授業のルールを決めてる教師、理由を答えられない

1 : 2021/04/12(月) 11:58:48.89 ID:N3zYTwxWa

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/545572/?page=2
 同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは2割しかできない」という。筆算の線引きはこの練習になるというわけだ。高学年では「手書きより見直しやすいし、面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」と説明する。
 このような理由を、男児の担任は保護者に説明していない。県内の別の学校では小学6年も定規の使用を指導しているが、疑問を抱いた父親(39)が理由を問うと、「学年で決めています」との返事だったいう。
 いつ、どう広がったのかは不明だが、「30年前にはそう指導していた」という小学校教諭の声もあった。
 「教師自身が考えなくなっている」。定規の利用など、教員が十分に理由を説明できないルールが数多くある実態について、東京大大学院の村上祐介准教授(教育行政学)は警鐘を鳴らす。
 村上氏は2015年度、自治体ごとに授業の受け方や生活態度を定めた「スタンダード」と呼ばれるルールの有無を全国調査した。回答を得た445自治体の約2割が導入していた。
 スタンダードの内容は自治体ごとに異なるが、「足の裏を床につけて座る」「手を真っすぐ挙げる」などの規律や、「子どもが自分で課題を解決する時間を確保」といった授業の手法が記されている。
 こうした画一的なルールの広がりについて、村上氏は若手教師の授業の質を一定水準に保つ役割はあるとしつつも、「守ることが目的化してしまう危険がある。教師自ら判断することを望んでいない傾向があるのではないか」と懸念する。
 教師の間にも異論はある。勤務先の小学校で18年度にスタンダードが導入されたという福岡県の男性教師(60代)は「学校にとって理想の子ども像が書かれている」と話す。
 机上に置くノートや筆箱の位置、発表や話を聞く態度、あいさつの仕方、廊下の歩き方に加え、靴や傘、トイレのスリッパの置き方、休み時間の遊び方の注意点まで書かれている。「子どもには、ルールを作っていく力こそが必要なのに…。スタンダードが浸透するほど枠組みになじめない子が排除される心配もある」。ベテラン教師のそんな疑問は、スタンダードを推し進める校長の前でかき消されがちだという。 (四宮淳平)

2 : 2021/04/12(月) 12:00:38.04 ID:zT1yaCQvM
>>1
男はちんぽで水の抵抗を受けてしまう
女はおっぱいで水の抵抗を受けてしまう
ゆえに水泳は男は短小で女は貧乳が有利になるのだよ
3 : 2021/04/12(月) 12:01:39.19 ID:/pUOkP4ep
このクラスでは私が王様だ
4 : 2021/04/12(月) 12:04:52.78 ID:jNZIv41K0
もしかして平成令和って昭和以上の硬直化社会じゃないのか
5 : 2021/04/12(月) 12:06:14.95 ID:qRdLbvVl0
教師にあらゆるルールの根拠まで把握させとくなんて無理やろ
13 : 2021/04/12(月) 12:13:04.29 ID:oUlT4lvN0
>>5
教養がないからな。イッチ読んで驚いたが
定規使わせるに当たり測量だの建築だのの
図面書きという実社会の仕事すら挙げてない
15 : 2021/04/12(月) 12:22:06.25 ID:qRdLbvVl0
>>13
そりゃワシらとおなじ普通の人間やからな
教えることに精通しててはほしいがすべてを求めると過負担でしかない
17 : 2021/04/12(月) 12:27:48.32 ID:1onvK/XEM
>>15
でも舐められるよ
そして教師本人が悪いというよりは制度が悪い
16 : 2021/04/12(月) 12:22:19.67 ID:1onvK/XEM
>>13
学校の勉強は学校で閉じちゃってるからな
勉強が何の役に立つか?とか教師ならちゃんと実感しててほしいわ
ケンモウにも試験とかドヤ顔で言う奴いるが
20 : 2021/04/12(月) 12:34:34.70 ID:pM5VfQuz0
>>16
嫌なことでもちゃんとやれますというアピール
23 : 2021/04/12(月) 12:38:53.06 ID:1onvK/XEM
>>20
勉強が嫌なの?
ある程度できれば別に苦痛ではなかったよ
6 : 2021/04/12(月) 12:07:54.77 ID:KEwb+RDT0
どうでもいいことを延々議論して大きな改革の機会を失う、まさに日本だね
7 : 2021/04/12(月) 12:08:48.40 ID:UWUi19PR0
方向性が変わっただけで日帝仕草を1番継承してるのは学校だからしゃあない
don’t think obey
8 : 2021/04/12(月) 12:08:59.07 ID:9JlPvgdba
漢字の書き順もそうなんだけど「教える時にこう教えましょう」という話が「これをやらない子どもは減点!」に変化するんだよな
9 : 2021/04/12(月) 12:09:52.83 ID:mZEBCLtea
ガキなんか一挙動全部細かく矯正しないとすぐ暴れるから当然
10 : 2021/04/12(月) 12:10:46.21 ID:1onvK/XEM
定規を使うのが皆にとって簡単ではないってのはわかるけど、ヒッサンを定規で書くのとはつながらないわな
11 : 2021/04/12(月) 12:10:56.63 ID:sYlM+x5u0
>定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは2割しかできない」という。筆算の線引きはこの練習になるというわけだ

うーん

12 : 2021/04/12(月) 12:10:57.91 ID:MxqIsotRd
透明校則
14 : 2021/04/12(月) 12:20:35.21 ID:nj1eJGxDr
TOSSっぽい
18 : 2021/04/12(月) 12:31:11.60 ID:m1xVSGENM
大枠で間違ってなければどう教えたっていいだろ
19 : 2021/04/12(月) 12:32:04.85 ID:kTorFOakd
ぐにゃぐにゃの斜めになってると見直すのが大変でしょ
21 : 2021/04/12(月) 12:37:11.08 ID:pM5VfQuz0
昔は「教師の威厳」で抑え込めたけどよってたかって引っ剥がしちゃったから
替わりの武器が、「わけのわからないルール」

これすら取り上げたら、まともな教育なんてできないよ

22 : 2021/04/12(月) 12:37:20.95 ID:tqBBQzPVH
もう終わりだ猫の国😺
24 : 2021/04/12(月) 13:55:10.11 ID:fjn56i9+a
>>1
だから衰退した
結果が出たろそれが答えだ
教育なんて名ばかりの学校ごっこしかできないジャップ
25 : 2021/04/12(月) 13:56:48.88 ID:BtRICiErd
政府や官僚だって法律の理由を答えられないんだし
教師だってルールの李ゆい答えられなくても仕方なくね?
31 : 2021/04/12(月) 18:39:51.62 ID:xSxPvvm10
>>25
政府や官僚は、そこらの連中よりもまだ経緯と仕組みについて解説できる能力があるが、

教師は政治はダメだっていってるくせに、国会やってるのかどうかすら分かってない、地方の無能層しかいない職場だからだろ

国語の教師が、今年は寒いので日が短くなるのも早いですね、とか言っちゃうのが教育現場

26 : 2021/04/12(月) 13:57:56.33 ID:I9YvJE/1a
まあ教えるほうが理由を説明出来ないのはいかんね
指導は画一でいいと思うけど
27 : 2021/04/12(月) 13:59:05.82 ID:EghyBa7Ca
教師って一番最初に失望し見下す大人だろ
28 : 2021/04/12(月) 14:20:39.60 ID:7fL6MlSwa
社会の歯車養成機関
29 : 2021/04/12(月) 14:47:36.07 ID:S9y5/ATF0
つーかさぁ
こんな線引かんでいいよ

大人になってこんな計算してたら笑われるだけだからさぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました