- 1 : 2024/12/10(火) 20:48:21.060 ID:cZ2Fy4U50
- それは多チャンネル化できなかったから
海外は欧米先進国から台湾韓国香港といった近隣国まで、1980年代にケーブルテレビで多チャンネル化し、特定分野に特化した専門放送局が普及した。その理由は地上波がもともと3つしかなかったため国民が多種多様な番組をカネ払ってでも見たがったからだ
たとえばアメリカでは地上波の歌謡番組が90年代までに全滅。MTVで1日中膨大なアーティストが紹介されて好きな歌手のPVをひたすら探せるかから、1時間の1番組に数組しか出てこれない歌謡番組はあっさり滅んだ。動物が見たければアニマルプラネット、歴史番組はヒストリーチャンネルを見ればいい、という風に分散したしかし日本は6つも地上波があったため、そこまで物足りなさはなかった
なおかつ1980年代はバブル期でタダで見る地上波でも高予算番組が豊富だったので物足りなさはなく、金を払ってわざわざ専門チャンネルを観ようという動機につながらずケーブルテレビも広まらなかった
ところが平成のスポンサーが減った結果、それに合わせて番組も低予算、低質化していったので国民はテレビ自体を観なくなった。いま課金して良質な番組を見たい人にはアマプラやネットフリックスがあるからだ2024年現在日本のテレビ民放はどこもジリ貧でたぶん5年以内に潰れるキー局が複数出ると思われる
- 4 : 2024/12/10(火) 20:50:04.467 ID:gnFJilN20
- 長いし間違ってるし何言ってんだこいつ
- 9 : 2024/12/10(火) 20:50:55.096 ID:cZ2Fy4U50
- >>4
長くないし事実だぞ
論文1つ読むよりははるかにマシだろ - 5 : 2024/12/10(火) 20:50:16.131 ID:vjntCDiv0
- 海外にはNHK受信料が無いから
- 13 : 2024/12/10(火) 20:52:26.354 ID:cZ2Fy4U50
- >>5
NHKは課金制だけど民放並みに質を落としまくっているのは有名な話だよね
イギリスBBCみたいに質の高い番組を作ってれば話は違った - 6 : 2024/12/10(火) 20:50:19.470 ID:NTQ7qE6h0
- チャンネルが既得権益とは昔から言われてはいたな
- 11 : 2024/12/10(火) 20:51:53.247 ID:cZ2Fy4U50
- >>6
そうそれ
総務省の囲い込んだ既得権益構造なんだよ
マスコミの本社が国有地にあるのもそう。電波利権ってやつだ
なのでそのシマを荒らす多チャンネルの参入を許さなかった - 7 : 2024/12/10(火) 20:50:28.258 ID:9E9AeuoNa
- ではどうすればよかったか
- 16 : 2024/12/10(火) 20:54:03.442 ID:cZ2Fy4U50
- >>7
早い話
民放が自社で多チャンネル化すればよかった
多チャンネル化は避けられない事実と認めた上で子会社を作ればよかった(アメリカも地上波系のコングロマリットが専門チャンネルも経営してる。NBCユニバーサルとか)
本チャンの無料版でこのまま質が低下が避けられない高予算人気番組を専門チャンネルに積極的に移してCMで誘導を促しまくれば事情が変わったのよ - 8 : 2024/12/10(火) 20:50:51.623 ID:6TdrfSkEM
- コナンやってるうちは安泰だ
- 19 : 2024/12/10(火) 20:54:20.078 ID:cZ2Fy4U50
- >>8
アニメは安上がりだからな - 12 : 2024/12/10(火) 20:52:18.136 ID:KcpVdZsI0
- スカパーとかディレクTVみたいな専門チャンネルが思ったより普及しなかったよな
- 22 : 2024/12/10(火) 20:58:11.034 ID:cZ2Fy4U50
- >>12
これは近視眼では地上波を守るのに成功したが
地上波が滅ぶ引き金を引いたのはあるよね - 14 : 2024/12/10(火) 20:52:37.304 ID:cTu6Jov4a
- 日本はアナログをやめる時にBS局に統一せずに事実上2倍のチャンネル数になっただろ?
何が不満なんだ? - 23 : 2024/12/10(火) 20:58:42.668 ID:cZ2Fy4U50
- >>14
皮肉うめえな
あれも地デジという既得権益守るための措置なんだよな
Bカスがクソ - 15 : 2024/12/10(火) 20:53:41.367 ID:AchKpNO70
- 分岐はホリエモンがフジテレビを買収出来てたら変わったな
- 27 : 2024/12/10(火) 21:00:23.329 ID:cZ2Fy4U50
- >>15
正解
あいつがただの竹中平蔵崩れた権力べったりのネオリベ資本家に落ちぶれたのは「出る杭を打たれた」から
ミキティもTBS買ってればよかったの - 18 : 2024/12/10(火) 20:54:13.460 ID:XW7/pwPP0
- 法則が発動した
自業自得 - 20 : 2024/12/10(火) 20:56:06.415 ID:x3x9nPae0
- アメリカでもケーブルテレビが廃れだしてきた今更そんな話をしてもな
- 30 : 2024/12/10(火) 21:02:57.415 ID:cZ2Fy4U50
- >>20
そのかわりハリウッド映画会社が経営母体だしネット配信もからんでいるから
他のコンテンツ収益でカバーできているわけですね
「コンテンツを軸にした収益化」はゆるぎない
日本はタダありきの時点でコンテンツの収益化に失敗し、放送外収入(不動産とか)で維持する路線になったので
喰えてても死んでる状態 - 31 : 2024/12/10(火) 21:05:18.971 ID:q0dkI0FIr
- >>30
なぁ畳なん? - 25 : 2024/12/10(火) 20:59:39.125 ID:i1Eg50Ul0
- スカパーのある家で育ったけど結局テレビは所有しなくなったから
仮にスカパーがもっと日本で普及してても同じだと思う - 35 : 2024/12/10(火) 21:09:03.850 ID:cZ2Fy4U50
- >>25
それ今のアメリカの都市住民も同じっすね
きみハイカラだね - 26 : 2024/12/10(火) 20:59:53.529 ID:B+p8foJL0
- リモコンの12個のボタンが諸悪の根源
- 32 : 2024/12/10(火) 21:05:23.948 ID:oVjroLh/0
- テレビなんてもう10年以上まともに見てないな
報道も糞だしバラエティはくだらないしドラマなんて学芸会レベルだろ
若い世代はもうテレビなんか必要無い
年寄りが4ねばテレビも死ぬ
あと20年だな - 36 : 2024/12/10(火) 21:10:56.088 ID:cZ2Fy4U50
- >>32
その「くだらないバラエティ」だけになった理由が>>1ってことよ
いまの日本の地上波は全局がテロップグチャグチャ、芸能人ギャーギャーの低俗バラエティ「しか」やってないから実質1チャンネルだよね
報道を扱うのもワイドショーや情報バラエティだしみんな横並びで特定の同じ週刊誌レベルの話題(政局ゴシップ、芸能など)を同じタイミングでやるから見る価値がない。差別化できない商品が6つあっても消費者は1つも買わないか1つしか選ばないの - 37 : 2024/12/10(火) 21:11:45.082 ID:ip9T3FZa0
- CSってどこが運営してるん?
- 39 : 2024/12/10(火) 21:12:39.634 ID:mkGvmo8d0
- 掲示板で長文垂れ流してる時点でまず冷静ではない
- 40 : 2024/12/10(火) 21:14:17.609 ID:cZ2Fy4U50
- ちなみに世代で言うと2024年現在、80年代当時に採用された人は定年間際で現場の最ベテランか、嘱託で若手に指導している長老か、はたまた経営者なんだけど
一番ベテランの人間が「道を間違った40年間」の実務経験しかないので、テレビ界は詰んでいる
ベテランから何も学べない業界は滅ぶしかない - 41 : 2024/12/10(火) 21:16:40.813 ID:cZ2Fy4U50
- じゃあ若い世代がいいかというと2024年の日本でテレビ業界を目指す若者は
Z世代でガキの頃からYoutubeもスマホもあったのにテレビを選ぶ時点ですでにセンスのない人間しかいない
陳腐な画面で芸能人がギャーギャー村社会で慣れ合うだけの下品で画一的なバラエティ・ワイドショーしかやらないテレビに「魅力」を感じて憧れてわざわざやってくるダメ人間しかいないので
真面目な若者ほどダメなテレビ文化の技法をただ引き継いでコピーするので世代交代が進んだところで抜本改革もできない
なので最近の日本のテレビは新しい映像を発信できていない - 43 : 2024/12/10(火) 21:18:06.756 ID:p0dR/jWk0
- お前タタガイだろ
- 44 : 2024/12/10(火) 21:19:42.592 ID:Ut0LhhBm0
- 単純に面白くないもんな
テレビマンとか芸能人も面白くねえなぁって思いながら作ってるだろ - 47 : 2024/12/10(火) 21:23:47.166 ID:cZ2Fy4U50
- >>44
谷町JCT方面に本社のあるテレビの子会社勤務の女にエッチな趣味につきあってもらうついでに色々聞いたことあるけど
キイ局は「官僚化している」らしい。制作会社は建設現場やIT土方レベルの多重下請け構造でやばいらしい
その子も3回転職して障がい者手帳もってる - 49 : 2024/12/10(火) 21:27:06.779 ID:U6t1Y14Vr
- >>47
エッチな趣味ってもしかして - 51 : 2024/12/10(火) 21:30:14.538 ID:cZ2Fy4U50
- >>49
ストレス発散ついでにぶちまけてもらった - 45 : 2024/12/10(火) 21:19:57.488 ID:cZ2Fy4U50
- まだ金があって伸びしろがあって柔軟性(業界を変える新しい常識に飛び込めるかということ)もある頃にリソースを全部注いで大変革していたら
世界の天下取れてた可能性もある - 48 : 2024/12/10(火) 21:27:05.181 ID:cZ2Fy4U50
- 高収入なのにやってることがただの旧態依然のルーチンワークで
10年前、20年前と全く変わらない同じような映像を作り続けるだけ(なんなら大口スポンサーも予算も年々減ってるので過去よりも確実にしょぼくなってる)
そんなテレビ局職員は家族を養ってローンを払うことがすべての就労目的みたいになってる感じはあるよね。裏を返せば安定を手放したくない、冒険して失敗するくらいなら同じことをやりながらゆるやかに死にたいということ - 50 : 2024/12/10(火) 21:29:26.280 ID:cZ2Fy4U50
- 問題は制作会社の若い子
ただただやりがい搾取されるだけで、4日間くらい会社に寝泊まりして徹夜もしてげっそりしながら真っ赤な目で仕事やってる
そこでやることも「雛壇に並べる芸能人の手配」とか汚いテロップをグチャグチャ貼り付ける編集作業みたいなブルシットジョブだらけで
そんなことをやっても映画監督になれるようなノウハウは何も学べない。ゆえに賢者ほどさっさと辞める。無価値に気づかない無能で献身的な奴だけ最低賃金以下の時給で働き続けてパニック障害発症して果てる - 52 : 2024/12/10(火) 21:30:17.750 ID:U6t1Y14Vr
- エッチな趣味が気になって内容入ってこねぇよ
コメント