08:08.164 ID:f2jqvUNva
>>27
俺あんま信用してないな
コロナで更に儲けたうちの一人だし
28 : 2024/06/08(土) 01:07:28.942 ID:r1TrHsV50
台湾なんかもコロナ政策で成功したけど、人口2000万人、中部地方くらいの規模だかんな
31 : 2024/06/08(土) 01:09:40.926 ID:r1TrHsV50
平成の日本がやってることは昭和に築き上げた再分配システムを片っ端から破壊することだった
それらが時代遅れなのもある意味では事実だったが、多くの庶民は自分の首を絞めることに気づかなかった

自分は東京人だから田舎のハコモノはいらねえ
自分は郵便局員じゃないし、メールが普及しているから郵政省いらねえ
それは一見すると正しい。けど10年、20年と時間が経過してボディーブローのように弊害が生じている
今は大事な書類を木曜日に郵送しても翌週まで届かないんだわ

32 : 2024/06/08(土) 01:11:11.233 ID:r1TrHsV50
あと保健所なんかも構造改革で減らされたんだけど、その結果コロナ渦で保健所業務がパンクして職員が死ぬほど働いただろ
あれも行革以前なら、政令市なら区単位にあったのよ。それが200万都市でもたった1つしかないのが今

コメント

タイトルとURLをコピーしました