小島秀夫「ゲームの著作権を作った人にあげるべき。開発費を出した会社のものになるのはおかしい。」

1 : 2024/04/22(月) 02:06:47.522 ID:mZlvNWi5V
コナミを辞めた小島秀夫が語るゲームの未来

――これまでは映画、アニメ、ゲームなどの権利は会社や組織に帰属していましたが、この構造は変わっていきますか。

変えないといけないと思います。著作権は作った人に帰属するべきだと思います。
ゲームも映画も同じですが、コストを支払った人(組織)、つまりリスクを負った人が著作権を持っている。
しかし「クリエイター主義」に変わるべきだと思います。
http://toyokeizai.net/articles/-/184404

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/04/22(月) 02:07:44.725 ID:K/.82dCix
それ会社に旨みある?
3 : 2024/04/22(月) 02:08:50.204 ID:CbdHjmPmq
古いの中古でそんなに売れんし著作権持ち続けても旨味ないやろ
4 : 2024/04/22(月) 02:09:22.675 ID:mZlvNWi5V
正論やね…
5 : 2024/04/22(月) 02:09:39.154 ID:KVSHxI/72
会社の金で作ってるんやから会社のもんやし
それに開発者に権利与えたら木のオブジェクト、効果音の1つ1つを異なる人が持つことになって権利関係クッソ複雑になるで
6 : 2024/04/22(月) 02:09:52.620 ID:mZlvNWi5V
さすがクリエイティビティの塊やわ…
8 : 2024/04/22(月) 02:10:11.283 ID:pHJzcvBOn
企業が開発費出さなかったらクリエイターなんてただの一般人やん
9 : 2024/04/22(月) 02:10:16.228 ID:5DVQyf2XK
別にそれでもええと思うけど誰も金出さなくなりそうやね
10 : 2024/04/22(月) 02:10:36.513 ID:2bovsKTAn
イッチが小島叩いてほしいんやろなぁってことしかわからんな
11 : 2024/04/22(月) 02:10:38.507 ID:GRvl3gp2u
社会出たこと無いオタクの発言かと思ったら違った
12 : 2024/04/22(月) 02:10:43.163 ID:mZlvNWi5V
誰も反論出来てなくて草
13 : 2024/04/22(月) 02:10:47.302 ID:TRmtUbEGD
なら自費で作ればええやん
14 : 2024/04/22(月) 02:11:17.397 ID:haS2lwcBH
アイドルグループとインディーズバンドの曲みたいなもんやろ?
下地ある組織に所属して物売って利益は全部自分持ちは無理あるやろ
15 : 2024/04/22(月) 02:11:33.424 ID:29f4ygBss
著作権を譲渡する契約で作ってるんやないの?
16 : 2024/04/22(月) 02:11:54.273 ID:16fjuMgwr
今よりめちゃくちゃになるやん
17 : 2024/04/22(月) 02:12:10.279 ID:XQayOcjMP
世界で異様に評価されると考えが変わるんやろな
18 : 2024/04/22(月) 02:12:19.979 ID:Dx3aAlzq1
個人が管理できるんか?
19 : 2024/04/22(月) 02:12:31.669 ID:aIVizjYCe
会社が権利持ってることで著作権周りの行動を起こしやすく、その作品の価値が保たれるんやから、金もろくにないクリエイターが権利持ったところでなにも守れん
20 : 2024/04/22(月) 02:12:32.381 ID:blXepFD2m
暴論すぎるやろ
じゃあ就職すんなや
誰に育ててもらったとおもとるん
21 : 2024/04/22(月) 02:12:34.304 ID:2qW0UKgvq
アイデアなんかワイでも出せる
22 : 2024/04/22(月) 02:13:16.834 ID:EA4HsmiZT
映画監督になれなかった男
23 : 2024/04/22(月) 02:13:28.453 ID:ET9fkVnwn
なら仕事受ける前にそう契約書に書いとけよ
作ったもん全部捧げる所を含めて依頼のうちやろ
24 : 2024/04/22(月) 02:14:17.614 ID:BygMivSJX
同人エ口ゲとか個人やからそのクリエイターが権利持っとるやろ
嫌なら個人でやれ
25 : 2024/04/22(月) 02:14:43.949 ID:/Ct73963j
それの条件でお金出してくれる会社と契約したらええだけちゃう?
26 : 2024/04/22(月) 02:14:52.259 ID:5DX87qGqe
流石にゲームは会社のもんやろ
自主制作したらええしみんなそうしてる
給料もらいながら作って著作権まで主張は無理があるわ
これが技術を生み出す研究職ともなると話は違うと思うけどゲーム屋はそうじゃないわ
27 : 2024/04/22(月) 02:15:25.481 ID:MXG5yi9PR
企業の旨味が無いから自社の社員にしか作らせなくなるんとちゃう

結局クリエイターが減りそう

28 : 2024/04/22(月) 02:15:29.499 ID:mZlvNWi5V
そら末端開発者なんかどうでもいいよ
小島監督レベルに個人の思想が反映されているタイトルで替えが効かない存在なら著作権渡してもいいはずや
32 : 2024/04/22(月) 02:16:41.780 ID:1IL/xanOr
>>28
ならコナミから権利を買えばええやん
29 : 2024/04/22(月) 02:15:39.780 ID:/Ct73963j
契約次第やからそれでも儲かると思ったら金出してくれるよ
30 : 2024/04/22(月) 02:15:44.099 ID:2uReplCco
ゲームって関わってる人大杉てややこしいことにならんか
42 : 2024/04/22(月) 02:20:23.607 ID:QmlEhZ4XI
>>30
言うて映画だってアニメだって人がいっぱい関わってるけどオリジナルの場合原作権は監督にあるケースは珍しくないで
31 : 2024/04/22(月) 02:16:10.251 ID:a0EM1Kvbd
英米法では会社に帰属するが、大陸法では個人に帰属するって話やな
33 : 2024/04/22(月) 02:16:59.388 ID:1hhFOtZcw
会社飛び出してから作ったのがアレじゃね…
名作産んでたらカッコよかったのに
34 : 2024/04/22(月) 02:17:42.033 ID:QrblgSck6
青色ダイオードの裁判とかあったな
35 : 2024/04/22(月) 02:18:17.742 ID:jd7aJNDWB
独立してから当てたらいいじゃん
36 : 2024/04/22(月) 02:18:43.353 ID:8LSkmzd3F
シナリオライターは?デザイナーは?とかやりだすとキリないやん
完全に1人で作ったゲームでそれ言うならともかく
39 : 2024/04/22(月) 02:19:07.329 ID:aIVizjYCe
>>36
まじでこれもある
37 : 2024/04/22(月) 02:18:58.125 ID:mZlvNWi5V
カタカタキーボード打ってるITドカタや木を生やしてるだけのデザイナーに何で著作権渡さなあかんのや
ここで言ってるのはディレクターレベルの上位層に著作権渡してもええやろってことや

人数少ないし混乱も少なく済む

41 : 2024/04/22(月) 02:19:50.619 ID:EA4HsmiZT
>>37
小島はガチでこういうことかんがえてそう
57 : 2024/04/22(月) 02:25:33.198 ID:r/3IY9TTb
>>41
記事みてみたら真逆のこと言ってるけどな
38 : 2024/04/22(月) 02:19:00.136 ID:LpWJQHZuk
一から全部やるしかないわ
40 : 2024/04/22(月) 02:19:40.784 ID:JeAr9h9bj
ゲームなんて複合的にクリエイター関わってるんから作った人誰になんねん
43 : 2024/04/22(月) 02:21:18.381 ID:pi05DdTBF
会社の金と環境に守られてゲーム作りしてんだろ
著作権欲しいなら自分でやれよ
44 : 2024/04/22(月) 02:21:46.631 ID:hJlhaFhT6
だれが金出してると思ってるんじゃ
45 : 2024/04/22(月) 02:21:46.944 ID:Xr93jRorv
KONAMIってもうMG関連の作品あんま作ってないよな
49 : 2024/04/22(月) 02:23:03.894 ID:QmlEhZ4XI
>>45
一応MGS3のリメイクは発表されてたな
46 : 2024/04/22(月) 02:21:57.986 ID:6r7MW52Fr
コナミっていう会社にいたからここまでデカい存在になれたんやないの?有名になったらこういうこと言うの気持ち悪いわ
47 : 2024/04/22(月) 02:22:23.588 ID:6r7MW52Fr
だったら最初から一人でやれよとしか思わんわ
48 : 2024/04/22(月) 02:22:35.977 ID:jd7aJNDWB
会社が金出すメリットないやん
50 : 2024/04/22(月) 02:23:05.450 ID:LCIuIbWEt
ワイは古い人間やからまだこの考えは理解は出来るものの完全に同意はできずにおる
51 : 2024/04/22(月) 02:23:09.082 ID:EDBC4NLPo
堀井や桃鉄の人は自分で権利もっとるんやろ?なにが違うんや
55 : 2024/04/22(月) 02:25:12.263 ID:XQayOcjMP
>>51
桃鉄は桃太郎伝説で成功したあとに企画持ち込みで権利取れたんやろ
ほりいゆうじはスクウェアがめっちゃ小さいときに作ったから権利持てたんやろ
65 : 2024/04/22(月) 02:27:19.793 ID:NG.SFWAZi
>>55
スクウェア!?
68 : 2024/04/22(月) 02:28:49.810 ID:XQayOcjMP
>>65
エニックスやったわ🤗
52 : 2024/04/22(月) 02:23:14.472 ID:XQayOcjMP
KONAMIの看板なかったらFCのメタルギアは売れんかったやろ
53 : 2024/04/22(月) 02:23:46.658 ID:QmlEhZ4XI
>>52
初代はMSX定期
60 : 2024/04/22(月) 02:26:26.721 ID:0rgKAGJ.r
>>52
fcのメタルギアはゴミゲーやぞ
54 : 2024/04/22(月) 02:24:39.967 ID:tmUxoxFEZ
そもそもクリエイターって誰や
数百人規模で開発しとるんやろ
56 : 2024/04/22(月) 02:25:15.550 ID:2uReplCco
コナミにせわになったなんて思ってなくて
ワイがコナミを儲けさせてやったっていう自負があるんやろうな
58 : 2024/04/22(月) 02:25:55.396 ID:mZlvNWi5V
お前ら奴隷ジャップ思想から抜け出せないのな
搾取される側なのに経営者の立場になってるのはアホなん?

青色LED発明したのに特許を持てずに報酬も少なかった中村修二さんと同じケースやぞ
ノーベル賞取った中村さんはジャップ捨ててアメリカに移住した

64 : 2024/04/22(月) 02:27:16.879 ID:EA4HsmiZT
>>58
そいつカスやん
71 : 2024/04/22(月) 02:29:46.816 ID:a0EM1Kvbd
>>58
あれ発明者に会社は「相当の対価」を与えることが法律に明記してあるのに二万円しか渡してなかったらしいからな
そらキレるわ
なおあの裁判後経団連の要請により会社有利に法改悪されてしまった模様
59 : 2024/04/22(月) 02:26:02.338 ID:LpWJQHZuk
今はオンラインで売れて現物必要ないけど昔ならパッケージのデザインと製造も販路の管理もあるし個人じゃ限界あるわ
61 : 2024/04/22(月) 02:26:43.677 ID:jjCOa2.gi
桜井政博ってすごいよなあ
62 : 2024/04/22(月) 02:26:46.753 ID:YTIciG7mj
まあ改めて考えてみるとゲームの権利関係ってわりと珍しい構造してるとは思う
63 : 2024/04/22(月) 02:27:07.147 ID:/KdRNiAnh
これリンク先を全部読むと見方が少し変わるな
今のゲーム会社は新しいクリエイターが生まれにくい構図になってるから著作権を与えるなりしないとやる気のある人材の芽が出てこないよと
66 : 2024/04/22(月) 02:27:46.674 ID:r/3IY9TTb
>>63
こういうこと言ってるな

ただ、この業界も成熟したので、今の若い人たちはそんなに自由にはやらせてもらえないでしょう。ゲームが大作になり、システムやジャンルが出来上がって、固定化した弊害もあるでしょう。新卒採用された開発スタッフはラインに組み込まれ、3年も5年も爆発物やら背景の小物ばかりを作り続けている。作品のごく限られた部分にしかかかわれず、全体を見ることができないスタッフが多くなっています。その結果、どれだけ経験を積んでも自分ではゲームを作れない。その組織のシステムとツールとプロセスを使わなければ、成果物を出せないのです。

67 : 2024/04/22(月) 02:28:28.587 ID:XQayOcjMP
音楽にしてもミュージシャンが著作権持ってない(印税の取り分がほぼない)なんてよくあることやで
制作費集めてきた事務所やマネージャーが印税ガポガポでそれが嫌で成功したあと独立するんや
69 : 2024/04/22(月) 02:28:58.536 ID:0rgKAGJ.r
もう少人数で大手のタイトル作る時代は終わったやろ
それはもうインディーの役目や
70 : 2024/04/22(月) 02:29:27.374 ID:baa1U0M7q
逆に昔だから個人がゲームの権利持ってたり出来たけど
今は掛かる金と関わる人数が多すぎてインディーズゲーでもなければ個人がゲームタイトルの権利持つなんて無理なんやないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました